|
|
|
|
※本ホームページに掲載する写真は、個人が特定できない加工を施しています。個人が特定できる写真を載せる際は、本人と保護者の同意を得ております。
11月26日(火) 6年生社会科見学
6年生が科学技術館と国会議事堂に行きました。国会議事堂(参議院)では、本会議場に入らせていただき傍聴席から見学しました。その後、別館での参議院体験プログラムでは、子供たちが議長や大臣などの役を務めて模擬委員会、模擬本会議(投票)を行うなど、法律ができるまでを学習しました。
11月25日(月) 5年生社会科見学
5年生がキッザニアに行きました。子供たちは自分たちで好きなパビリオンを回って職業体験を行いました。「知らない職業があった」「知っている職業だったけど、こういう仕事だと初めて分かった」などの感想がありました。この体験を働くということや自分の将来について考えるきっかけにしてほしいと思います。
11月15日(金)、16日(土) 学習発表会
各学年が学習の成果をスライド、歌、劇など表現を工夫して発表しました。低学年は劇の動きを工夫したり、歌詞の内容を意識して歌うように練習を頑張ってきました。中学年以上は、調べたことをどのように発表するかを考え、グループごとにアイディアを出し、全体でも協力し合いながら発表を作り上げてきました。子どもたちはその過程で協調性や主体性を育んできました。保護者の方々からの拍手や他学年の児童からの感想をもらい、子どもたちは自信や達成感を得たことでしょう。この経験、学びを今後に生かしてほしいです。
写真は上段左から、1年生「おたまじゃくしの101ちゃん」 、2年生「スイミー」 、3年生「Food Story〜すがたをかえる食べ物たち〜」。下段左から、4年生「わたしたちのくらしと水」 、5年生「SDGs〜私たちにできること〜」 、6年生「What is your dream?」 の様子です。
11月10日(日) くりきたまつり2024 〜栗北ハロウィンパーティー2024〜
今年も「くりきたまつり」が盛大に開催されました。保護者・地域の皆様が子供たちに楽しいお祭りを体験してもらいたいという思いから、PTA中心に実行委員会を立ち上げ、6月から話し合い等準備を進めてきました。子供たちも大人たちも仮装やコスプレをしてみたり、模擬店で食べ物を買ったり、ゲームをしたりして楽しみました。今年は「足立ジュニア吹奏楽団」をお招きしてオープニングの演奏をしていただきました。ほかにも本校音楽クラブとダンスクラブの発表や、先生たちによる「○×クイズ」などもあり、楽しく盛り上がった1日でした。まつり実行委員会の保護者・地域の皆様及びご協力いただいた皆様に感謝いたします。
音楽クラブ演奏 ダンスクラブ発表 ダンスクラブ発表
各学年やPTAサークル、学校を支えてくださっている方々の模擬店(食べ物やゲーム、バザーなど)
11月1日(金) 長縄集会
10月の長縄旬間で、子供たちは休み時間にクラス単位で長縄(8の字跳び)に取り組んできました。日によって跳べた回数が増えたり減ったりし、喜んだり悔しがったりしましたが、記録だけではなく、クラスで協力・団結して取り組む姿勢が大切です。長縄集会では最終記録をとりました。他のクラスが跳んでいるときに応援、励ましの声掛けをしている子供たちの温かい心に感心しました。
10月28日(月)〜30日(水) ユニセフ募金活動(代表委員会)
朝、代表委員会の児童が、昇降口でユニセフ募金活動を行いました。毎年、ユニセフ募金は代表委員会の大切な活動の一つです。前の週には全校集会でユニセフ募金を呼びかけ、活動を頑張ってくれています。
10月29日(火) リングビー教室(3年生)
投力向上の取組の一つとして、今年も日本リングビー協会の方に来ていただき、出前授業をしていただきました。ボールの代わりにリングを使って投げ方の動作を教えていただきました。リングビーはまだボールを投げる、捕るが苦手な児童にも扱いやすいので、みんなで「投げる」ゲームを楽しむことが出来ました。
10月25日(金) ユニセフ集会、 漢字検定(1〜6年生の希望者)
今朝は代表員会児童が集会を開き、ユニセフの役割の説明をして、募金を呼びかけました。放課後は、PTAの方にもご協力をいただき、漢字検定を実施しました。本校では、漢字検定と算数検定を年1回ずつ行っています。検定合格を一つの目標にして学習に取り組み、意欲や学力の向上につなげてほしいです。
10月20日(日) 伊興町自連連合大運動会の小学校招待リレー(6年生選手)
秋晴れの下、近隣中学校の校庭で町会・自治会の連合大運動会がありました。その中で管内小学校5校のリレー選手(男子4名、女子4名)が招待され、熱い走りを見せてくれました。
10月16日(水)〜18日(金) 日光自然教室(6年生)
6年生が2泊3日で日光自然教室に行きました。食事や布団の準備・片付けは、昨年経験していてスムーズに行っていましたし、集合時刻を守って行動できたところが立派でした。自然や文化遺産からの学び、学園ので集団生活の中での学び、それぞれの成果と課題を残りの小学校生活に生かしてほしいです。
だいや体験館 日光東照宮 寝具の準備
湯元温泉の源泉 湯滝 戦場ヶ原
食事の準備 日光江戸村 帰校式
令和6年度 前期のトピックスへ |
|
|