.
令和7年度  
  
令和7年4月19日(土)土曜授業(あいさつ運動・保護者会)     
本日は、土曜授業日でした。
朝のあいさつ運動を引き続き実施しています。今日も開かれた学校づくり協議会の皆様と合同であいさつ運動を実施いたしまた。
また、授業公開、保護者会に多数の保護者の皆様にご参加いただきました。
ありがとうございました。
     
  令和7年4月11日(金)新入生を迎える会    
  本日、新入生を迎える会を実施いたしました。
  とても良い雰囲気で会が進みました。
  上級生から委員会活動など、六中での学校生活について説明がありました。
  また、映像を使った部活動紹介も行いました。
 
     
 
  令和7年4月8日(火)入学式   
  本日、令和7年度の入学式を挙行いたしました。
  天気にも恵まれ、校庭の桜の木も新入生を迎えているようでした。
  担任からの呼名に対し、さわやかにはつらつと返事をしている様子が印象的でした。
  102名の新入生を迎え、新しい第六中学校がスタートしました。
 
     
 
  令和7年4月7日(月)着任式・始業式  
  令和7年度が始まりました。
  今年度も、保護者の皆様、地域の皆様のご支援・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
  本日、着任式・始業式を挙行いたしました。
  昨年度で本校を去られた先生の紹介と今年度より新しく六中に着任された先生方の紹介がありました。
  着任された先生方からから一言ずついただき、先生方に向けて生徒会長からごあいさつしました。
  その後、校歌斉唱、校長式辞、新担任紹介などと進みました。
  生徒の皆さんも、進級し、気の引き締まった表情で式に臨んでいました。
  令和7年度も、新しいクラスで仲間とともに新たな気持ちで頑張りましょう。
  
     




  令和6年度
 令和7年3月25日(火) 令和6年度 修了式
 令和6年度修了式を挙行いたしました。
 校歌斉唱ののち、校長先生より代表生徒に修了証が授与されました。
 校長式辞、生活指導主任講話と続き、各種の表彰も行いました。

 令和6年度も、教育活動を終えることができました。
 保護者・地域の皆様のご協力をいただきありがとうございました。
 
 
 令和7年3月19日(水) 令和6年度 卒業式
 本日、令和6年度卒業式を挙行いたしました。
 ご来賓、保護者の皆様に多数ご参列をいただきました。ありがとうございました。
 卒業生の凛々しい姿に3年間の成長を感じるとても素敵な式となりました。
 これからの卒業生の皆さんのご活躍を祈念いたします。
 ご卒業おめでとうございます。
 
 
 令和7年3月13日(木) 花いっぱい運動
 本日は、開かれた学校づくり協議会による「花いっぱい運動」を開催いたしました。
 本校からも、生徒会とボランティア部の生徒が参加しました。
 今日準備したお花は、卒業式や入学式で使わせていただきます。
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 
 
 令和7年3月8日(土) 学習発表会(校内作品展)
 本日は、本校の学習発表会(校内作品展)を実施いたしました。
 この1年間で取組んできた、授業や行事で作成した作品を展示しました。
 自分たちの作品や、上級生・下級生の作品から学ぶこともたくさんありました。
 また、御来賓・保護者の皆様にも多数ご来校いただきました。ありがとうございました。
 
 
 令和7年3月7日(金) 笑顔と学びのプロジェクト
 本日、東京都教育委員会の事業として実施している「笑顔と学びのプロジェクト」を変更で開催いたしました。
 本校では、「チームビルディングゲーム120分間の奇跡」~笑顔があふれるチームを創る~を実施いたしました。
 ファシリテーターの方に盛り上げていただき、楽しくも学びのある充実した時間を過ごすことができました。
 お世話になった皆様、ありがとうございました。
 
 
 令和7年3月2日(日) 善行青少年顕彰式
 本日、青少年対策興本地区委員会による善行青少年顕彰式が、本校体育館を会場にして開催されました。
 本校からは、朝会からの推薦で個人顕彰を受け、また団体として生徒会、中学生消火隊、ボランティア部が顕彰されました。
 地域の一員としてこれからも貢献できるよう努力してまいります。
 その後、天気にも恵まれ、「荒川ウォーク」が実施されました。
 
 
 令和7年1月8日(水) 校内席書会
 本日より、冬休み明けの授業が再開しました。
 1時間目には全校集会を行いました。
 また、午後の時間は、校内席書会を行いました。これまでの学習の成果を発揮し、集中して書き上げることができたました。
                                                                  *一部、写真を加工しています
 
 
 令和6年12月25日(水) 冬休み前全校集会
 本日は、冬休み前最後の授業でした。5時間目には全校集会を実施いたしました。
 校長講話、生活指導主任講話に続き、演劇部とソフトテニス部の表彰を行いました。
 充実した冬休みとなるよう、規則正しい生活を送り、計画的に学習に取り組んだり、家の手伝いをしたりしていきましょう。
 
 
 令和6年12月13日(金) SOSの出し方教室
 本日は、保健所から保健師さんを講師としてお招きし、SOSの出し方教室を開催いたしました。
 悩みがある時や困ったときの解決方法について、様々なお話を聴くことができました。
 ありがとうございました。
 
 
 令和6年12月7日(土) 朝のあいさつ運動 & I組マルシェ & 防災訓練
【朝のあいさつ運動】
 本日も、土曜授業日恒例の朝のあいさつ運動を実施いたしました。
 開かれた学校づくり協議会、PTA、本校の生徒・教職員が合同で実施しました。
 お揃いの「たすき」を着用し、生徒の登校を迎えました。
 

【I組マルシェ】   
 I組ではマルシェを実施いたしました。
 お客様に喜んでもらえるよう、万全の準備を整えて本日を迎えました。
 たくさんのお客様に来ていただき、とてもうれしかったです。
 生徒たちにとって、とても貴重な経験となりました。
 

【特設防災訓練】
 本日の3時間目には、特設防災訓練を実施いたしまた。
 1年生は放水訓練と消火訓練、2年生は起震車体験と煙体験、3年生はクロスロードクイズを行いました。
 西新井消防署、足立区災害対策課の皆様のご協力をいただきました。
 今回の体験を通して、いざという時にどのような行動をとるべきか学ぶことができました。
 ご協力をいただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

 
 令和6年11月27日(水) 薬物乱用防止教室
  本日は、薬物乱用防止教室を開催いたしました。講師として、本校の学校薬剤師中島先生にご指導いただきました。学年ごとに1時間ずつ丁寧に説明していただきました。薬物のこわさを知り、また甘い誘いには乗らないように気を付けなくてはならないことを学びました。
 
各学年の取組 
 各学年の取組の様子を紹介します。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

令和6年10月25日(金) 【第3学年】第2回進路説明会
 
3年生は、進路説明会を開催しました。都立高校・私立高校など、それぞれの今年度の入試制度などについて確認を行いました。
 令和6年10月25日(金) 【第2学年】福祉体験
 
2年生は、福祉体験を実施しました。足立区総合ボランティアセンターの皆様のご協力をいただきアイマスク体験を行いました。
 令和6年11月1日(金) 【第1学年】社会人の話を聴く会
 
1年生は、社会人の話を聴く会を実施いたしました。3名の講師の先生方から、働くということはどういうことか、また働くうえで大切にすべきことについてご講演をいただきました。
 
 令和6年10月19日(土) 文化祭 
 本校の文化祭を西新井文化ホールにて開催いたしました。
 開会式、1年生~3年生の学年合唱、クラス合唱、I組の合唱・合奏、吹奏楽部、演劇部の発表、閉会式とプログラムが進みました。
 保護者の皆様、地域の皆様にも多数ご来場いただきました。ありがとうございました。
 生徒一人一人の活躍が見られた素晴らしい文化祭となりました。
 皆様のご協力ありがとうございました。
     
     
 
 令和6年10月15日(火) 後期始業式
 本日より令和6年度後期が始まりました。
 始業式では、校歌斉唱、校長式辞に続き、読書感想文の表彰を行いました。また、その後、生活指導主任講話がありました。
 今週末には、いよいよ文化祭が迫ってきました。毎日練習に励んでいます。
 
 令和6年10月11日(金) 前期終業式
 本日は、前期終業式を挙行いたしました。
 4月から始まった令和6年度もあっという間に半年が過ぎました。
 前期の教育活動へのご協力ありがとうございました。
 毎日の授業や運動会、修学旅行(3年)、鋸南宿泊学習(I組)、職場体験(2年)、魚沼自然教室(1年)などの大きな行事もありました。
 一つ一つの取組から生徒の成長を感じられる前期となりました。
 3連休が明けて、10月15日(火)より後期が始まります。
 引き続き、保護者の皆様、地域の皆様のご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 式では、校歌斉唱、校長式辞に続き、足立区連合陸上大会、特別支援学級区陸上大会・都陸上大会の表彰を行いました。
 
 和6年9月27日(金) 生徒会役員選挙
 本日は、第78期生徒会本部役員を選出する生徒会役員選挙を実施いたしました。
 立候補者一人一人が、より良い六中にするために、様々な公約を掲げ立派に演説しました。
 応援者も堂々とした応援演説を行いました。
 立合演説会終了後には、選挙管理委員会により厳正な開票作業が行われました。
 
 令和6年9月14日(土) 道徳授業地区公開講座
 本日は、本校の道徳授業地区公開講座を実施いたしました。
 多数の保護者の皆様に各クラスでの授業を参観していただき、また協議会にも参加していただきました。
 ありがとうございました。
 今朝は、土曜授業日恒例の朝のあいさつ運動も実施いたしました。
 
 令和6年9月2日(月) 夏休み明け全校集会
 夏休みが終わり、学校生活が再開しました。
 充実した夏休みを過ごすことができたでしょうか。
 毎日の学習や学校行事、部活動などしっかりと取り組んでいきましょう。
 集会では、校長講話、生活指導主任講話に続き、表彰を行いました。
 漢字検定、英語検定、吹奏楽部、バドミントン部、ソフトテニス部で表彰を行いました。
 
 令和6年8月3日(土) 【開かれた学校づくり協議会】ボランティア活動
 本日は、開かれた学校づくり協議会によるボランティア活動を実施しました。
 今回のボランティア活動は、各教室のドアをリニューアルです。木製ドアにペンキを塗りました。
 近隣で塗装の仕事をされている、後藤昭仁様にご指導いただき、細かなところまで丁寧に塗りました。
 
 生徒が約10名、保護者や地域の方が約10名と合計20名の方にご参加いただきました。
 生徒にとっては、地域や保護者の方と交流を深めながら作業に当たることができ、とても貴重な機会となりました。
 
 ペンキ塗りは、初めは恐る恐る作業をしていました。しかし、慣れてくると手際がよくなり、あっという間に作業を終えました。
 今後も、校内をきれいにすることで生徒の愛校心を育てるとともに、地域や保護者の方々と生徒との交流の機会をつくっていきたいと考えています。
 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

リニューアル前のドアです

後藤様からご指導いただきました

塗装作業①
 塗装作業②  塗装作業③ リニューアル後のドアです 
 
 令和6年7月22日(月) サマースクール&中1夏季数学勉強会
 本日よりサマースクールを実施しています。
 夏休みに入りましたが、高い意欲をもって各講座に取り組んでいます。
 また、足立区の取組みでもある、中学1年生を対象とした数学勉強合宿(通所型)もあわせて実施しています。
 小学校の先生方や学習支援ボランティアの皆様にご協力いただき、分からないところをが分かるようになるまで学習していきます。
 6日間の日程を全力で取り組みましょう!!
 
 令和6年7月19日(金) セーフティ教室&夏休み前の全校集会
 本日は、セーフティ教室を開催いたしました。
 ファミリーeルールより講師の先生をお招きして実施いたしました。
 SNSの使い方など、最後は自分で判断できるようにしていきたいです。
 また、明日からの夏休みに備えて、全校集会を行いました。校長先生、生活指導主任よりお話がありました。
 また、歯と口の健康優良生徒、英語検定、陸上競技、バドミントン部の表彰がありました。
 明日から、夏休みとなります。毎日を充実させられるようにしていきましょう。
 
 令和6年7月6日(土) あいさつ運動&引き取り訓練
 本日は、7月の土曜授業日でした。登校時には、恒例のあいさつ運動を実施しました。
 また、災害時を想定した引き取り訓練を実施しました。
 足立区では、震度5弱以上の地震が発生した場合、保護者の方に引き取りに来ていただきます。
 万一のことを想定して訓練を実施することができました。
 ご協力ありがとうございました。
 
 令和6年7月3日(水) 高校の先生の話を聴く会
 本日は、3年生は高校の先生の話を聴く会を開催いたしました。
 桜丘高等学校、都立葛飾商業高等学校、都立忍丘高等学校の先生方にご来校いただきご指導いただきました。
 将来を見据えて、どのように進路を決めていくべきか、参考になることがたくさんありました。
 ご指導いただいた先生方、本当にありがとうございました。
 
 令和6年6月24日(月) 生徒総会
 本日は、生徒総会を開催いたしました。
 全校生徒が一堂に会し、生徒会や各委員会の活動方針等を確認しました。
 質疑応答を経て、全ての議案が承認されました。
 本校では、各委員会で自主的な取組みが積極的に行われています。引き続き、生徒の主体的な活動に期待していきたいです。
 
 令和6年6月17日(月) 全校朝礼
 本日は、全校朝礼を実施いたしました。
 生活指導主任講話に続き、各種表彰を行いました。
 今日は、ソフトテニス部(男子個人・女子個人)と陸上大会の表彰がありました。
 
 令和6年6月12日(水) 修学旅行事後学習発表会
 本日3年生は、修学旅行事後学習発表会を行いました。保護者の皆様にも多数ご来校いただきました。ありがとうございました。
 また、今回の3年生の発表を、同じ会場で2年生が参観しました。
 3年生は、スライドをうまく使い、修学旅行で得られたことや経験したことを発表しました。原稿を見ながらではなく、聞き手を惹きつける ように、目を合わせながら発表しました。聞いている2年生も、思わず身を乗り出すようにして聞き入っていました。
 この事後学習発表会では、学んだことを人に伝える力を身に付けることができました。
 
 令和6年6月1日(土) 運動会
 第77回運動会を実施いたしました。
 晴天にも恵まれ、これまでの練習の成果を発揮し、運動会スローガン「獅子搏兎~背中を見るな 背中を見せろ~」を達成した素晴らしい運動会となりました。
 ご観戦いただき、ご協力いただいた保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。
 また、近隣の皆様のご協力もありがとうございました。
     
     
     
 
 令和6年5月29日(水) 運動会予行
 本日、運動会の予行を実施いたしました。天気が心配されましたが、無事に実施することができました。
 近隣の皆様には、音響や歓声などでご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
 今日は、入退場を含め様々なことを確認しながら進めることができました。本番に向けて頑張ります。
 
 令和6年5月27日(月) 生徒会朝礼(オンライン)
 今日の生徒会朝礼はオンラインにて実施いたしました。
 今週の土曜日に迫った運動会に向けて、実行委員や係の仕事について確認がありました。
 いろいろな人たちのお陰で運動会ができることに感謝しながら、この1週間を過ごしていきましょう。
 
 令和6年5月21日(火) 修学旅行2日目
 修学旅行2日目は、奈良から京都への班行動が中心です。
 夕食はすき焼きをいただきました。
 
  令和6年5月20日(月) 修学旅行1日目
 本日より、3年生は修学旅行に出掛けています。
 早朝からの出発となりました。保護者の皆様のご協力をいただきありがとうございました。
 今日は、東京駅を出発し、新大阪駅に到着。その後、法隆寺、薬師寺、興福寺など奈良方面を見学しました。
 充実した一日となりました。
 
 令和6年5月18日(土) あいさつ運動 & 進路説明会
 本日は、今年度2回目のあいさつ運動を実施しました。PTAや開かれた学校づくり協議会の皆様のご協力で、子どもたちも元気よく登校しています。
 また、本日は進路説明会を実施いたしました。3年生の保護者の方だけでなく、1・2年生の保護者の皆様にも多数ご参加いただきました。ご来校いただきありがとうございました。
 3年生は20日(月)から修学旅行、その後6月1日(土)には運動会と続きますが、進路選択に向けてゆっくりと考える時間もつくっていきたいです。
 
 
 令和6年5月13日(月) 全校朝礼
  本日は、全校朝礼を実施しました。
  校長先生のお話に続き、運動会実行委員長からのお話がありました。
  今日から、運動会に向けて本格的に練習が始まります。
  運動会スローガン「獅子搏兎~背中を見るな背中を見せろ~」を達成できるように一致団結して頑張りましょう。
  練習中の放送や歓声などで、近隣にお住いの皆様にはご迷惑をお掛けいたします。
  ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 
 
 令和6年4月30日(火) 離任式
  本日は、離任式を挙行いたしました。
  これまで、第六中学校を支えてくださって先生方に感謝の気持ちを伝えることができました。
  これまでの伝統を引き継ぎながら、新しいことにも挑戦していく第六中学校を目指していきたいです。
 
 
 令和6年4月20日(土) 朝のあいさつ運動
 本校では、土曜授業日の朝、PTA、開かれた学校づくり協議会のご協力のもと、朝のあいさつ運動を実施しています。
 今日も多数の方にご参加いただきました。いつも以上に、生徒たちのあいさつの声も大きくなりました。
 来月以降も実施してまいりますので、皆様のご協力をお願いいたします。
 
 
 令和6年4月12日(金) 新入生を迎える会
 本日、新入生を迎える会を実施いたしました。
 上級生から委員会活動など、六中の生活について説明がありました。
 その後、映像を使った部活動紹介も行いました。
 
 
 令和6年4月9日(火) 令和6年度 入学式
 本日、入学式を挙行いたしました。
 あいにくの大雨となってしまいましたが、新たな気持ちで109名の新入生を迎えました。
 これから毎日の学校生活を充実したものにしていきましょう。
 
 令和6年4月8日(月) 令和6年度 着任式・前期始業式
 令和6年度が始まりました。
 今年度も、保護者の皆様、地域の皆様のご支援・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
 本日、着任式・始業式を挙行いたしました。
 今年度より新しく六中に着任された先生方から一言ずついただき、その後、先生方に向けて生徒会長からごあいさつしました。
 その後、校歌斉唱、校長式辞、新担任紹介などと進みました。新しいクラスで仲間とともに新たな気持ちで頑張りましょう。
 
 
 
 
 令和6年3月25日(月) 令和5年度修了式
 本日、令和5年度修了式を挙行いたしました。
 この1年間、様々な場面で保護者の皆様、地域の皆様にご支援をいただきました。ありがとうございました。
 修了証授与、校歌斉唱、校長講話、生活指導主任講話に続き、表彰を行いました。
 今年度も、多くの生徒が活躍することができました。
 令和6年度も皆様のご協力をお願いいたします。
 
 令和6年3月15日(金) 卒業式予行・同窓会からの記念品贈呈・各種表彰・3年生を送る会
 本日、卒業式予行を実施いたしました。3月19日(火)の本番に向け、しっかりと準備が進んでいます。
 また、その後、同窓会からの記念品贈呈や、体育優良生徒などの各種表彰を行いました。
 続けて、3年生を送る会も行いました。最後に、3年生代表生徒から、在校生に向けて激励の言葉が掛けられました。
 
 令和6年3月11日(月) 全校朝礼
 本日の朝礼では、冬休み明けからの各種の表彰を行いました。
 ソフトテニス部、バドミントン部、連合書初め展、英語検定、漢字検定、音楽創作コンクール、中学生消火隊、興本地区青少年顕彰(中学生消火隊・ボランティア部)などの表彰がありました。六中の生徒たちの活躍にとてもうれしい気持ちになりました。
 
 令和6年3月8日(金) 【第3学年】TGG
 今日は、3年生は国際理解教育の一環として、TGGを訪問しました。半日「英語だけ」の生活を送りました。
 どの生徒もとても積極的にコミュニケーションを取る姿が見られ貴重な経験となりました。
 
 令和6年3月7日(木) 花いっぱい運動
 開かれた学校づくり協議会の皆様のご協力のもと、生徒会・ボランティア部の生徒が花いっぱい運動を実施しました。
 予定していた3月5日(火)は、あいにくの雨天となってしまいましたが、本日は、開かれた学校づくり協議会の委員の方にもご参加いただき実施することができました。皆様のご協力ありがとうございました。
 
 令和6年3月6日(水) 【第1・2学年】ESAT-J YEAR1 YEAR2
 本日、1・2年生は、東京都中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)に取り組みました。
1・2年生は今年度からの実施です。英語の「話す力」を試しました。3年生になると本試験が実施されます。日頃の授業からしっかりと取り組むことでスピーキング力を高めていきたいです。
 
 令和6年3月3日(日) 善行青少年顕彰式
 本日、青少年対策興本地区委員会による善行青少年顕彰式が、本校を会場にして開催されました。
 本校からは、中学生消火隊とボランティア部が顕彰されました。
 これまでの地道な取り組みを評価していただき、とてもうれしく感じました。
 その後、天気にも恵まれ、「荒川ウォーク」が実施されました。
 
 令和6年3月1日(金) 【第1学年】社会人の話を聴く会
 本日、1年生は、社会人の話を聴く会を実施いたしました。9月に開催を予定していましたが、台風の影響で延期となっていました。
 3名の講師の先生方から、働くということはどういうことか、また働くうえで大切にすべきことについて、「人のためになること」や「人と違うことをすること」などたくさんのことをご指導いただきました。
 ご指導いただいた先生方、本当にありがとうございました。
 
 令和6年2月26日(月) 後期期末考査
 
本日より、後期期末考査を実施しています。今日は、社会、数学、英語、音楽の4教科でした。
 どの教室も、最後まであきらめず取り組んでいました。
 
 令和6年2月5日(月) 雪が積もりました
 
心配されていたとおり、本日は雪が降り積雪となりました。六中の雪景色です。このあと、まだまだたくさん雪が積もりました。
 

 令和6年1月29日(月) 生徒会朝礼
 本日は、オンラインを活用して生徒会朝礼が実施されました。
今日の生徒会朝礼では、タブレットの使い方に関する注意喚起がありました。
また、各教科の勉強方法について、先生方から取材した内容を生徒会役員がパワーポイントにまとめて発表しました。
毎日の学習に役立てていきましょう!!
 
 令和6年1月19日(金) 百人一首大会(1・2年生)
 本日、1・2年生は百人一首大会を実施いたしました。授業はもちろん、休み時間にも一生懸命練習してきました。
 今日はこれまでの成果を発揮し、白熱した対戦が繰り広げられました。
 
 令和6年1月9日(火) 冬休み明け全校集会
 冬休みが終わり、学校生活が再開しました。本年もよろしくお願い申し上げます。
 本日は、冬休み明けの全校集会を行いました。校長先生、生活指導主任の先生よりそれぞれお話がありました。
 ここから4月までの3か月間は、来年度に向けた準備の期間でもあります。
 一日一日を大切に過ごしていきましょう。
 
 
令和5年12月25日(月) 冬休み前最終日
 冬休み前の登校日も、本日が最終日となりました。
 登校指導では、生活委員の生徒・教員がサンタクロースに扮して、あいさつをしました。
 また、冬休みに向けた全校集会も実施しました。校長講話、生活指導主任講話に続き、各種表彰を行いました。
 
令和5年12月20日(水) 歯科講話
 本日は、第1学年とI組で歯科講話を実施いたしました。学校歯科医の横田秀一先生と、横田歯科医院の皆様にご来校いただきご指導いただきました。
 これからも歯を大切にして、健康な生活が送れるようにしていきたいです。ご指導いただきありがとうございました。
 
 
  令和5年12月16日(土) 朝のあいさつ運動 & I組マルシェ & 防災訓練
 【朝のあいさつ運動】
 開かれた学校づくり協議会、PTA、本校の共催で、朝のあいさつ運動を実施いたしました。
 本日は、14名の開かれた学校づくり協議会委員・保護者の皆様に参加していただき、本校の教職員・生活委員の生徒ともに、
 お揃いの「たすき」を着用して生徒の登校を迎えました。
 

【I組マルシェ】   
 本日、I組ではマルシェを実施いたしました。様々な準備をして本日を迎えました。
 たくさんのお客様に来ていただき、とてもうれしかったです。生徒たちにとって、とても貴重な経験となりました。
 
 【防災訓練】
本日の3時間目には、防災訓練を実施いたしまた。
 1年生は放水訓練と消火訓練、2年生とI組は起震車体験と煙体験、3年生はクロスロードクイズを行いました。
 西新井消防署、足立区災害対策課、日本赤十字社の皆様のご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
 
     
 令和5年12月13日(水) 読書Week & 階段絵
 今週から、読書weekです。図書室でたくさん本を借りると、素敵なしおりがもらえます。また、朝読書の時間には、どのクラスでも真剣に読書に取り組んでいます。
 生徒会で作成している階段絵が冬バージョンになりました!!

 
令和5年12月7日(木) 校長面接・三者面談
 12月6日(水)より三者面談を実施しています。保護者の皆様のご来校、よろしくお願いいたします。
 また、3年生は、校長先生との面接も同時進行で進めています。進路選択に向けて大詰めをむかえた3年生です。
 体調に気を付けて、頑張りましょう。
 
 
 令和5年12月1日(金) 【美化委員会】落ち葉掃き
 11月20日(月)~12月1日(金)の放課後の時間を利用して、美化委員会で落ち葉掃きを実施しました。
 近隣の方にもご協力をいただきました。また、声を掛けていただきとても励みになりました。
 これからも、学校周辺の美化活動に努めていきます。
 
 令和5年11月29日(水) 薬物乱用防止教室
 本日は、学校薬剤師の中島西啓雄先生を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を開催いたしました。
 学年ごとに分かりやすく、薬物のこわさを学びました。ご指導いただき、ありがとうございました。
 
 令和5年11月21日(火) スタントマンによる安全教室
 本日は、西新井警察署とスタントマンにご来校いただき、安全教室を開催いたしました。
 歩行中や自転車走行時のちょっとした危険が命の危険につながることを学ぶことができました。
 スタントマンの方々が身体を張って教えてくださったことを活かしていきたいです。
 ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
 
 令和5年11月13日(月) 朝礼(オンライン)
 今日は、朝礼をオンラインで実施しました。
 生活指導主任による講話に続き、表彰を行いました。
 表彰は、演劇部と給食メニューコンクールです。給食メニューコンクールでは、区長賞を受賞しました。
 
 令和5年11月11日(土) 道徳授業地区公開講座
 本日は、本校の道徳授業地区公開講座を実施いたしました。
 地域の皆様、保護者の皆様に多数ご来校いただきました。ありがとうございました。
 
 令和5年11月8日(水) 【第2学年】福祉体験
 本日、2年生は、10月2日に引き続き、福祉体験を実施しました。今日は、パラスポーツとして卓球を体験しました。様々な体験をとおして多くのことを学ぶことができました。足立区総合ボランティアセンターの皆様のご協力をいただきました。ありがとうございました。
 
  令和5年10月30日(月) 文化祭【舞台の部】を開催しました!!
 10月30日(月)に文化祭【舞台の部】を開催いたしました。
 各クラスの合唱発表、演奏、各部の発表とも、これまでの練習の成果を発揮し大いに盛り上がりました。
 地域・保護者の皆様にもたくさんご来場いただきました。ありがとうございました。
 
   
 令和5年10月27日(金) 文化祭【舞台の部】に向けて
 10月30日(月)に文化祭【舞台の部】を開催いたします。
 各クラスの合唱発表に向けてどのクラスも最後の練習に励みました。
 また、今日は本木小学校の6年生が見学に来てくれました。
 地域の皆様、保護者の皆様、当日はご来場をお待ちしております。
 
 和5年10月20日(金) 文化祭【展示の部】を実施しました
 文化祭・展示の部を開催いたしました。
 地域の皆様、保護者の皆様に多数ご来校いただきました。生徒の力作を見ていただくことができました。
 ありがとうございました。 *写真は、個人情報保護のため、一部加工しております。
 
     
 
 
 
 令和5年10月19日(木) 明日の文化祭・展示の部に向けて
 明日は、いよいよ文化祭・展示の部です。これまでの学習の成果を見ていただけるとうれしいです。
 今日の午後は、全校で展示準備を行いました。各エリアに見どころ満載の作品が展示されています!!
 
  令和5年10月14日(土) 【第3学年】進路説明会
 本日、第3学年では進路説明会を実施しました。3年生も入試に向けて具体的な準備を進める時期となりました。
 保護者の皆様にも、多数ご参加いただきました。ありがとうこざいました。
 
  令和5年10月12日(水) 合唱練習
 10月30日(月)に文化祭を実施いたします。文化祭の合唱コンクールに向けて、今週から全校での練習期間となりました。
 パート練習や全体合唱など、各クラスで工夫して練習をしています。
 
  令和5年10月10日(火) 学校公開週間
 本日は、後期始業式を挙行いたしました。
 また、本日から14日(土)まで、学校公開週間となります。保護者・地域の皆様のご来校をお待ちしております。
  令和5年10月6日(金) 前期終業式
 本日、前期終業式を挙行いたしました。4月から本日まで、様々なご協力をいただきありがとうこざいました。
 また、来週から後期がスタートします。引き続き、よろしくお願い申し上げます。
 式では、校長先生のお話と校歌斉唱を行いました。その後、各種の表彰も実施しました。
  令和5年10月2日(月) 【第2学年】福祉体験
 本日、2年生は福祉体験を実施しました。今日は、アイマスク体験です。体験をとおして様々なことを学ぶことができました。
 足立区総合ボランティアセンターの皆様のご協力をいただきました。ありがとうございました。
  令和5年9月25日(月) 生徒会朝礼(オンライン)
 今日の生徒会朝礼は、オンラインで実施しました。各委員会からの連絡の他、生徒会の活動の様子をまとめた動画を放映しました。
  令和5年9月22日(金) ユニセフ募金
 今週は、生徒会の生徒によるユニセフ募金を実施しました。皆さんのご協力ありがとうございました。
 
  令和5年9月21日(木) 読書の木
 読書Weekで取り組んだ「読書の木」が図書委員によってまとめられ掲示されています。
 皆さんのおすすめの本が紹介されています。
  令和5年9月13日(水)・14日(木) 前期期末考査
 昨日・今日と期末考査が実施されました。
 どの教室も、真剣な表情でテストに取り組む様子が見られました。
  令和5年9月4日(月) 【昼休み】図書室の様子
 今日の昼休みの図書室の様子です。
 本校の図書室は夏休み中に書架の配置を変えるなどリニューアルしました。
 今日来館した生徒からも、「あれ!?変わってる!!」と声があがっていました。本棚の位置を変え、全体的に広くなりました。皆さんぜひ来てください!!
  令和5年9月2日(土) 【第2学年】職場体験 事後学習発表会
 本日、第2学年では、職場体験の事後学習発表会を行いました。
 6月28日(水)~30日(金)の3日間、本校第2学年の生徒が職場体験を実施いたしました。
 お世話になりました事業所の皆様、ご指導いただきありがとうございました。
 今日の発表会では、それぞれの事業所で経験したことを、全員で共有することができました。また、パワーポイントを使ったプレゼンテーション能力を高めることができました。保護者の皆様にもご参観いただきました。ありがとうございました。
  令和5年9月1日(金) 夏季休業明けの全校集会
 夏休みが終わり、授業が再開しました。夏休み中に様々な経験が得られ、多くの生徒がとても良い表情をして登校してきました。
 今日は、夏季休業明けの全校集会を行いました。校長講話、生活指導主任講話に続き、各種の表彰を行いました。夏休み中の各部の活躍を讃え合いました。(表彰は、演劇部、陸上、女子テニス、吹奏楽部です。)
     
 
  令和5年6月2日 (金)~4日 (日) 修学旅行が行われました。
 令和5年5月28日 (日)~30日 (火)  魚沼自然教室が行われました。 
 令和5年5月20日 (土) 運動会が行われました。
  令和5年4月14日(金) 新入生を迎える会が行われました。
 令和5年4月7日(金) 第76回入学式が行われました。

 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。これから始まる中学校生活に期待や不安でいっぱいの様子でした。これから、六中生として一緒に第六中を盛り上げてくれることを期待しています。

 3年度・4年度の日記はこちら