2021年9月29日(水) |
鶏もも肉を使って |
<今日のメニュー>
ツナフランス
鶏肉のトマト煮
わかめサラダ
牛乳
|
|
ツナフランスは、ツナとマヨネーズ、ピザチーズなどを混ぜ合わせてパンにはさんでオーブンで焼きました。
トマト煮には、皮なしの鶏もも肉を使いました。ヘルシーでやわらかです。 |
|
|
2021年9月28日(火) |
自然な甘さのポタージュです。 |
<今日のメニュー>
シーフードピラフ
さつまいものポタージュ
ピーチゼリー
牛乳
|
 |
今日のスープは、千葉県産のさつまいもを使ったポタージュです。さつまいもきれいなクリーム色をした、自然な甘みのするポタージュに仕上がりました。
デザートは、桃のジュースと白桃缶で作ったピーチゼリーです。 |
|
|
2021年9月27日(月) |
豆乳を加えて |
<今日のメニュー>
ご飯
白身魚の野菜あんかけ
ごま和え
豆乳入りみそ汁
牛乳
|
|
白身魚の野菜あんかけは、から揚げにしたメルルーサに出し汁で煮た玉ねぎとにんじんに三つ葉と大根おろしを加えた野菜あんをかけました。
みそ汁には、豆乳を加えました。豆乳を加えることで、大豆の栄養素を摂ることができ、味もまろやかになります。 |
|
|
2021年9月24日(金) |
ひと味違います! |
<今日のメニュー>
ご飯
鯖のソース煮
こんにゃくと野菜の和え物
冬瓜のみそ汁
牛乳
|
 |
鯖は、こんがりとオーブンで焼いた鯖をウスターソースを加えてコトコトと煮込みました。ウスターソースを加えることで魚の臭みを消すことができます。
みそ汁には、宇佐美農園さんの冬瓜を使いました。店頭で見かける冬瓜は濃い緑色をしていますが、この冬瓜は、薄い緑色で、白い粉が付いて、なかなか手に入らない品種です。やわらかくてクセがなく、市販のものとはひと味違うとてもおいしい冬瓜です。 |
|
|
2021年9月22日(水) |
やさしい味のグラタンです。 |
<今日のメニュー>
ココアパン
卵とキャベツのグラタン
トマトスープ
巨峰・シャインマスカット
牛乳
|
 |
今日のグラタンは、卵とキャベツを使いました。蒸してスライスした卵にキャベツを加えたホワイトソースをかけ、ピザチーズをのせてオーブンで焼きました。ホワイトソースは牛乳と豆乳で作り、薄味で、やさしい味のグラタンになりました。
果物は、山梨県産の巨峰とシャインマスカットです。 |
|
|
2021年9月21日(火) |
甜麺醤で味付け |
<今日のメニュー>
ご飯
豚挽き肉と大根のそぼろ
春巻き
もやしのごま醤油
中華コーンスープ
牛乳 |
 |
豚挽き肉と大根のそぼろは、テレビの料理番組などでもご活躍されている、菰田欣也シェフに教えていただきました。細かく刻んだ大根と小松菜、豚挽き肉を炒めて、甜麺醤と醤油で味付けして作ります。甘辛味でご飯がすすみます。
中華コーンスープには、鶏ガラスープに干しえびを加えて作りました。 |
|
|
2021年9月15日(水) |
サクサクです。 |
<今日のメニュー>
チーズパン
鮭のコーンフレーク揚げ
粉吹き芋
卵と小松菜のスープ
巨峰
牛乳
|
 |
鮭のコーンフレーク揚げは、衣に粉チーズと砕いたコーンフレークをまぶして油で揚げました。サクサク、パリパリとした食感になっています。
果物は、山梨県産の巨峰です。 |
|
|
2021年9月14日(火) |
青のり&カレー粉 |
<今日のメニュー>
ご飯
ししゃもの二色揚げ
切り干し大根の煮物
豚汁
牛乳
|
|
ししゃもの二色揚げは、酒を振っておいたししゃもに青のり入りの衣とカレー粉入りの衣を付けて、油で揚げました。 煮物には切り干し大根を使いました。大量で煮付ける切り干し大根は、旨味があってとてもおいしく感じます。苦手な生徒もいますが、伝えていきたい日本の大切な食材のひとつです。 |
|
|
2021年9月13日(月) |
給食が始まりました。 |
<今日のメニュー>
さつまいもご飯
さんまの煮付け
辛子和え
みそ汁
牛乳
|
|
臨時休業期間が終わり、今日から給食も始まりました。
さつまいもご飯は、角切りにしたさつまいもを加えてご飯を炊きました。もち米も入っているので、もちもちとした感じになっています。
さんまの煮付けは、だし昆布を敷いた回転釜にさんまを並べ、2時間以上、骨がやわらかくなるまで煮込みました。 |
|
|