開かれた学校づくり協議会 11月13日(土)に開かれた学校づくり協議会を開催しました。学校運営や授業についての意見交換会を実施しました。開かれた学校づくり協議会の皆様から貴重なご意見をいただくことができました。 |
道徳授業地区公開講座 道徳授業地区公開講座を11月13日(土)に実施しました。「考え・議論する道徳」を全学年のテーマとし、多様な考えを受け入れる心を育む授業を展開しました。 |
|
魚沼自然教室 魚沼自然教室では、民宿の方にお世話になる中で、集団の中でのルールや協調性、責任を果たすことの大切さも学びながら、友人との絆を深めることもできたと思います。 |
交通安全教室 スタントマンを活用した体験型交通安全教室! 10月25日(月)に本校校庭にて警視庁西新井警察署交通総務係の方とプロのスタントマンの方々にきていただき、体験型交通安全教室を実施 いたしました。 |
役員選挙立ち合い演説会 |
ひまわりロードプロジェクト 東京新聞 TOKYOWeb版で本校の 足立・梅島駅 福島の種 笑顔呼ぶ |
オンライン授業開始 3年生が6日からオンライン授業を開始しました。オンラインでの配信には様々な課題がありますが、第九中学校も対面授業とオンライン授業のハイブリッド授業の実現を目指し努力していきます。 |
配信状況確認テストの様子 3年生が6日からのオンライン授業のための配信状況確認テストを9月1日・2日に行いました。3年生の先生方も元気な生徒の声を聞いて嬉しそうでした。 |
地震を想定した避難訓練 1年生が実際に避難行動を実施いたしました。訓練は、関東地方に震度6弱以上の地震が発生したことにより停電し、放送機器が使えなくなるという想定で行われました。 |
日本の伝統文化を学んでいます 3年生が音楽の時間に日本の伝統文化を学ぶために足立区から三味線を借りて授業で体験しています。 |
九中のGIGAスクール構想がいよいよスタート 6月23日(水)に先生方が校内研修会を開きGIGAスクール構想の推進に向けた研修会を開きました。 研修内容は、GIGAスクール開き~1人1台タブレットの活用~をテーマに研修しました。先生方も基礎的な知識と技能を身に付けるために努力しています。 |
第74回 学年運動発表 6月12日(土)に第74回運動会が実施されました。緊急事態宣言が再発令されていた中での開催で、いつもの運動会ではなく学年ごとの発表会形式で実施しました。各学年の特色と発達段階に合わせた種目での発表でしたが、みんな最後まで全力でしかも楽しく参加していたことをとも嬉しく思いました。 |
「卒業生の話を聞く会」の様子 6月5日(土)に3年生の進路指導の一環で「卒業生を聞く会」が体育館で実施されました。 卒業生のみなさんには、①自分の学校に通う高校の紹介。②どのようにして、進学先を決めたのか。③受験に向けてどのように勉強したのか。など3年生が今一番聞いてみたいことを中心に話をしていただきました。 |
ひまわり成長日記 皆さんで植えたひまわりが少しずつ成長しています。 とてもかわいいですね |
「2年生マナー教室」 5月27日(木)に2年生がキャリヤ教育の一環として、講師に株式会社R.I.Tの大木翔陽様、島岡宏平様、志村友樹様をお招きしてマナー教室を開催しました。今回の講演会では、職場における接遇の内容だけではなく、「時間を守ることの大切さや校則がなぜ必要であるのかについて、また、社会に出てからの人間関係の構築の大切さや自分が今後成長していく中で悩み迷ったときの選択はあくまでも自分の責任である」ことなど生き方に及ぶ深い内容でした。 |
「ひまわり里親プロジェクト」講演会 5月20日(木)6時間目に生徒会企画「夢のひまわりロード計画」と関連付けて、①「福島ひまわり里親プロジェクト」に対する理解を深め、集団への所属感や連帯感を深め、公共の精神を養う。②東日本大震災の経験および復興に関わる講話を聞くことで、防災への意識や地域活動への興味・関心を高めることを目的に、特定非営利活動法人チームふくしま福島ひまわり里親プロジェクト事務局の方を講師として、全校生徒に向けてzoom配信でご講演をしていただきました。 |
ひまわり成長日記 皆さんで植えたひまわりのプランターにボランティアの水やり隊が毎日水をあげています。お世話のかいもあり、かわいい ひまわりの『芽』が出てきてました。 |
「夢のひまわりロード計画」 足立区立第九中学校の生徒会が中心となり学区域の小学校と連携して、梅島駅前通り商店街に協力を要請し店頭にひまわりのプランターを設置していただく企画です。ひまわりはNPO法人チームふくしま福島ひまわり里親プロジェクト事務局の主催する「福島ひまわり里親プロジェクト」の一環で、東日本大震災からの復興のシンボルの意味を持ちます。公立小中学校と地域の商店街を「ひまわり」で結び、地域コミュニティの活性化および明るい街の景観づくりをしたいと考えています。 |
離任式の様子 4月30日(金)ZOOMで離任式が行われました。代表生徒の話す態度、各教室で話を聞く態度ともに大変立派でした。教室で拍手する音が視聴覚室に響いて聞こえ、3人の先生方がとても感激していました。 |
第1回保護者会の様子 4月20日(火)にまん延防止等重点措置』が適用された中、保護者会を開催いたしました。3年生の保護者の皆様には体育館で、1,2年生の保護者の皆様には各教室で全体会をZOOMで参観していただきました。 |
生徒会任命式の生徒の様子 4月12日(月)の1校時に視聴覚室で生徒会本部役員および、第3学年の「学級・規律・美化・給食・保健・図書・視聴覚・文化・運動」委員の代表生徒が集合し、任命状を授与する任命式が開催されました。 |
対面式・生徒会オリエンテーション ・部活動ガイダンスの様子 |
令和3年度入学式の様子 165名の新入生を迎えての入学式が終わりました。全校生徒554名で新年度をスタートしました。 |
令和3年度 新3年生始業式の様子 |
3年生が「リモート夢旅体験」で国内・海外 をバーチャル訪問 「リモート夢旅体験」の授業は、各教室内を飛行機の機内に見立て、進行役としてJAL機長がリモートで挨拶。客室乗務員は各クラスに入り、酸素マスクの使い方を説明するなど、飛行機で旅をする雰囲気を演出していただきました |
2年生が三送会で九中の伝統を継承してくれました。 3月10日(水)表彰式と三送会を実施しました。昨年度、三送会を経験することのできなかった2年生にとっては、初 めての三送会でした。 |
ビューティフル・スクール運動 「折り鶴プロジェクト」特別賞受賞!!.. 2月18日(木)に教育長定野司様が大変お忙しい中、来校してくださり、ビューティフル・スクール運動特別賞の表彰をしていただきました。 |
第3学年面接練習 12月23日(水)に3年生は全校職員による(個人)面接練習を実施いたしました。 |
Chrom book校内研修会 12月15日(火)GIGAスクール構想における「足立区chrom book」の使用方法・活用方法を理解するための校内研修会を先生方が実施しました。 |
作品展示会の様子 作品展示会は、三者面談期間中見ることができます。是非ご来場下さい。 |
最優秀賞・審査員特別賞(第2位)受賞! 11月21日(土)に第26回日本管楽合奏コンテスト全国大会S部門がインターネット上の動画配信により開催されました。本校吹奏楽部は、最優秀賞および審査員特別賞を受賞し、全国第2位の成績を収めることができました。多大なるご声援をいただきまして、誠にありがとうございました。 |
作品展示会 12月2日(水)~9日(水)まで作品展示会が開催されます。コロナ禍において例年とは違う形式の文化行事となりますが、生徒たちの成長を実感していただければ幸いです。 |
第2学年鎌倉郊外学習全体指導の様子 11月16日(月)1校時目2学年が、鎌倉郊外学習の全体指導を実施しました。実行委員会が中心となり大変立派にガイダンスが行われていました。 |
水害時避難所開設訓練 11月15日(日)に足立区災害対策本部にて第九中学校を避難所として、運営本部の皆様を中心に水害時避難所開設に特化した訓練を実施しました。 |
道徳授業地区公開講座授業の様子 当日は、第2回開かれた学校づくり協議会が開催され、開かれた学校作り協議会の委員の皆様方に参観していただき「特別の教科道徳」についての意見交換会も実施されました。 |
夢の旅計画学年発表会 ~クラス2代表、堂々の発表!!~ 「夢旅の学年発表会」11/7の土曜授業で行われました。クラス代表として立派で興味深い発表でした。 |
避難訓練の校庭集合の様子 入学して始めての避難行動を伴う避難訓練を1年生が実施しました。どの生徒も真剣に訓練に参加していました。 |
足立保健所への千羽鶴寄贈セレモニー に参加してきました! 10月19日、折り鶴プロジェクトの企画・運営を担当した旧生徒会役員5名が足立保健所への寄贈セレモニーに参加しました。足立保健所からは、寺西新保健所長らが参加されました。セレモニーでは座談会も実施され、終始なごやかなムードで簡単な質疑応答などが行われました。 |
先生にインタビュー 2年生は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から職場体験が中止になりました。実施できなかった職場体験に代わりに、7月に疑似体験を行いましたが、第2弾として、班ごとに第九中学校の教員にインタビューしました。そこでの生徒たちは緊張しながらも考えてきた質問を丁寧にしていました |
オンライン立ち合い演説会の様子 視聴覚室で立候補者や応援演説者が演説を行い、各階の全教室にZoomで配信しました。全生徒が真剣に演説を聴き演説終了後には拍手をおくっていました。 |
ユニセフから感謝状が届きました ユニセフは、貧困、紛争などの厳しい状況下で懸命に生きる子どもたちを支え、すべての子どもたちの権利が守れる世界を目指して活動を続けています。 |
魚沼産の「ゆり」が届きました 1年生が行く予定の魚沼自然教室でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から行かれなくなってしまいました。そんな中、魚沼自然教室に行けなくなってしまった1年生のみなさんや第九中学校のみなさんへという「おもてなしの心」で、魚沼のみな様が「ゆり」を送ってくださいました。 |
生徒会本部役員が ひまわりの花言葉は「私の目はあなたを見ています」。貴方の善意や行動は伝わってます。あなたは一人じゃない繋がっています。九中のみんなで協力して、善意の輪を拡げていきましょう。 |
本日から一斉登校が始まりました! 6/23(月)から足立区の新型コロナウイルス感染症関連の対策・対応の決まりを守り、教育活動を再開しました。 |
分散登校期間の生徒の様子 6月1日(月)から分散登校が始まりした。生徒は元気に登校しています。「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準を守り学校生活を過ごしています。 |
「新入生を迎える会」の様子 足立区立第九中学校第74回入学式は、新型コロナウイルスの感染防止のために緊急事態宣言の発令を受け本当に残念なことですが、中止となりました。そこで、第九中学校では、令和2年度の入学式に替えて5/12(月)に「新入生を迎える会」を実施しました。 |
令和2年度第74回第九中学校入学式準備風景 新型コロナウイルスの感染防止のために3月2日から休業になりました。入学式は4月7日(火)に校庭で実施するために教職員が総出で準備をしました。 |