恒例の地域清掃を行いました。各学年ごとに、近隣の公園に移動し、大きなゴミや缶などを拾い、きれいにしました。普段、自分たちが遊んでいる公園なので、汗をかきながら頑張りました。
夏休みを控え、水の事故防止を目的に、5・6年が着衣水泳を行いました。洋服を着てペットボトルを使い、どのように水に浮けばよいかを体験しました。
毎年、本校の5・6年生は、各町会の盆踊りにソーランで参加します。子供たちが町会の行事に参加できることは大切なことです。
6年生が2泊3日の日光自然教室に行ってきました。昨年度の鋸南に比べても、さすが6年生だなと感じる生活ができました。日光彫り体験、霧降の滝見学、ナイトハイク、戦場ヶ原ハイキング、華厳の滝見学、室内レクリエーション、日光東照宮でのグループ見学など様々な活動や体験ができました。これからも、最上級生として自信をもった行動を示してくれるが期待できます。
3年生が交通安全教室を受けました。正しいルールを知り、安全に自転車に乗りましょう。交差点では、「右、左、右、右うしろ」です。
給食試食会を開催しました。ご家庭でも子供たちと給食の話題が出るようです。おいしかったと話してくれるようにメニューも工夫しています。苦手な食べ物の対処方法なども話題になりました。
七夕ジャンボ集会を行いました。集会委員による七夕の紹介のあと、くじ引き大会がありました。3等はリクエスト給食、2等は給食に好きな曲をかけることができる、1等は先生方といっしょに集合写真でした。
7月6日、東栗原小学校において、小中連携研究授業を行いました。東栗原小学校、平野小学校の先生方と主体的に学ぶ児童・生徒の育成をテーマに研究協議を行いました。
今年も、水道キャラバンの授業を実施できました。汚れた水がどのようにきれいになっていくかを、実験を通して学ぶことができました。これは、今後の社会科の授業につながっていきます。
土曜授業公開後に、集団下校訓練を実施しました。今回は、台風が接近したとの想定です。最近は、集中的に大雨が降ることが増えています。いざというときに備えた訓練です。
6月の最終日曜日、避難所運営訓練がありました。あいにくの雨模様でしたが、一ツ家二丁目三丁目四丁目、保塚町の各朝会から、大勢の方が本校の参集しました。日頃からの訓練の大切さ、高学年や中学生の子供たちの役割や活躍の重要性を感じました。
オリンピックパラリンピック教育実施校として、「夢・未来」プロジェクト、「YOKOSO」プログラムを実施しました。 1996年アトランタオリンピックでサッカー日本代表として活躍した 松原良香 氏を迎えしました。オリンピアンから直接話を聞き、サッカーの実技指導を受ける貴重な体験ができました。松原氏からは、子供たちに、「ポジティブに考えること」「あきらめないこと」「必要にされていることに感謝すること」のメッセージを伝えていただきました。
朝のあいさつ運動が始まりました。代表委員会の児童を中心にあいさつを呼び掛けます。
6月8日、4年生が足立消防署を見学をしました。ポンプ車、はしご車、レスキュー隊の方からの説明をメモを取りながらしっかり聞いていました。事前学習も行い、児童からはたくさんの質問が出ていました。
6月9日、なかま遊び集会では、1年生から6年生までの縦割り班ごとに楽しく遊びました。大きな声や笑い声が校庭や体育館に響いていました。
6月3日、道徳授業地区公開講座を行いました。低学年、高学年共に多数の保護者の皆様が参加していただきました。開かれた学校づくり拡大協議会では、地域・保護者・教員がj道徳の話題で情報交換することができました。
6月2日、ジュニアフォトグラファーズ2017を実施しました。カメラメーカー様の協力で、3年生がコンパクトデジカメラを持ち、校庭や公園で撮影しました。「よく見て 耳をすまして 体をつかって発見しよう」「大切な発見や感動をきちんと撮影しよう」のテーマを持ち、すてきな作品がたくさん完成しました。
5月31日、プールの水を抜き、プール清掃前に2年生がヤゴ取りを行いました。昨年は教室で成虫まで成長したヤゴもいました。
5月27日、恵まれた天気の中、運動会が実施できました。保護者の皆様、地域の皆様の声援と、早朝からのチチ親の会、PTA役員各委員会の皆様によるお手伝いに心より感謝申し上げます。どの学年も最高の演技や競技ができました。「一生懸命は、美しくて、かわいくて、かっこいい」を感じた一日でした。