令和6年度

前年度の記録

2024年6月13日(木)
ミルクパン チキンロール コーンサラダ ミネストローネ 牛乳

チキンロールは、チーズを鶏肉で巻いてアルミ箔に包んで揚げたものです。

2024年6月12日(水)
和風スープスパゲティ アーモンドサラダ フルーツヨーグルト 牛乳

ヨーグルトは、発酵食品で、腸内環境を整えてくれる乳酸菌が多く含まれています。

2024年6月11日(火)
梅じゃこごはん 親子煮 もやしのごまじょうゆ 牛乳

梅じゃこごはんはカリカリ梅とちりめんを混ぜ合わせたご飯です。食欲が落ちてくるこの時期にピッタリのご飯です。

2024年6月10日(月)
コスタリカライス こんにゃく入り海藻サラダ オレンジゼリー 牛乳

コスタリカでは、豆や肉を使ったトマトの煮こみ料理が食べられています。コスタリカ料理を給食にアレンジしています。

2024年6月6日(木)
ごはん 鮭の利休焼き 切り干し大根含め煮 豚汁 牛乳

切干大根は、カルシウムや鉄分、食物繊維などがとても豊富に含まれており、かみごたえもあります。

2024年6月5日(水)
タンメン スパイシーポテト あじさいゼリー 牛乳

あじさいのきれいな季節です。この時期らしいデザートを楽しんでください。

2024年6月4日(火)
ガーリックトースト クリームシチュー 小エビのサラダ 牛乳

にんにくの旬は、意外に知られていませんが6月です。一年中食べられるのは、よく乾燥させているためです。

2024年6月3日(月)
2024年6月3日(月)
にしんの蒲焼き丼 浅漬け風 みそ汁 牛乳

にしんは甘露煮など煮て食べることが多いのですが、今回は蒲焼きにしました。じっくり火を通りしてあるので、小骨も食べられます。

2024年6月3日(月)
にしんの蒲焼き丼 浅漬け風 みそ汁 牛乳

にしんは甘露煮など煮て食べることが多いのですが、今回は蒲焼きにしました。じっくり火を通してあるので、小骨も食べられます。

2024年6月3日(月)
にしんの蒲焼き丼 浅漬け風 みそ汁 牛乳

にしんは甘露煮など煮て食べることが多いのですが、今回は蒲焼きにしました。しっかり揚げてあるので小骨まで食べられます。

2024年5月10日(金)
ひじきごはん 千草焼き もやしのごま和え 田舎汁

たまごに肉や野菜を混ぜて作った卵焼きを千草焼といいます。「千草」とはたくさんの具が入っているという意味です。

2024年4月19日(金)
わかめごはん いかの照り焼き ごまじゃこ和え 豚汁

毎月19日は「食育の日」で、和食献立を提供しています。

2024年4月15日(月)
とんこつしょうゆラーメン あおのりポテト 美生柑

美生柑は、グレープフルーツより苦みが少なく、甘酸っぱい味わいです。

2024年4月12日(金)
コッペパン ひき肉オムレツ ごまドレッシングサラダ クリームスープ 牛乳

ごまの殻はかたいので、すりごまやペーストにすると栄養効果が出やすくなります。

2024年4月11日(木)
麦ごはん 肉じゃが ひじきの和え物 牛乳

麦ごはんは白米の1 割を押麦にして炊 きました。押麦の豊富な食物繊維は腸の働きを整えます。

2024年4月10日(水)から給食が始まります。