【ある日の学校の様子】
1月10日・14日
毎年の新春恒例、席書会
(せきがきかい)を行いました。
初めて毛筆での書初めに
挑戦する3年生は緊張しつつも
お手本を見ながら丁寧に
そして、真剣に
半紙と向き合っていました。
12月5・6・7日 わかば祭
展☆覧☆会
3年に1度、保木間小学校の
体育館が美術館に大変身!
平面作品から立体作品、
学年共同作品やクラブ作品。
5・6年生は家庭科作品まで
たくさんの個性が花開きました。
11月21日 勤労感謝集会
いつもお世話になっている
「わかばっこ」のスタッフさんや
花壇ボランティアさん、
図書ボランティアさん、
安全に通学できるよう
見守ってくださっている
「ひがしん」さんや
交通指導員さん他、
たくさんのゲストをお招きして、
普段の感謝の気持ちを
手紙でお伝えしました。
11月20日
連合音楽会お披露目集会
参加を控えた5年生たちによる
合唱「君に見せたいな」と
合奏「銀河鉄道999」。
きれいな歌声とリズミカルな
合奏のハーモニーに
全校がうっとりしました。
体育館ではバスケットボール
校庭では、野球
11月19日
東京都主催の
「笑顔と学びの体験プロジェクト」
が開催されました。
体験できたのは6年生のみ
でしたが、プロの選手に
スポーツの楽しさや魅力を
直接教えていただく
素晴らしい機会でした。
11月11日 全校学習
展覧会に向けた思いを
たてわり班で話し合い、
素敵な展覧会にしたいよね、
と1年生から6年生まで
いろいろな意見を交換しました。
10月26日(土) 運動会
天候にも恵まれ、令和6年度の
運動会が行われました。
どの児童も、練習の成果を発揮
し、一生懸命に競技や演技に
取り組みました。
お家でも今日の運動会について
お話していただけるとありがたいで
す。
10月 2日 連合運動会応援集会
近隣の6校が集まって、
走り幅跳びや50mハードル走等
の記録をとります。
当日朝、5年生が
応援団を買って出て、
「フレー!フレー!6年!」と
応援しました。
9月 2日 Ⅱ期始めの会 &
★イリュージョン★
夏休みが明けて、元気な
子供たちの声が
校舎や校庭中に
戻ってきました。
そして、Ⅱ期始めの会が
厳かに終わった後、
校長先生からの
サプライズ・プレゼント!
有名なマジシャンの皆さんが
保木間小の体育館で
イリュージョンを披露して
くださいました。
鳩が出たり、大きなパンダが
踊ったり愉快なイリュージョン♪
に子供たちは大興奮!
楽しい学校のリスタートです。
(スパイゲーム)
この上の写真は、スパイゲーム
というゲームをしているところです。
1年生から6年生までが協力して
ゲームを作っていました。
すずらんテープに当たらない
ようにしてすりぬけるゲームです。
(ビー玉つり)
この上の写真は、ビー玉つりをして
いるところです。
6年生が中心となり、ゲームを
考えていました。他の学年も、
自分たちの役割を責任を
持ってはたしていました。
7月12日 ほきままつり
ほきままつりでは、たてわり班で
1年生から6年生までの子供が
協力して、いろいろな
ゲームを考えました。この日は
お互いに遊んで、楽しみました。
6月5日 ボッチャ
パラリンピックの競技である
ボッチャを、3,4年生の子供達が
体験しました。ボールを投げる
力加減が最初は難しかったよう
ですが、徐々になれていきました。
5月10日 消防写生会
青空の下、大きな赤い消防車が
保木間小学校にやってきました。
1,2年生の子供達は、大喜び。
クレパスで大きな消防車を描き
ました。
4月8日 始業式
令和6年度がスタートしました!
今年度も6年生が出発の言葉を
大きな声で宣言しました。
進級で目がキラキラ輝く2~6年の
保木間っ子たち。
さぁ!素敵な1年間にしましょう♪
3月14日 スプリングコンサート
保木間小学校自慢の吹奏楽部が
コロナ禍を経て復活。
少ない練習期間の中、
新加入メンバーも練習に励み、
全校にお披露目できるまでに
なりました。
2月13日 東京都公園協会からの助成3年目
栽培委員会は、東京都公園協会からの助成を受けて
3年目となりました。
花の苗や栽培の物品の支給をいただき、
大切に育てています。
11月21日 勤労感謝集会
日頃、学校運営にご尽力
くださっている皆様に、
この日は正面から大きな声と
可愛いメッセージで
感謝の気持ちを伝えました。
寒い日も暑い日も、
休みの日も、いつも
お世話になっています。
「ありがとうございます。」
11月17日 創立65周年記念集会
保木間小学校は今年、
創立65周年を迎え、どの行事も
お祝いムードでした。
そして、この日
卒業生でもある
地域の皆様をお招きし、
保木間小学校創立当時の
お話を伺ったり、
資料を調べた6年生が
「保木間小学校
むかしむかしクイズ」を
スライドとともに
披露してくれたりしました。
楽しく学び、学校への愛情が
深まる時間となりました。
11月15日 エンジョイタイム
寒くなってきましたが、
保木間小の子どもたちは
元気です!
学年ごとに、または
学年同士で一緒に
工夫した校庭遊びをしています。
11月13日 第2回全校学習
「どんな音楽会にしたいか、
話し合おう」をテーマに
体育館で、
たてわり班の班ごとに
丸くなって話し合いました。
低学年の声もしっかり
聞き取ってくれる高学年、
微笑ましいです。
10月28日 創立65周年記念運動会
朝はひんやりと寒くて心配でしたが、
子どもたちの熱い声援と
応援団のカッコよさと、
感動の表現や競技に胸が熱くなって、
いつの間にか、空も晴れ渡って
いました。
10月19日 運動会全体練習
開会式や応援合戦の練習をしました。
赤組白組どちらも応援団の声と
動きが立派で下級生は憧れの
まなざしで見ていました。
いよいよ来週は運動会!
健康に気を付けて、練習の成果を
発揮したいですね。
10月17日 パラスポーツ体験
東京ヴェルディのコーチが
デフサッカーについて
教えてくださいました。
4・5年生が
音のない世界を体験したり、
声を出さずに相手に伝える方法を
練習したりしました。
10月16日 ファミリー℮ルール
「スマートにSNSを使いこなそう」
というテーマで、1~3年向け、
4~6年向けに学年に応じた
分かりやすいスライドと動画で
説明をしてくださいました。
子どもたちは興味深そうに
聞き入っていました。
2時間目 各学級で道徳の授業
3時間目 アイドッグレスキュー隊
による講演
10月14日 道徳授業地区公開講座
学校公開中の土曜授業で
たくさんの保護者の方々が
来校くださいました。
子どもたちも張り切って、
意見を言う姿が見られました。
「アイドッグレスキュー隊」の皆様から
殺処分される犬が減るように、
「犬を飼うって、素敵なこと?」と
子どもたちに疑問をもたせるような
素晴らしい講演をいただきました。
10月11日 ハロー!6ちゃんクラス
歯科衛生士の方々が来校し、
6才臼歯と歯磨きの仕方について
1年生が学びました。
「これからちゃんと歯磨きをするね」
「いつも歯磨きをしなくてごめんね」など
自分の歯について考えることが
できました。
代表児童の言葉
10月安全指導
10月10日 後期始業式
代表児童の4年が
「後期に頑張りたいこと」を
発表しました。
始業式後に、安全な登下校に
ついての安全指導を実施しました。
10月6日 前期終業式
代表児童の3年生が
前期に頑張ったこと、
これから頑張りたいことについて
発表しました。
10月5日 図書委員会発表集会
「はなさき山」の読み聞かせを
委員会のみんなで
スライドに合わせて行いました。
子どもたちは物語の世界に
引き込まれていました。
10月4日 連合運動会応援集会
4年ぶりの開催となった
6校が集合しての連合運動会が
行われました。
その日の朝、
5年生が臨時6年応援団となって、
下級生全員で応援集会を開き、
大きな拍手で健闘を祈りました。
10月2日 第1回全校学習
たてわり班で1つのテーマについて
話し合う全校学習を実施しました。
テーマは、
「どんな運動会にしたいですか」
6年生が1年生から5年生までの
意見を引き出し、
全体に発表していました。
9月28日 エンジョイタイム
学年で広い校庭で楽しく
集団遊びをしていました。
Sけんや新聞紙リレー、
「田んぼの田」鬼ごっこなど、
昔懐かしい遊びで走り回りました。
9月14日 オリンピック派遣事業
東京オリンピック2020や
数々の大会で金メダルに輝いた
ソフトボール日本代表の元キャプテン
山田選手をお招きして、
6年生に打ち方や投げ方を
教えていただきました。
9月11日 あさがおコンクール表彰
8月に竹の塚地区
あさがおコンクールがありました。
夏休み前からずっと朝顔の世話を
頑張ってきた1年生が代表で
賞状を受け取りました。
9月7日 夏休み作品展
各教室の廊下がとてもカラフルです。
自由研究に取り組んだり、
自由工作に取り組んだり
しています。
保護者会のある
29日まで行っていますので、
お時間のあるときに
ご来校ください。
9月1日 Ⅱ期始めの会
夏休みが明けて、
児童の元気な顔が
体育館にそろいました。
5年生がこれから
頑張りたいことを話して、
聞いているみんなも
自分も頑張るぞ、と
いう顔になりました。
7月13日 体育朝会
もうすぐ夏休み。
運動会でも実施している
ラジオ体操を全校で取り組みました。
夏休み中、運動不足にならないよう
家族で取り組んでもいいですね。
ステージの前では体育委員会が
お手本となっています。
7月5日 千住ネギ伝達式
令和元年度から始まった
千住ネギの栽培。
本校では毎年4年が栽培し、
翌年5年が栽培後の種を
次の4年に引き継ぐ伝統があります。
千住ネギは江戸野菜の1つ、
地域の伝統野菜です。
火の神から
友情・希望・平和・感謝の火を
いただきました。
キャンプファイヤーでDANCE!
益子焼の窯元さんにろくろの使い方を
教わりました。
日光の大自然、森林や戦場ヶ原を
ハイキングしました。
食事係
みんなで食べると最高においしい。
日光東照宮の素晴らしい建物や
芸術的彫像、厳かな空気を
実際に見て触れて学べました。
7月3~5日 日光自然教室(6年)
6年生は、栃木県日光市に出かけました。
集団生活の中で、思い出に残る
たくさんの経験と確かな学びを
得ることができました。
これからの学校生活でも
生かされることでしょう。
6月23日 水泳指導
子どもたちが楽しみにしていた
水泳指導が6月19日からスタートしました。
写真は1・2年生です。
二つの学年で安全にそして楽しく
水慣れや泳法の確認をしています。
6月20日 不審者訓練
本校に不審者が入ったと想定し、
どのように教職員は児童を守り、
どのように児童は身を守るか
訓練しました。
訓練後、体育館に集合し
竹の塚警察の方からお話を聞きます。
真剣な話の聞き方が素晴らしいです。
6月19日 ふれあい月間
いじめ防止について
校長先生の「心の矢」の
お話から全校で
考えました。
スパイゲーム
もぐらたたきゲーム
箱の中身は何だろなゲーム
6月16日 ほきままつり
たてわり班の中で決めた
それぞれのゲームは全部で12種類。
スタンプカードをもって回りますが、
時間以内には回りきれないほど
1つ1つが楽しいものになっています。
ゲームを運営するのも1~6年生。
協力して実施し、
絆がまた一つ増えました。
6月13日 租税教室(6年)
6年生は4~5月に社会科で
政治について学習しました。
その一環として、税の使い道や種類等を
ゲストティーチャーである税理士さんから
教えていただきました。
6月10日 水道キャラバン(4年)
4年生は社会科で
東京都の様々な機能について
学習します。
水道もその一つです。
東京都水道局の方が
ゲストティーチャーとなって
水道の仕組みについて
教えてくださいました。
6月2日・6日 体力調査
児童の瞬発力や柔軟性、持久力など
体力の調査を全校で実施しました。
ソフトボール投げをはじめ各種目で
6年生が下級生の調査のお手伝いを
してくれました。
5月30日 はじめよう!
クロームブック(1年)
足立区教育委員会から講師をお招きし、
1年生がタブレットを使えるようになる
ためのお勉強をしました。
また、別の日には普段から
一緒に遊んだり、掃除を教えてくれる
6年生のお兄さんお姉さんが
クロームブックの使い方を
詳しく教えてくれました。
足立区自然の家〔鋸南町〕
セリの様子〔保田漁港〕
ダイナミックなシャチのショー
〔鴨川シーワールド〕
乳搾りを体験〔マザー牧場〕
5月29~31日 鋸南自然教室(5年)
小学校生活初めての宿泊でした。
千葉県鋸南町で
漁港見学や牧場での体験、
鴨川シーワールドで海の生き物の
観察などを行いました。
何より、学年のみんなでの
集団生活では助け合い、ルールを
守ろうとする大切な学びとなりました。
5月23日 自転車免許講習会(3年)
竹の塚警察署の方々から
交通安全指導や
安全な自転車の乗り方を
教わりました。
青少年委員の皆様、そして
ボランティアの保護者の皆様が
お手伝いしてくださいました。
「ヘルメットをかぶらなきゃいけない」
ことをしっかり学びました。
5月19日 学校探検(1・2年)
2年生が各教室の看板を作成しました。
1・2年が4~5人グループを作り、
仲良く協力して校舎内を探検しました。
5月12日 消防写生会(1・2年)
地域の消防署からお忙しい中、
消防車と消防士さんが来校し、
消防団の皆さんと消防士のお仕事や
消防車のはたらきについて
説明してくださいました。
その後、校庭で写生会を行いました。
5月8日 ジャイアンツ投げ方教室(3年)
オリパラ事業の一環として
東京読売ジャイアンツからコーチの方が
投げ方指導に来校されました。
どうすれば遠くまで投げられるか、
3年生は真剣に教わっていました。
5月2日 離任式
昨年度お世話になった先生方と
2~6年生の皆さんでお別れの式を
行いました。
4月26日 エンジョイタイム
今年度最初のエンジョイタイムでした。
保木間小学校ではほぼ毎月1回、
学年ごとに全員で遊びます。
学校の全児童が校庭で思いっきり
遊びます。
4月15日 土曜授業
今年度最初の土曜授業でした。新しい学年になって、新しい教室で気持ちを新たにして学習しています。
4月10日 対面式
今日から全校朝会に、1年生が参加します。「お兄さん、お姉さんよろしくお願いします」の声が、かわいかったです。
4月7日 休み時間
休み時間は、新しい仲間や先生と一緒に外で元気に遊んでいます。さみしさから昨年担任の先生のところに駆けつけている子どももいました。
4月6日 一年生のお世話
4月6日の入学式に向けて、6年生が1年生のお世話をしています。今日から、かわいい1年生が入学します。
4月6日 入学式代表の言葉
6年生が入学式に出席して、1年生を迎えました。かわいい1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんの頼もしい姿に支えられて、これから学校生活を送ります。
4月6日始業式
令和5年度が始まりました。6年児童が代表の言葉を発表し最高学年としての決意を伝えました。
校長先生から今年一年頑張ってほしいこと3つのお話がありました。
①あいさつ、返事をしっかりしよう
②お話は目と耳と心をつかって聴こう
③みんなから「ありがとう」と言ってもらえることをしよう
です。とてもよい態度で話を聞いていました。やる気が伝わりました。
4月6日 令和5年度スタート
花壇ボランティアさんが植えた南門のチューリップがきれいに咲き誇っています。保木間小学校の子どもたちの進級を祝っているかのようです。