牛乳 マーボーなす丼 春雨サラダ |
【足立区産のなす】
なすの旬は、夏から秋にかけてです。今日栗原小に納品されたのは、足立区宇佐美農園でとれたおいしいなすです。ステンレスの釜で多めの油といっしょに炒めておいて、最後に合わせます。
4年生は、去年3年生のときに社会科見学で宇佐美農園へ行きました。「今度またマーボーなす丼だしてほしい!」「宇佐美農園のなすおいしい!」
「なすきらい〜〜〜!!!」なすが苦手な児童もいましたが、「がっこうのは、たべられたよ!」と教えてくれる児童もいました。
牛乳 ソース焼きそば キャラメルポテト |
【人気メニュー2つ】
焼きそばは、先に肉と野菜を炒めて取り出して4つに分けておきます。蒸し中華麺もスチームコンベクションオーブンで加熱をしておき、こちらも4つに分けます。別の釜で味付けしながら合わせます。
キャラメルポテトは、揚げたさつまいもに、キャラメルソースをからめて、スライスアーモンドをかけます。洋風大学芋といったところです。キャラメルソースは、砂糖、水、バターで作ります。今回は、小鍋で2回に分けて作りました。
牛乳 きなこ揚げパン 鶏ささみスープ |
【揚げパン】
普段は、揚げパンを給食で出すときは紙ナプキンを付けていました。今回は、衛生面を考慮して給食室でひとつずつドッグ袋に入れました。その作業はとても手間と時間のかかるものでしたが、食べやすかったとの声もありました。
1年生は半分に減らす児童もいましたが、「やっぱりおかわりする!」と言って食べている児童もいました。
牛乳 カミカミわかめごはん さばの文化干し 五目きんぴら |
【かむカムデー】
今日は8のつく日でかむカムデーです。噛み応えのある食材を出します。
きんぴらには、ごぼう、にんじん、糸こんにゃく、れんこん、さやいんげんが入っています。一味唐辛子を少し入れています。
「1年生には辛いかもしれない!」と6年生。1年生の教室に行くと、「ちょっとからかったけど、おかわりしたよ!」「もっとからくてもだいじょうぶ!」という声が。空の食缶を見て一安心しました。
牛乳 ハヤシライス 海藻サラダ |
【日本生まれの洋食です】
ハヤシライスは、早矢仕(ハヤシ)さんが作ったと言う説や、ハッシュドビーフがなまったなどいくつかの説があります。
給食のハヤシライスは、デミグラスソースやトマトピューレで作ります。
牛乳 彩り野菜の辛みそ丼 フルーツカルピスゼリー |
【誕生日給食】
今日は7月生まれさんの誕生日給食です。そして、昨年度の3月生まれさんも一緒にお祝いしました。お祝いデザートは、フルーツカルピスゼリーです。粉寒天を煮溶かして、砂糖とカルピスを入れて作ります。カップにみかん缶を入れてから注いで、冷やし固めます。久々のデザートに皆大喜びでした。
牛乳 さんまのひつまぶし 沢煮椀 |
【土用の丑の日&郷土料理 愛知県】
うなぎではなく、さんまを使ってひつまぶしを作りました。さんまは、しょうが汁や酒で下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げます。タレを作り、半分の量をからめます。炊き上がったご飯にもう半分かけて混ぜます。そのあと合わせて各クラスに配缶します。
「土用の丑の日は、年に何回あるでしょう?」というクイズを出しました。すると、ある6年生から「ちょうど昨日自主勉強で調べました!!」という発言がありました。正解は、年4回以上あります。ちなみに2020年は、7回だそうです。
牛乳 チキンライス 洋風たまごスープ |
【たまご】
たまごは今日12kg使いました。数で言うと、約180個だと伝えると、「えー!多い!」という児童と、「そんなちょっとなの?!」という児童がいました。
割っていくときには、血卵等がないか一つひとつ確認しています。
|
牛乳 ねぎ塩豚丼 さやいんげんのごま和え |
【給食レシピ】
個人面談後に「きゅうしょくがおいしい!と、息子(娘)がいつも言っています。」とたくさんの保護者の方がおっしゃっていると、学級担任から聞きました。ありがとうございます。大変励みになります。栗原小の食育コーナーには、児童からリクエストがあった料理のレシピを置いています。来校の際は、ぜひお持ち帰りください。
牛乳 スパゲティーナポリタン オニオンドレッシングサラダ |
【ナポリタン】
具を作って、硬めに茹でたパスタを合わせます。(児童の皆さんが食べる頃にはちょうど良くなります)
栗原小では毎日約400人分を作るので、うまく混ざるように2回に分けてナポリタンを作りました。
「いつもきゅうしょく、おいしいです!」と1年生が言ってくれました。例年だとそろそろ夏休みが近づくころです。今後は今まで経験したことのない、夏の給食作りになりますが、熱中症にも気を付けて頑張っていきたいと思います。
牛乳 もろこしごはん 小魚の南蛮漬け じゃがいもと大豆の煮もの |
【とうもろこし】
例年、2年生にとうもろこしの皮むきをしてもらっていましたが、その活動ができなかったので給食室で皮むきをしました。普段の本数の皮むきをするのは難しかったので、今回は冷凍ホールコーンと合わせてごはんに入れて炊きました。(炊飯の際に、とうもろこしの芯も入れました!)
小魚は、ハタハタの予定から豆アジに変更しました。頭から丸ごと食べられるように二度揚げしました。
牛乳 えびクリームライス カットすいか |
【シークレット給食】
献立表のメニュー名を伏字にしておきました。材料を見る習慣もつけてほしいためです。
「かんたんだよ!えびクリームライスでしょう?」たくさんの人が正解でした。足立区の定番かつ人気メニューでした。
牛乳 中華風炊き込みご飯 パリパリサラダ |
【サラダ】
給食のサラダの野菜はすべて茹でています。今日はきゅうりは入っていませんが、コーンやきゅうりも加熱します。食感を失わないように、歯ざわりよく茹でて仕上げます。
今日のサラダには、パリパリに揚げたワンタンの皮をトッピングに入れました。
牛乳 冷やしきざみきつねうどん みそドレサラダ |
【きざみきつね】
甘辛く煮た油あげを作って、教室でうどんの上に乗せてもらおうかと思いましたが、配膳に人を要してしまうので今回は止めました。代わりに油あげを大きめに切ってつゆに入れました。
うどんは、食缶の中に氷を入れます。冷やす意味もありますが、教室で配膳する時のほぐし水の効果があります。
|
牛乳 パングラタン フレンチサラダ |
【新メニュー】
手づかみで食べなくても済むパン料理は何かないかな〜???と悩んでいた時、調理員さんが「パングラタンはどうですか?!!」と、提案してくれました。食パンを6等分に切って、ホワイトソース、チーズをかけて、オーブンでこんがり焼きます。給食室は大忙しです。その分教室での配膳はとてもスムーズにできました。「おいしい!!」「このレシピ下さい!」と、子どもにも大人にも大好評でした。
牛乳 チンジャオロース丼 煮干と大豆の甘辛煮 |
【8のつく日はかむカムデー】
足立区では、8(歯ち)のつく日は「かむカムデー」としています。(8・18・28日)学校では、噛み応えを増やす料理の工夫をしています。
煮干はだしを取る大きめなものとは違って、返り煮干という小さめなカタクチイワシの煮干を使います。大豆はゆでてから片栗粉をまぶして揚げました。甘辛「煮」という名前ではありますが、煮ているわけではなくタレをからめて作ります。
ジョア 七夕五目寿司 そうめん汁 |
【七夕献立】
給食室では五目ずしを作りました。給食室で配缶するときに、さやえんどうを天の川に見立てて盛り付けました。そして、各クラスに星形のにんじんを2つずつ入れました。1つは、織姫、もう1つは彦星を表しました。
「わぁ!かわいい〜!」と1年生。そうめん汁には、星型のかまぼこを入れて、星づくしの給食でした。3枚目の写真は、給食委員会のみんなで願い事を飾ったものです。
牛乳 枝豆ごはん 魚の塩こうじ漬け 焼肉サラダ |
今日は久々の魚料理です。今日はカラフトサーモンを塩こうじ漬けにしたものを、給食室で焼きました。
枝豆ごはんには、塩昆布が入っています。枝豆が苦手だという児童が意外にも多かったです。
牛乳 ごはん のりの佃煮 肉じゃが |
今日は白ご飯がすすむようにと、のりの佃煮を作りました。
「ご〇んですよだ!!」いえいえ、のりの佃煮ももちろん給食室で手作りしました。「先生!佃煮ってね、徳川家康が・・・」と話してくれた歴史好きな6年生。料理の名前の由来について調べてみるのも面白いですね。
牛乳 シーフードピラフ トマトとたまごのスープ |
【トマトは足立区産です】
普段ミネストローネやミートソースを作るときは、缶詰のトマトを使用しています。しかし、夏が旬のトマトを食べてもらいたい!と、年に1度は生のトマトを給食に出しています。
足立区の宇佐美農園でできた、真っ赤でピカピカなトマトが届けられました。給食は生では出せないので、湯むきして角切りにしスープに入れました。トマトの旨みがたっぷりなスープが出来上がりました。トマトが苦手だと言っていた児童も「おいしい!これなら食べられる!」と言っていました。
昨年度の12月に、5年生が食育でみそ作りをしました。大豆をつぶして塩と麹を混ぜます。みんなで丸めて樽に入れました。そのみそが約半年かけて完成しました。
5年生の家庭科の調理実習で使用したかったのですが、当面の間調理実習はできないので各家庭に持ち帰ってもらいました。
「きゅうりにつけて食べたよ!」「味噌汁にしました!」「焼きおにぎりにしたよ!」とたくさんの報告をしてくれました。手前味噌といいますが、自分たちで作ったみその味は格別だったようです。
牛乳 チャーハン ピリ辛ワンタンスープ |
今日のスープは、ピリ辛味にしました。「ぜんぜんからくないよ!」「少しからい!」「ワンタンおいしかった!」低学年の意見はさまざまです。
7月の給食目標は【夏の食事について考えよう】です。気温が高くなり食欲がわかないときもあるかもしれませんが、規則正しくしっかり食べてほしいと思います。
〒123-0843
東京都足立区西新井栄町2-10-18
TEL 03-3887-6391
FAX 03-3887-6392
周辺地図