本文へスキップ

2月の給食

2月26日(金)

牛乳
ゆかりしらすごはん
鶏肉と大豆のうま煮
ツナとわかめのサラダ

【うずらの卵】
今日の煮物には鶏肉と大豆のほかに、生揚げ、にんじん、ごぼう、たけのこ、さやいんげん、そしてうずらの卵を入れて作りました。
「うずらの卵2個ほしい!!」「好きだから最後に食べる!」「苦手だからない方がいい!」と、うずらの卵の好みはさまざまでした。

2月25日(木)

牛乳
カレー南蛮
たこ焼きポテト
フルーツサイダーポンチ

【誕生日給食】
今月のデザートは、フルーツサイダーポンチです。みかん缶、ピオーネ缶、もも缶、バナナが入った食缶の中に、教室でサイダーを注いでから盛り付けます。給食室でサイダーを注いでしまうと、どうしても炭酸が抜けてしまいます。
たこ焼きポテトは、じゃがいもを蒸してつぶして、その中にたこを入れてバッター液に付けてから油で揚げています。クラスの食缶に数を数えて入れ、ソース、青のり、かつおぶしをかけて完成です。どちらも(もちろんカレー南蛮も!)大人気でした。

2月24日(水)

牛乳
焼きピロシキ
ボルシチ
ネーブルオレンジ

【世界の料理 〜ロシア〜】
ロシアは寒い地域なので、煮込み料理が多いそうです。焼きバージョンのピロシキ、そしてボルシチに挑戦しました。ボルシチにはビーツが入っています。「この赤いのはトマト??」と聞かれました。初めて食べる人も多かったと思います。

2月22日(月)

牛乳
ごはん
小松菜ふりかけ
小魚の南蛮漬け
菜の花の辛子和え
あおさのみそ汁

【菜の花】
食用の菜花は今の時期にしか出回らない栄養豊富な野菜です。ほろ苦さから苦手とする児童も多いと思いましたが、先日のきんかんと同じく旬の味を経験してもらいたいと思い、今日は和え物に入れました。
葉物野菜が苦手な人には、小松菜のふりかけがおすすめです。細かく刻んだ小松菜を炒め、しょうゆと少量のオイスターソースで味付けします。ちりめんじゃこ、ごまを入れて完成です。

2月19日(金)


牛乳
シーフードドリア
パスタスープ
いちご(紅ほっぺ)

【シーフードドリア】
ドリアは、バターライスにホワイトソースをかけてオーブンで焼いた料理です。えびとホタテを入れて作りました。えびクリームライスのような感じですが、チーズをかけてこんがり焼いているので一味ちがった美味しさです。
いつもより早くごはんを炊いたり、ホワイトソースを作ったりする必要があります。また、容器に詰める作業もあるので、普段は1学年不在の時(社会科見学等)に作りますが、全学年に食べてもらいたい!ということで頑張って作りました。
「初めて給食で出たよね?」「うまい!」「ごはんのところがパリパリになっていておいしい!」と大人気でした。
スープのパスタは、リボン型のファルファッレを使っています。

2月18日(木)



牛乳
カミカミわかめごはん
鶏のから揚げ
おろし和え
千住ねぎのみそ汁

【野菜の日〜ねぎ〜 &リクエスト給食】
今月の野菜はねぎです。江戸東京野菜の千住ねぎを使って、シンプルにみそ汁にしました。かつて足立区を中心に多くの農家で栽培されていましたが、今ではとても少なく貴重なねぎとなっています。
今現在も足立区で千住ねぎを栽培されている農家の方から納品していただきました。いつもと違う切り方にして、存在感を出しました。加熱すると甘みが強くてとても美味しいみそ汁になりました。
また、今日の主菜の【鶏のから揚げ】は、6−2のリクエストです。(担任の先生も大好きなことでおなじみ)

2月17日(水)

牛乳
ココア揚げパン
ワンタンスープ
バンバンジーサラダ

【リクエスト給食】
今日の主食の【ココア揚げパン】は、1−1と2−1のリクエストです。
子どもたちには、きなこ味より人気なのでしょうか?食缶に余っているココアも、きれいにおかわりしてくれているクラスがありました。
この日の残り物はゼロ!全校で完食デーとなりました。

2月16日(火)


牛乳
茶飯
静岡おでん
糸寒天の和え物
デコポン

【郷土料理 〜静岡〜】
静岡おでんの特徴は、黒はんぺんが入っていること、削り粉と青のりをかけて食べることです。黒はんぺんは静岡県で大変メジャーな食べ物です。サバなどの魚を使っているため灰色をしています。
おでんは、地域によってだしや具材に特徴があるので調べてみるのも良いですね。

2月15日(月)

牛乳
ミルクパン
魚のトマトソース
リヨネーズポテト
あさりとベーコンの豆乳スープ
きんかん

【きんかん】
今日の果物は、金柑をひとり1つ出しました。「食べたことない!」「減らしたい!」『皮ごと食べるんだよ〜!』「え〜〜〜〜〜!!!!」1年生の教室では予想通りの反応が。『苦手かもしれないけど、一口はかじって挑戦してみましょう!』「すっぱい〜〜〜〜〜!!!!」「食べてみたらおいしい!」などさまざまな反応がありました。
他に甘くて子どもたちにとって食べやすい果物はありますが、給食では季節を感じ、子どもたちの食の体験を広げてあげたいと考えています。

2月12日(金)


牛乳
あだち菜パスタのクリームソース
コーンサラダ
ガトーショコラ

【リクエスト給食】
今日は3−2のリクエストでガトーショコラです。バレンタインデーに合わせて給食室で作りました。焼いてから粉糖をかけて仕上げます。全学年に人気のデザートです。
また、初めてあだち菜パスタを使用しました。あだち菜とは足立区で生産が盛んな小松菜のことです。小松菜が練り込まれたフィットチーネです。クラスごとに茹でて、ほぐしやすくするためにオリーブ油をまわしかけて配缶します。もちもち食感で食べ応え抜群です。「何この色〜〜〜!!と言っている児童もいましたが、クリームソースによく合って大人気!全校での残りはほんのひとくちほどでした。

2月10日(水)

牛乳
プルコギ丼
とうふ入りサラダ
せとか

【和牛肉給食3回目】
最後は韓国料理のプルコギにしました。A5ランクの黒毛和牛は、サシがとてもきれいに入っています。6年生にどの牛肉料理が1番美味しかったか聞いてみると、「ビーフシチュー!」「おれは牛丼!」「全部です!!」喜んでもらえたようで良かったです。

2月9日(火)

牛乳
ごはん
魚のみそマヨネーズ焼き
海藻サラダ
じゃがいもと大豆の煮物

【トラウトサーモン】
酒、砂糖、みそ、マヨネーズ、すりごまを混ぜて、トラウトサーモンの上に乗せて焼きました。ごはんのおかずによく合います。みそとマヨネーズで魚の臭みも気にならなくなります。

2月8日(月)


牛乳
黒砂糖パン
豚肉のパン粉焼き
くるみ入りサラダ
キャロットポタージュ

【キャロットポタージュ】
今日のポタージュは、にんじん以外にもたまねぎ、じゃがいもが入っています。鶏ガラスープでやわらかく煮て、その後数回に分けてミキサーにかけます。また、白いんげん豆のピューレも入って栄養満点です。豆は給食でたくさん使われますが、ピューレ状にすると全く気付かれません。
豚肉のパン粉焼きは、ソースで下味をつけて、粉チーズとパセリとパン粉を混ぜたものをまぶして焼きました。

2月5日(金)


牛乳
麦ごはん
擬製豆腐
ごま和え
きのこのみそ汁

【擬製豆腐】
擬製豆腐は、豆腐をくずして野菜やたまごなどの材料と合わせ、また成形し焼く料理です。鶏ひき肉、にんじん、長ねぎ、干し椎茸、たけのこ、小松菜が入っています。

2月4日(木)

牛乳
麦ごはん
魚のから揚げ 中華風野菜あんかけ
スーミータン

【国産農林水産物販売促進緊急事業】
国の事業により、愛媛県産の真鯛を無償提供していただきました。「とっても高級なお魚なんだよ〜!」と児童に伝えました。カラッと揚げた真鯛の上に、野菜のあんをかけて食べます。
スーミータンは、中華風のコーンスープです。

2月3日(水)

牛乳
セルフハムカツサンド
コーンスープ
パイナップル

【セルフハムカツサンド】
自分で、パンにハムカツとキャベツをはさんで食べます。別々に食べる児童もいました。今回はパン粉に粉チーズも混ぜてサクサクに揚げました。
おかわりで2つ食べている児童もいました。全校の残りはとても少なかったです。

2月2日(火)


牛乳
鶏五目ごはん
いわしのつみれ汁
きなこ大豆
ネーブルオレンジ

【節分】
2月2日が節分になるのは、1897年(明治30年)、124年ぶりです。今日は鬼の嫌がるという鰯を使った『いわしのつみれ汁』、鬼を退治する力があると大豆を使った『きなこ大豆』を作りました。
いわしのつみれには、みそやしょうがを入れて一つひとつ出し汁に落として作ります。
柊鰯は、校長先生・副校長先生が作ってくれ、各教室の入り口に飾られています。

2月1日(月)

牛乳
ビビンバ
わかめスープ
じゃこと大豆の甘辛和え

【2月の給食目標】
今月の給食目標は『良いマナーを身につけよう』です。お茶碗の持ち方、食べる時の姿勢、食事の挨拶など食事のマナーは、周りの人に不快な思いをさせないようにするものです。良いマナーを身につけることは一生の宝物です。
今日はスプーンひとつで食べられるメニューでしたが、この機会に、お箸の持ち方・使い方などをお子さんと一緒に見直してみるのはいかがでしょうか。

栗原小学校学校所在地

〒123-0843
東京都足立区西新井栄町2-10-18
TEL 03-3887-6391
FAX 03-3887-6392
周辺地図