|
牛乳 |
【 10月お誕生日給食 】
今日は、10月の誕生日給食でした。明後日のハロウィンにちなんで、バースデーデザートは「かぼちゃのチーズケーキ」を出しました。私は赴任する先々で必ずこのケーキを出すのですが、どの学校でもかなり人気があります。どのくらい人気なのかと言うと、給食終了間際だと言うのに、大事そうにちょっとずつ味わいながら食べる子がいるほどです。まさに今日もそのような現場を目にしました。「急がないと、もうごちそうさまだよ。」と声を掛けると、「おいしいからゆっくり食べたい。」とのこと。・・・大事に食べてもらってとても嬉しいけれど、後片付けがあるので、なるべく時間内に食べようね。
写真左下:ミネストローネにはディズニーのハロウィンマカロニを入れてみました。写真はコウモリの形 です。
牛乳 |
【開校記念日お祝い給食】
今日は、創立79周年を迎える栗原小学校の開校記念日お祝い給食でした。ハレの日と言えば「お赤飯」。「お赤飯の赤い色は、悪いものを払ってくれると言われているんだよ。お赤飯を食べて、栗原小のお誕生日をお祝いしようね。」とお話しすると、苦手な子も頑張って食べてくれていました。人気だったのは鶏肉のネギソース。少し余ったので、いつも完食してくれるクラスにおまけを持って行くと、「神様!」と崇めたてられましたw
写真右:今日の澄まし汁は、厚削りと昆布で出汁を取りました。
|
牛乳 |
【 巨大さつま芋 】
今日は、しっとり系のさつま芋”シルクスイート”を使って、キャラメルポテトを作りました。給食に納品される芋類は、市販品よりも大きいサイズなのですが、今日のさつま芋は予想以上にBigサイズ!(私の腕といい勝負)これを皮付きのまま乱切りにし、油で素揚げします。砂糖を焦がしてバターで風味付けしたキャラメルを絡め、外はカリッ、中はしっとりとしたキャラメルポテトができました。「甘くておいしい!」と子どもたちに大好評でした。
|
牛乳 |
【 コシヒカリ給食・郷土料理給食(新潟県)】
毎年恒例のコシヒカリ給食。中学生が宿泊行事で新潟県魚沼市に行き、農業体験をして、できたお米を給食で食べる取り組みです。
今年は、緊急事態宣言解除後から宿泊行事を行っているため、農業体験はしていないのですが、昨年度と同様、魚沼市の農家の方々にご協力をいただき、コシヒカリ給食を行うことができました。
今日は、新潟県の郷土料理”のっぺい汁”、新潟県でよく食べる鮭と昆布を使い、”鮭のみそにんにく焼き”と”塩昆布和え”を作りました。
給食の時間には、魚沼市から送っていただいた稲穂を持って教室を巡回しました。見慣れない稲穂に興味津々の子どもたち。嬉しそうに稲穂に触れていました。
味の感想を聞くと、返ってきたのは満面の笑み。ごはんの輝き、甘さ、食感など、普段のお米との違いもはっきり分かったようです。
魚沼市の農家の皆さん、おいしいお米をありがとうございました。
|
牛乳 |
【白菜たっぷりあんかけ丼】
今日は、白菜をたっぷり使ったあんかけ丼でした。先月、白菜などの葉物野菜が高騰していて、このままだったらどうしようかとドキドキしながら10月の献立を考えていましたが、白菜の値段が通常に戻り、ほっとしています。
さて、今日のあんかけ丼は、和風だしをベースに作りました。白菜の甘みと出汁のうまみが溶け込んだあんかけが、少し硬めに炊いたごはんに絡んでとてもおいしかったです。
牛乳 |
【 野菜の日 蓮根 】
今日は月に一度の野菜の日。今月の野菜は「蓮根」です。粗く刻んでシャキシャキした歯ごたえが残るハンバーグにし、甘辛い照り焼きダレをかけました。ごはんとの相性は、ばっちりです。子どもたちだけでなく、先生方からもおいしかったとお褒めの言葉をたくさんいただきました(#^^#)
今月の給食だよりにレシピがのっていますので、是非お試しあれ!
牛乳 |
【 謎の黒い物体 】
今日の給食の時間のことです。1年生の教室に行くと、警戒心MAXの顔でご飯を見つめる子どもたち。私を見るなり、「先生、この黒いの何?食べられるの?」と訴えてきました。「海苔の佃煮だよ。」と答えると、「えっ、海苔なの?あの四角い?」とびっくりしていました。ごはんのお供”のりの佃煮”ですが、1年生は知らない子が多く、謎の黒い物体に見えていたようです。恐る恐る食べてみると・・・「これ美味しい♪」と、ごはんがどんどん減っていきました。
給食の海苔の佃煮は、もちろん手作りです。出汁を使って煮ているので、市販品より塩分も控えめなのですよ。
牛乳 |
【 シチューがおいしい季節です 】
冷え込みが本格化してきました。先週までは半そでの子もちらほらいたのですが、みんなすっかり暖かそうな洋服に身を包んでいます。
今日の給食は、エビとマカロニのクリーム煮です。今日のような寒い日にぴったり!どのクラスもよく食べてくれていました。
牛乳 |
【 奥深い味わい!カルビチャーハン 】
焼肉屋さんでもおなじみの肉の部位”カルビ”は、あばら骨周辺のお肉のことです。脂が多いので、柔らかく、うまみが強い部位です。今日は豚カルビを使って、チャーハンを作りました。お肉のうまみに、テンメンジャンやオイスターソースなどの調味料のうまみが加わり、奥深い味わいのチャーハンに仕上がりました。
|
牛乳 |
【 十三夜 】
お月見というと、旧暦の8月15日に行う十五夜が有名ですが、もう一つ、旧暦の9月13日に行う十三夜があります。つまり、お月見は1年に2回あるのですよ。
さて、今日は十三夜のお月見献立でした。栗や豆の収穫期と重なる十三夜の月を「栗名月」や「豆名月」と呼ぶことから、栗を月に見立てたマフィンを作りました。土台になるマフィン生地は、ココアを混ぜて夜空を表現しました。5年生から、レシピのリクエストがあったので、近いうちに家庭用レシピを配布します。
写真左下:栗の甘露煮。1瓶で約50個入っています。この瓶のふたが驚異的に硬く、調理師さんとフー
フー言いながらやっと開けました。(今日一番大変な作業だったかもw)
牛乳 |
【 ビーンズコロッケ 】
今日は、ビーンズコロッケを作りました。コロッケは手間がかかるため、調理師さんは、いつもより早く出勤してくださいました。
白いんげん豆で作るコロッケは、じゃがいもより上品な味わいです。出来立ての熱々を味見すると、(栄養士の特権です( ´艸`))外側はカリカリ、反対に中はとろけるような舌触りとほのかな甘みに、思わず顔がにやけてしまいました。
コロッケは揚げている時にパンクするといけないので、ちょっと多めに作ります。余ったコロッケは、毎日残さず食べてくれる、4年生と5年生の食缶へ。
教室の様子を見に行くと、みんな美味しそうにコロッケをほおばっていました。
|
牛乳 |
【 梅干し!? 】
今日は、かつお節と干し椎茸で取った出汁で、がんもどきを甘く煮ふくめました。口の中でじゅわっと染み出る煮汁・・・最高です。美味しく作ってくださった調理師さん、ありがとうございます。
給食の時間、一番最初に4年2組にお邪魔しました。がんもの食缶を開けたとたん「でっかい梅干しだー。」と驚く子どもたちに対し「がんもだから!」と、反射的に突っ込みを入れてしまいましたw見た目が梅干しだったからか、1年生では警戒して量を減らす子がたくさんいましたが、ひと口食べた子たちが「やっぱり増やしてください。」と次々に手を挙げ、たくさん残っていたがんもはあっという間になくなりました。
写真左下:異物(鮭の骨など)が入っていないか目視確認しているところです。
写真右下:かつお節と干し椎茸でとった黄金色のだし汁とがんもどきです。
牛乳 |
【 無念のサラダ 】
今日のサラダは、さつま芋チップスが入ったパリパリサラダでした。本来なら、紫芋と紅あずまで、2色のさつま芋チップスを作る予定でしたが、残念ながら紫芋が手に入らず、紅あずまのみで作ることになりました。くぅ〜無念!でも、パリパリ食感のサラダは子どもたちに大好評で、ほぼ残菜がなかったです。
デザートは、”秋映”という品種のりんごです。つやつやと美しい紅色を見てもらいたいのと、栄養面を考え、今日は皮つきで出しました。
牛乳 |
【 赤魚のとうばん焼き 】
今日使ったのは、「赤魚」という魚です。白身で味はたんぱくですが、程よく脂がのっていて美味しい魚です。体の表面が赤い色をしているので”赤魚”といいます。今日は白いご飯が進むよう、味付けをピリ辛にしてみました。
牛乳 |
【 後期が始まりました 】
今日から後期が始まりました。後期最初のメニューは、うまみたっぷりの五目ごはんに、具だくさんのつみれ汁、色鮮やかなたまごと野菜の和え物です。THE和食のメニューは、苦手な子が多いのですが、前期に比べるとだいぶ食べてくれるようになりました。
牛乳 |
【 サクサクのアジフライ 】
今日の給食は、衣がサクサクに揚がったアジフライでした。8がつく日で、かむかむデーだったこともあり、背びれのちょっと硬い部分やしっぽまで、バリバリ食べている子がたくさんいました。
写真左下:炊きたてのごはん。本校は「あきたこまち」を使用しています。ここにわかめとごまを混ぜ込みます。
|
牛乳 |
【 魅惑の香り カレーライス 】
4月以降出ていなかったので、約半年ぶりのカレーライスです。20分休みになると、校舎内はカレーの香りが充満していました。魅惑的な香りが、子どもたちの食欲を容赦なく刺激します。ようやく待ちに待った給食の時間。「おなかすいたー!」、「今日はカレーだー!」、「早く食べたい。」とみんな大騒ぎです。教室を巡回すると、今日はどのクラスも驚きの速さで食べ終わっていました。カレーパワー恐るべし!
写真下段:カレールーを作る様子。油、バター、小麦粉を30分以上じっくり炒め、ブラウンルーにします。色付けがあまいと味に深みが出ません。
|
牛乳 |
【 久しぶりのオムレツ 】
足立区では、給食の共通理解というものがあり、給食に関する細かいルールが決められています。その中に、6月〜9月の期間は、食中毒の予防のため、ハンバーグやマーボー豆腐のような大量にお豆腐を使う料理など、火の通りにむらが出やすい料理は、献立に組んではいけないというルールがあります。オムレツなどの卵料理もその一つです。10月に入って、今までやってはいけなかった料理がやっと解禁!今日は久しぶりにオムレツを出しました。チーズがたっぷり入ったオムレツは、子どもたちに大好評でした。
牛乳 |
【 世界の料理:スペイン 】
今朝の給食室は、外までにんにくのいい香りが漂っていました。今日の給食はスペイン料理です。魚介たっぷりのパエリアに、にんにくが香るトマトスープのソパ・デ・アホ、オレンジシロップとフルーツをあえたマセドニアです。子どもたちが一番に興味を持ったのは、ソパ・デ・アホ。ちょっと変わった名前にクスクス笑っていました。ソパはスープ、アホはにんにくという意味であることを説明し、まずはひと口食べてもらいます。「おいしい!」ニコニコ笑顔をたくさん見ることができました。パエリアは、本来サフランで色と香りをつけますが、高価な香辛料なので、今回はカレー粉で代替。本場のパエリアとは少し違いますが、カレー粉でも十分美味しかったです。
牛乳 |
【 全員そろっての給食 】
今日から、通常の給食に戻りました。先週までは、ちょっと寂しい教室でしたが、今日はどのクラスも活気に満ちていました。
今日は和食、しかも”ししゃも”ということで、普段ならちょっと残りがちの献立でしたが、よく食べてくれていました。約2か月ぶりに給食を食べる子たちが、「やっぱり給食はおいしいね。」「久々に食べたけれど、全部食べたよ。」と嬉しそうに声をかけてくれました。中には、「先月のラーメン、食べたかった・・・。」という悔しそうな声も。ラーメンは、11月に出す予定なので、お楽しみに♪
牛乳 |
【 台風迫る!! 】
台風と聞くと慌ててしまいます。なぜなら、給食が中止になる可能性が出てくるからです。
今回も、台風が高確率で接近すると聞き、急いで納品業者さんに連絡をいれ、万が一休校になった場合、食材の納品をストップできるかどうかの確認をしました。10月1日の献立は麻婆丼。大量のお豆腐を使います。いつもならお豆腐屋さんにお願いするのですが、当日キャンセルができないので、冷凍豆腐で麻婆丼を作る事にしました。(冷凍のものは、当日キャンセルができます)
結局休校にはならず、無事給食を提供することができ、ほっとしました。
〒123-0843
東京都足立区西新井栄町2-10-18
TEL 03-3887-6391
FAX 03-3887-6392
周辺地図