本文へスキップ

2月の給食

2月28日(月)

 

牛乳

親子丼

団子汁

シシャモの曙揚げ

【 あけぼの揚げ 】
 あけぼのとは、夜明けの淡い黄赤色の空のことを言います。春はあけぼの〜と清少納言が著書・枕草子で綴ったように、冷たく澄んだ春先の明け方の空の色は、とても美しいです。
 今日は、そんなあけぼの色の衣をまとった、ししゃものあけぼの揚げを出しました。衣には、すりおろしたにんじんが入っています。

2月25日(金)

 

牛乳

黒砂糖パン

ABCスープ

シーフードのキッシュ

パイナップル

【 こっそり★☆ラッキーランチ☆★ 】
 コロナ禍で、例年通りの給食の取り組みができすにいる今年度・・・。栗原小名物ラッキーランチも、黙食の妨げになるので、ずっと封印していました。そのうえ6年生は、卒業バイキングもできません。卒業を控えた6年生に、少しでも楽しい給食の思い出を作ってあげたい!と思い、6年生限定で、こっそりラッキーランチを行いました。キッシュの中に星形に抜いたにんじんを各クラス5つ入れました。選択登校で給食を食べていなかったという人のために来月も行いますので、お楽しみに!

2月24日(木)

 

牛乳

ごはん

吉野汁

シシャモの南蛮漬け

じゃがいもと大豆の甘煮

【 緊急事態発生! 】
 今朝、出勤すると、給食室からチーフが慌てた様子でやってきました。どうやら、今日使う魚があまりよくないとのこと。大急ぎで給食室に向かい、品物をチェックしたところ、給食として提供することはできないと判断しました。今日は、フカのねぎみそ焼きを出す予定だったので、長ネギを使うこと、そして業者さんが今から用意できるのは小魚のみということを考慮し、メニューをシシャモの南蛮漬けに変更しました。 フカのねぎみそ焼きが食べたかった人、すみませんでした。

2月22日(火)

 

牛乳

ごはん

みぞれ汁

サバの竜田揚げ

胡麻酢和え

【 季節を感じる汁物 】
 みぞれに見立てた大根おろしが入った「みぞれ汁」。季節を感じる一品です。私は、毎年この時期になると、給食でみぞれ汁を出します。大根の繊細な味を壊さないよう、しっかりだしをとり、味付けは薄めに。美しく大根おろしが散るように、片栗粉で軽くとろみをつけます。たっぷりの具が入ったみぞれ汁は、栄養も満点です。
 今日は寒かったので、みぞれ汁の食缶の前にはお代わりの長蛇の列ができていました。
 

2月21日(月)

 

牛乳

おさつ栗トースト

米粉のクラムチャウダー

アーモンドサラダ

【 米粉のクラムチャウダー 】
 今日のクラムチャウダーは、ルーを作らずに米粉でとろみをつけました。油の使用量が減るので、とてもヘルシー!アサリのうまみが出ているので、物足りなさも全くなく、子どもたちもよく食べていました。

2月18日(金)

 

牛乳

鶏五目ごはん

大根とわかめの味噌汁

きびなごせんべい

野菜の塩昆布和え

【 きびなごせんべい 】
 今日の小魚は「きびなご」です。九州地方、特に鹿児島県でよく食べられている魚で、体の真ん中には、まるで着物の帯のように、まっすぐ伸びたきれいな模様があります。鹿児島県では、帯のことを”きび”というので、「帯のある魚」という意味で。きびなごと呼ぶようになったそうです。
 今日は、醤油で下味をつけ、米粉をまぶして油で揚げました。カリッとしていてとてもおいしかったです。

2月17日(木)

 

 

牛乳

カルビチャーハン

ワンタンスープ

スパイシーポテトビーンズ

【 6年2組考案給食 】
 今日は6年2組の考えてくれた献立でした。みそにんにく味のチャーハン、カレー味のスパイシーポテトビーンズというパンチのある組み合わせでしたが、野菜たっぷりのワンタンスープがうまく両者をつないでおり、他学年からも大好評でした。

写真:炒めて味付けしたチャーハンの具です。この匂いだけでごはんが食べられる!というぐらい美味し
   そうな匂いが給食中に漂っていました。 

2月16日(水)

     

牛乳

小松菜ビス
キュイトー
スト

カラフル
  ポトフ

フルーツ
  パンチ

【 6年1組考案給食 】
 家庭科の授業で栄養素について学んだ6年生が、献立作成に挑戦しました。各クラス、班に分かれて献立を考えてくれたのですが、栄養バランスや彩りをきっちり考えている班もあれば、欲望に忠実な班もあり(笑)、選考するのが面白かったです。そんな中から、「小松菜ビスキュイトースト、カラフルポトフ、フルーツパンチ」を考えてくれた班の給食を出しました。この献立の一番のポイントは、食物アレルギーにも配慮している点です。ビスキュイトーストに使用するアーモンド粉をきなこに替えることで、ナッツアレルギーの子も食べられるように工夫してくれました。

写真右上:ビスキュイトーストのクッキー生地です。小松菜の色と合うように、うぐいすきな粉を使用し     ました。  

2月15日(火)

   
   

牛乳

麻婆丼

中華サラダ

りんご

【 ピリ辛麻婆丼 】
 今日の給食は麻婆丼でした。いつも、マーボー豆腐など豆板醤を使う料理は、予定量の半分程度だけ加え、味を見てから残りを入れるか決めます。1年生を基準にしているので、いつもはあまり入れないのですが、もうちょっと辛いのが食べたいという高学年のリクエストに応え、今日は思い切って予定量全部を加えてみました。1年生はどうかな?と少し心配したのですが、辛いと言っていたのは1〜2人程度でした。ピリ辛だったこともあり、食が進んだようで残菜は、わずか一口分でした。

2月14日(月)

   
   

牛乳

ツナおろし
スパゲッティ

コロコロ
   サラダ

ガトー
  ショコラ

【 2月お誕生日給食 】
 今日は、2月生まれの誕生日給食でした。今月のB.Dデザートは、「ガトーショコラ」です。
 ガトーショコラと言えば、じゃがいものハニードレッシングサラダと並ぶ、栗原小で絶大な人気を誇るメニューです。リクエスト給食のアンケートを行うと、ほとんどのクラスで1位か2位に選ばれるため、「他のクラスと被らないように、なるべくガトーショコラではなくほかのメニューを選んで。」と声掛けをするのが、栗原小のリクエスト給食あるあるです。

写真下段:今日のスパゲッティに使った大根は、36kg!機械であっという間にすりおろされていきま     す。(見ていてちょっと楽しいです。)

2月10日(木)


  

牛乳

ご飯

さつまいものみそ汁

チキン南蛮

切り干し大根サラダ

【 郷土料理給食 〜宮崎県〜 】
今日は、宮崎県の郷土料理給食でした。甘酢ダレの染みたから揚げに、濃厚なタルタルソースがかかった“チキン南蛮”は、全国的に有名な宮崎県の郷土料理です。サラダは、宮崎県で生産量全国第1位の切り干し大根を使ったサラダです。もやしの色に紛れて、一見分かりづらいのですが、食べてみるとその存在感は抜群でした!

写真:タルタルソースの材料です。ピクルスの代わりにラッキョウを使いました。

2月9日(水)

 

牛乳

マーガリン
    パン

カレー
  シチュー

クリームド
レッシング
サラダ

【 懐かしのカレーシチュー 】
 今日の給食は、カレーシチューでした。職員室では、「子供の頃に給食でよく出ましたね。」と、懐かしい昭和の給食の話題に花を咲かせていました。しかし、平成生まれの子どもたちにとって、カレーシチューはかなり斬新だったようで、「カレーシチューって、カレーなの?シチューなの?」と興味津々でした。カレーのスパイシーさとシチューのまろやかさが見事に融合したカレーシチューは、現代の子どもたちにも大人気。シチューの残菜はゼロでした。
※今日から牛乳の提供を再開しました。

2月8日(火)

 


カミカミ
 わかめご飯

お事汁

ぶりのレモンあんかけ

おろし和え

【 事八日 】
 2月8日と12月8日は事八日と言って、農作業やお正月に関することを始めたり、納めたりする日です。この日には、無病息災を願って、具だくさんの「お事汁」というみそ汁を食べます。お事汁には小豆が入ります。みそ汁に小豆はちょっと珍しいですが、これは、昔の人々が小豆に魔よけの力があると考えていたからなのだそうです。昔は、病気になるのは鬼などの魔物のせいと考えられていたので、具だくさんのお事汁で体を温め、栄養をたっぷりとって、風邪などの病気を予防していたのでしょうね。

2月7日(月)

 


釜焼き
  ビビンパ

海のお野菜
  スープ

バナナ

【 釜焼きビビンパ 】
 今日の給食は釜焼きビビンパでした。いつもの給食のビビンパと違って、しっかり加熱した回転釜に、炊きあがったご飯と、炒めた具、みそだれを入れて混ぜ合わせます。しっかりと味が絡まり、少し香ばしさも出て、いつものビビンパとはまた一味違って、おいしいです。結構量があったのですが、殆どのクラスが完食でした!

 すでに学校メールでお伝えしておりますが、先週の金曜日から明日まで牛乳が提供できない状況です。カルシウムが不足しないよう、ご家庭で牛乳等のカルシウムを多く含む食品を摂取していただ供養、お願いいたします。

2月3日(木)

 

牛乳

大豆と玉子のそぼろ丼

つみれ汁

野菜の浅漬け風

【 毎年恒例の・・・ 】
 今日は節分です。節分と言えば、豆まきをし、ひいらぎの枝に焼いたイワシの頭を刺した”やいかがし”を飾り、鬼を追い払う風習があります。栗原小では、毎年節分になると、校長先生お手製のやいかがしが各クラスのドアに飾られます。給食室もいただきました。
 給食では、大豆を使ったそぼろ丼と、いわしのつみれ汁を出しました。これでばっちり鬼を払って、福を呼び込めますね!

2月2日(水)

牛乳

ごはん

じゃこふりかけ

するめのごま醤油

【 噛めば噛むほどおいしい 】
 今日の「するめのごま醤油」は、野菜と裂きイカを和えた料理です。タレはしょうが汁とほんの少しのしょうゆと油のみですが、噛めば噛むほど、イカの甘みとうま味が口の中でじんわり広がります。「普通のイカは苦手だけど、これは好き!」と、子どもたちもよく食べていました。
 かむ力をつけるためにおすすめです。レシピを近いうちに配付しますので、ぜひご家庭でもお試しください。

2月1日(火)

    

牛乳

カレーピラフキノコソースがけ

海藻サラダ

リンゴゼリー

【 謎の物体!? 】
 今日のサラダは、海藻ミックスが入っていました。海藻ミックスは、わかめ、白杉のり、赤とさか、ふのり、昆布、つのまたなど、さまざまな海藻が入っています。ミネラル満点で美味しいのですが、子どもたちにとって、わかめ以外の海藻は謎の物体に見えたようで、「これは何ですか?」とお皿の中を、恐々とフォークでつついていました。
 見慣れていなかったり食べなれていないと、警戒してしまうのは仕方がないことですが、何事もチャレンジ!子どもたちには、いろいろな物を食べ、経験し、自分の食の世界を広げていって欲しいなと思います。

栗原小学校学校所在地

〒123-0843
東京都足立区西新井栄町2-10-18
TEL 03-3887-6391
FAX 03-3887-6392
周辺地図

CopyrightcADACHI_kuritsu KURIHARA_Elementary_School All Ritgts Reserved. 栗原小学校サイトポリシー