|
校長あいさつ
|
子供、教師、家庭・地域が共に学び合い、育っていく学校を目指して
栗原北小学校長 石川雅章
栗原北小学校のホームページにアクセスしていただきありがとうございます。
桜の花びらが舞うあたたかな4月に、45名の新1年生を迎えて、全児童353名、全13学級で令和6年度がスタートしました。保護者の皆様におかれましては、お子様のご入学、ご進級、誠におめでとうございます。
本校は、開校48周年を迎えました。平成24年度に足立区コミュニティ・スクールの指定を受け、学校、保護者、地域が一体となって子供たちを育てている学校です。保護者、地域の皆様方は子供たちのためを思い、「チーム栗北」として、日頃より学校に対して多大なご支援、ご協力をくださっています。
本校の教育目標は、以下の4つです。
〇「かんがえる子」(学び方を身に付け、自分の考えを表現できる子)
〇「がんばる子」(自分に自信をもち、より高い目標に向かって努力を続ける子)
〇「やさしい子」(自分のよさと友達のよさに気付き、互いを認め合う子)
〇「げんきな子」(心身の健康に気を付け、進んで運動に取り組み、安全に心がけて生活できる子)
今年度も「一人一人を大切に、全ては子供たちのために」を合い言葉に、知・徳・体の調和のとれた児童の育成に全力で取り組んでまいります。
本校は、「子供、教師、家庭・地域が共に学び合い、育っていく学校」を目指します。
以下の学校の姿を実現できるように、努めて参ります。
〇「子供にとって、学びがいのある学校」「通いたい学校」
・「できた!分かった!」が体感でき、学ぶ大切さを知ることができる。
・自分の居場所があり、安心・安全である。
〇「教師にとって、働きがいのある学校」「勤めたい学校」
・教師が教育の専門家として資質向上に努める。向上心をもって学び、成長し合う。
・教師が協働して支え合い、心身とも健康で、子供たちに向き合う。
〇「保護者・地域と共に子供を育てる学校」「通わせたい学校」
・保護者、地域も教育活動に参画し、共に児童を育てる。
・コミュニティ・スクールである強みを生かし、地域社会全体を教育の場とする「地域協働学校」を実現する。
どうぞ、今年度も皆様のこれまでと変わらぬご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
令和6年4月 |
|
|
|
Copyright © 2011栗原北小学校 All rights reserved. |
|