トピックス (平成29年度 前期)

10月9日(日) 足立ブラスバンドフェスティバル

足立ブラスバンドフェスティバルがギャラクシティで開かれ、吹奏楽団が参加し、「木星」「小さな恋の歌」を演奏しました。演奏回数を重ねるごとに上手になってきています。保護者の皆様にたくさんのご協力をいただきました。


10月6日(金) 1年あいさつ隊

あいさつ運動は、毎朝6年生が行っています。その他の学年にも参加させたいと考え、9月から学年ごとにあいさつ隊を募集しました。
5年生からスタートし、順番に学年が降りてきて、今週が1年生で、今日が最終日となりました。毎朝気持ちの良いあいさつで、爽快に1日をスタートすることができました。


10月4日(水) 藝大との連携事業

毎年東京藝術大学関係の方に来ていただいて、演奏会を開いています。今回は2年ぶりに、津軽三味線と和太鼓の演奏を聴きました。子供たちは、迫力のある演奏とパフォーマンスにひき込まれていました。


10月3日(火) 6年朝練習始

18日(水)に行われる連合運動会へ向けて、6年生は朝練習を始めました。日光が終わったばかりですが、疲れも見せずに頑張って取り組んでいます。子供たちの記録が伸びるよう、先生方もたくさん協力をしています。


10月1日(日) 吹奏楽団招待演奏

第十四中学校で桜樟祭が行われ、吹奏楽団が演奏を披露しました。演奏した曲は、「木星」「小さな恋の歌」「ミッキーマウスマーチ」です。吹奏楽団は、今月3回も演奏する機会があるので、一生懸命練習に取り組んでいます。


9月29日(金) 6年日光自然教室3日目

3日目は快晴、気温9度でスタートしました。まず東照宮へ向かい、グループでクイズの答え探しに奮闘しました。二荒山神社で学年全体の集合写真を撮り、その後お土産を買いました。好奇心旺盛で活動的、食欲旺盛な6年生が自分たちらしさを発揮し、ひと回り成長した2泊3日でした。


9月28日(木) 6年日光自然教室2日目

2日目は雨予報でしたが、何とかすべての行程を行うことができました。まず豪快な華厳の滝を見学し、次に日光湯元の源泉で泉質調査を行いました。昼食のデザートはソフトクリームでした。戦場ヶ原のハイキングでは晴れ間も見えました。夜はキャンプファイヤーとナイトハイクで、泣き出す子も出てしまいました。


9月27日(水) 6年日光自然教室1日目

小学校生活2度目の宿泊行事で日光へ出かけました。目標は「ひと回り成長すること」です。まず大谷資料館を見学し、次に霧降高原アイスアリーナで日光彫を体験しました。その後開園式に臨み、立派な態度で参加することができました。夜はレクリエーションを楽しみました。


9月24日(日) くりきたまつり2017

PTA主催の恒例のくりきたまつりが行われました。今年は天候に恵まれ、校庭での開催となりました。吹奏楽団の演奏あり、太鼓・ダンスの披露あり、教員のパフォーマンスありと、楽しい祭りとなりました。多くの皆様のおかげで、大成功で終えることができました。


9月23日(土) 足立区小学校陸上大会

予想されていた雨が早めに上がり、区の陸上大会が舎人陸上競技場で行われ、6年生9名が参加しました。今年は連合運動会の前の開催のため、練習不足は否めませんでしたが、子供たちはベスト記録を更新するなど大活躍でした。男子がリレーで3位に入賞しました。


9月22日(金) 1・6年なかよし班遠足

延期となっていた1・6年生のなかよし班遠足は少し雨に降られましたが、何とか実施することができました。上野動物園は他校の小学生も多数来ていて、混雑の中での見学となりました。6年生はしっかりと世話をし、1年生はきちんと指示に従っていました。


9月20日(水) 2・4年なかよし班遠足

2・4年生のなかよし班遠足も一回で実施することができ、隅田公園とすみだ水族館に行ってきました。隅田公園の遊具で遊んだ後、スカイツリーを眺めながらお弁当を食べました。すみだ水族館では金魚をたくさん観察しました。


9月19日(火) 4年千住ネギ移植

7月に植えた千住ネギの種が30cmほどに成長したので、プランターから学年の花壇へと移植しました。子供たちは、作った畝に上らないように気を付け、早く大きくなることを願って植え替えました。


9月16日(土) 祭りへの参加

栗原氷川神社例大祭の第2支部の祭りに職員が参加して、神輿を担いできました。栗北っ子も多数参加していました。祭りを楽しむとともに、地域の皆様の祭りに対する熱い想いを感じることができました。


9月16日(土) 幼保小連携事業「小学校の授業を体験しよう」

来年度入学予定の園児に小学校を体験してもらう企画の2回目です。今回は、5年生が校内を案内した後、国語と算数の学習をしてもらいました。参加した23名の園児の授業態度は立派でした。


9月15日(金) 3・5年なかよし班遠足

3・5年生のなかよし班遠足は絶好の天候の中実施することができ、清水公園でアスレチックを楽しんできました。水上コースは5年生だけ挑戦でき、水に落ちる子がたくさん出ました。電車の中でのマナーがよく、同乗のお客様に褒めてもらいました。


9月12日(火) 5年発育測定

9月も全学年が発育測定を行い、5年生が最後となりました。9月の発育測定では、身長・体重測定の他に保健指導も行い、5年生は「正しい姿勢」について学習しました。


9月11日(月) 1年生活科「水に浮かぶおもちゃ」

先週の授業参観で作成した水に浮かぶおもちゃを、実際にプールに浮かべてみました。子供たちは「浮かんだ!」と大喜びでした。流れていく方向から風の向きを考えるなどの学びがありました。


9月8日(金) 4・6年プール納め

プール最終日になり、ようやくプール納めを行うことができました。(残念ながら3・5年生は入水できませんでした。)4年生は波のプールで締め、6年生は全員リレーで締めました。大トリは4年生となり、今年のプールのはじめと終わりが、共に4年生となりました。事故無く終えることができました。


9月7日(木) 授業参観

前期最後の授業参観を行いました。来校者数は延べ300名程度で、参加率は60%弱でした。。1年生は保護者参加型の参観となりました。終了後は保護者会を行いました。


9月5日(火) 4年足立清掃工場見学

4年生は社会科でごみの学習をしています。その一環として、西保木間にある足立清掃工場に見学に行きました。ゴミの多さやその処理の仕方に子供たちは驚きの声を上げていました。


9月5日(火) 夏休み作品展始(〜9/7)

毎年恒例の夏休み作品展がスタートしました。今年は、3〜6年生が作品を1冊のノートにまとめるマイレポート作りに取り組んだため、会場内が少し閑散とする感じがしますが、子供たちの作品それぞれには力が込められています。


9月2日(土) 足立区小学校水泳大会

区の水泳大会がうきうき館で行われ、6年生8名が参加をしました。昨年度優勝でしたので、開会式では優勝カップの返還と選手宣誓を行いました。今年度は、男子200Mメドレーリレーで優勝し、男子が総合で3位に入りました。男女とも素晴らしい泳ぎでした。


7月25日(火) 外国語活動研修

本校では、夏休みに外国語活動の研修会を行っています。今回は、工藤先生と荒川先生、そして区の外国語アドバイザーが講師、参加の先生方が子供役となり、授業形式で行いました。学習指導要領の移行期間を見据えた研修となりました。


7月21日(金) 学習・自習・水泳教室前半始

夏休みが始まり、10日間の学習教室と自習教室、水泳教室が始まりました。今年度から夏休みが8月31日までに伸びたので、前半を7月の7日間、後半を8月の3日間としました。初日ということもあり、大勢の子供たちが参加しました。


7月20日(木) 児童朝会

足立区は二期制ですので、今日は終業式ではなく児童朝会でした。夏休みの安全な生活へ向けて、校長と生活指導主任から話をしました。9月1日に元気な笑顔で会おうと約束をしました。


7月18日(火) 募金活動

代表委員会からの呼びかけで、九州大雨被害義援金の募金活動を今日から3日間行います。初日ということで募金は少なかったですが、忘れずに持ってきてくれる子もいました。明日からもご協力をお願いします。


7月14日(金) 漢字検定

今年度第1回の漢字検定です。今回の受検者は保護者も含めて51名で、2教室に分かれて検定を行いました。全員の合格を祈っています。


7月14日(金) 6年着衣泳

夏休みは水難事故が多くなります。そこで、例年6年生を対象に服を着たまま泳ぐ「着衣泳」を行っています。水に落ちると助けが呼べるのか、服を着た状態ではどの泳ぎが楽か、溺れている人を助ける方法はあるのかなどを学びました。


7月14日(金) 児童集会

今回は「なかよし班ゲーム集会」でした。なかよし班で横一列になってグー・チョキ・パーを表し、じゃんけんで勝ち進んでいくゲームです。2・4年の2班と3・5年の1班が勝ち残りました。


7月8日(土) 幼保小連携事業「小学校のプールを体験しよう」

来年度入学予定の園児に小学校のプールを体験してもらう企画を行いました。先生や5年生と一緒に遊び、喜んでもらえたようです。次回は9月に国語や算数の学習をしてもらいます。


7月7日(金) 児童集会

今回は「七夕集会」でした。はじめに、短冊に書いたクラスごとの願いごとを発表しました。次に七夕の話を劇にしました。集会委員による劇に先生も参加しました。右の写真の2人が誰だかわかりますか?


7月6日(木) 5年児童・生徒の学力向上を図るための調査

今回の調査は東京都の学力調査で、小学5年生と中学2年生が実施する調査です。調査内容は、国語・社会・算数・理科+意識調査でした。算数に難しい問題が多く、悪戦苦闘したようです。


7月5日(水) なかよし班遊び

今週の中休みは、なかよし班遊びです。なかよし班とは異学年交流をねらいとしており、兄弟学年(1・6年、2・4年、3・5年)で班をつくっています。今週は天候に恵まれ、3回とも外遊びができています。


7月4日(火) 4年千住ネギ伝達式

千住ネギの栽培も今年で3年目となりました。まずは、千住ネギについて学習しました。続いて、5年生が昨年大切に育てた千住ネギの種を4年生が受け取り、プランターに植えました。命をつなぐ学習のスタートです。


6月30日(金) 2年生物園見学

生活科の学習で、足立区生物園へ出かけてきました。グループごとに昆虫や魚、爬虫類などを見学し、最後はふれあいコーナーでモルモットを抱いてきました。気を付けて丁寧に触っていました。バスに乗り、料金を払う体験もしてきました。


6月28日(水) 6年研究授業

今年度2回目の研究授業は、6年算数「分数のわり算」でした。分数でわる計算は逆数をかければよいというきまりを導き出す授業でした。子供たちは悪戦苦闘しましたが、計算のきまりを見つけることができました。


6月26日(月) 読書週間

今日から1週間が前期の読書週間です。今朝の児童朝会で、副校長が「ヤクーバとライオン」という本の読み聞かせをしました。子供たちは興味津々で話を聞いていました。その後は、図書委員から読書週間のお知らせをしました。


6月23日(金) 4年理科学習

4年生はギャラクシティに出かけ、理科学習を行ってきました。まずは空気の実験を行い、空気の力強さを知りました。その後は、プラネタリウムで、月と星の学習をしました。たくさんの星座が見えた時には、驚きの声を上げていました。


6月23日(金) 児童集会

今日の集会は、集会委員会による「立体間違いさがし」でした。1幕と2幕で委員が少し形を変えて、それを見つけるクイズです。写真の左と中央で、間違いが3つあります。分かりますか?


6月22日(木) 2年プール開き

今日は2年生のプール開きでした。今日も水温がようやくクリアできたところで、とても冷たかったです。これで、全学年のプール開きは終わりました。午後には6年生が入水したので、まだ入水していないのは5年生のみとなりました。


6月20日(火) 1年プール開き

1年生は、小学校での初めてのプールとなりました。先週は着替え方などを学習し、今回は入水の仕方をしっかりと学びました。「水は冷たかったけれども、楽しかった。」と感想を述べていました。


6月19日(月) 3年プール開き

2番目に入水できたのは3年生でした。3校時までは水温が低かったのですが、4校時にようやくクリアしての入水でした。かなり冷たかったので、短時間で終了となりました。


6月18日(日) 栗原北小学校避難所開設訓練

災害が起こった場合、本校は避難所となります。そこで、本校を会場にして年1回訓練を行っています。今回で20回目を迎えました。警察署、消防署、自衛隊などの関係機関と連携した本格的な訓練でした。来年はぜひ参加してみてください。


6月16日(金) 4年プール開き

今年度一番はじめに入水できた学年は4年生でした。気温・水温共に十分でしたが、吹く風が少し冷たかったです。午前中に消防署見学をしてきた子たちですが、元気にプール開きを終えることができました。


6月16日(金) 4年消防署見学

4年生は社会科で消防署の学習をしました。学習したことを目で確認してくるということで、西新井消防署へ見学に行きました。訓練の様子を見たり、ポンプ車について説明を受けたり、とても有意義な見学ができました。


6月16日(金) 音楽朝会

今日は2回目の音楽朝会でした。開始時刻までに全クラスが集まることができました(左の写真)。今日の歌は「あたらしいえがお」です。笑顔で学校生活が送れるようにしたいです。


6月12日(月) 5・6年プール開き

本日から9月7日まで水泳指導を行います。それに先立ち、プールサイドでプール開きの式を行い、5・6年生が代表して参加しました。晴れたのですが気温・水温共に低く入水できませんでしたが、プールでの安全を皆で祈願しました。


6月10日(土) PTAふれあいソフトボール

学校公開、引き渡し訓練に引き続き、午後にはふれあいソフトボールが行われました。風がやや強く、砂の嵐が舞う中でしたが、30名の方が参加し、友好を深めました。結果は、工藤・丸山先生がホームランを打ち、先生・OBチームが優勝しました。


6月10日(土) 学校公開最終日

本日で前期の学校公開が終了しました。本日だけで、全家庭の80%近くの皆様にご参観いただきました。また5日間で、50名を超える外部の方にもご参観いただきました。ありがとうございました。


6月9日(金) 3・4年セーフティ教室

西新井警察署のスクールサポーターをお迎えして、セーフティ教室を行いました。スクールサポーターから話を聞いたり、ビデオを見たりして、連れ去り防止についてしっかり学びました。


6月9日(金) 委員会発表集会

来週から始まる水泳指導へ向けて、今回は体育委員会がプールでの約束を実演しました。水泳で準備する物、バディの仕方、入水時の注意など、分かりやすく発表しました。


6月8日(木) 学校説明会

30名弱の皆様をお迎えして、第1回の学校説明会を行いました。吹奏楽団の演奏からスタートし、学校の概要を校長や教職員が説明しました。


6月6日(火) 4年水道キャラバン

4年生は社会科で「水道」について学習します。そのプレ学習として、東京都水道局が出前授業として行っている水道キャラバンをお迎えしました。水がきれいになる実験を行い、子供たちは驚きの声を上げていました。


6月5日(月) 3年自転車教室

西新井警察署や区役所の方をお迎えして、自転車教室を行いました。毎年3年生を対象に行っており、この講習が終わると免許証をもらうことができ、子供だけで自転車に乗ることが許可されます。保護者ボランティアの皆様にも、多数ご協力をいただきました。


6月2日(金) 児童集会

今回の集会は、集会委員会による「シルエットクイズ」でした。舞台のカーテンの裏にいる先生をシルエットで当てるクイズです。ちなみに、左写真は工藤先生、右写真は石田先生です。


5月31日(水) 救命講習会

6月12日から始まる水泳指導の前に、西新井消防署大師前出張所の方をお迎えして救命講習会を行いました。心臓マッサージの仕方とAEDの使い方を学びました。毎年の講習ですが、万が一に備えてしっかりと復習しました。


5月31日(水) 2年町探検

2日の3年の町探検に続いて、今回は2年生が町探検に出かけました。新しい店、面白い形の建物、生き物などを見つけてきました。保護者ボランティアで9名の方にお手伝いいただきました。


5月30日(火) 5年研究授業

今年度1回目の研究授業は5年生でした。今年度は算数の研究を進め、子供たちの思考力や表現力を高めていきます。また、算数少人数指導のコース別の指導法も研究していきます。当該学年の保護者の皆様にも授業公開していきます。今回は10名ほどの方に参観していただきました。


5月29日(月) 3年奉仕活動

今年度1回目の奉仕活動です。3年生は栗六公園でごみ拾いを行いました。たばこの吸い殻が多かったようです。その他の学年も、1年生が校庭、2年生が学校周り、4年生が栗北公園、5年生が大境公園、6年生が中央公園でごみ拾いを行いました。


5月26日(金) PTA総会・歓送迎会

多数の会員の出席のもと、PTA総会が行われました。様々な議案が審議・承認され、今年度のPTA活動が正式にスタートする運びとなりました。引き続き行われた歓送迎会では、異動してきた教員の紹介などが行われ、楽しい会となりました。


5月26日(金) 委員会紹介集会

今回の委員会紹介集会は、各委員会の仕事内容の紹介と全校児童へのお願いを委員長が発表しました。そして、各クラスの代表委員の紹介も行いました。子供たちは静かに聞いていました。


5月25日(木) 1・4年歯科検診

久しぶりの健康診断で、今回は歯科検診でした。歯科校医の米澤先生に丁寧に見ていただきました。栗北っ子は虫歯が少ない方だそうです。


5月20日(土) 春季大運動会

雲ひとつない晴天のもと、運動会を実施しました。かなりの暑さで熱中症が心配されましたが、休憩をはさんだことで、大事なく行うことができました。各学年の表現種目、団体種目とも出来が素晴らしく、最高の運動会となりました。結果は、692対586で赤組が優勝しました。


5月19日(金) 運動会前日準備

明日の運動会へ向けて、テント張りや万国旗の準備、入退場門の設置などを行いました。手伝いの6年生がテキパキと動いてくれたので、早めに準備が終わりました。明日の本番が楽しみです。


5月18日(木) 運動会全体練習A

第2回の全体練習を行いました。今回は、開閉会式の流れ、準備・整理運動、全校競技、応援の練習でした。運動会を明後日に控え、子供たちの気持ちが盛り上がってきました。当日が楽しみです。


5月15日(月) 1年防犯教室

6月にセーフティ教室を実施予定ですが、その前に西新井警察署のスクールサポーターに来てもらい、防犯教室を行いました。「いかのおすし」について学びました。既に知っている子が半分以上いました。


5月12日(金) 運動会全体練習@

20日の運動会へ向けて、第1回の全体練習を行いました。今回の練習は、行進、応援、全校競技が中心でした。初めての練習でしたが上々の出来でした。午前中でもなかなかの暑さで、子供たちは頑張って取り組んでいました。


5月9日(火) 1・2年交通安全教室

今年度第1回の交通安全教室が1・2年対象に行われました。今回は歩行訓練で、正門前の道路を行き来しました。ポイントは「ハートの約束」とペンギンの足です。ハートは「はじっこ」「あるく」「とまる」、ペンギンの足は「つま先を開いて止まって左右を見る」ということです。


5月2日(火) 3年町探検

昨年学校探検が終わった3年生は、いよいよ町探検に出かけます。今回は集団で見学をしてきました。学校の代表として立派な見学態度でした。6月には、各方面に分かれてグループで見学に出かけます。


5月2日(火) 1・2年学校探検

校舎内のことがよく分からない1年生を2年生が案内をする学校探検を行いました。2年生はお兄さんお姉さんぶりをしっかりと発揮していました。ひと通り探検した後、興味をもった部屋を再度調べるということで、校長室が人気スポットになっていました。


4月28日(金) 離任式

この3月で栗北小を去られた先生方6名をお迎えし、離任式を行いました。代表児童がクラスの手紙を読み、花束を渡しました。どの子も立派にできました。最後は練習した「ありがとうさようなら」の歌を贈りました。


4月28日(金) 体育朝会

運動会が近いので、先週に引き続き今週も体育朝会でした。先週の行動様式を復習した後、行進の練習を行いました。左足からスタートし、右足で止まるというスタイルをしっかり学んでいました。


4月26日(水) 図書ボランティアによる読み聞かせ

図書ボランティアさんによる今年度の読み聞かせが、今日からスタートしました。毎週水曜日の朝読書の時間に、2クラスの読み聞かせをしていただいています。今日は2−1と3−1でした。子供たちはとても楽しみにしていて、いつも真剣に聞いています。


4月24日(月) 児童朝会

児童朝会は6年生代表の言葉と挨拶から始まります。今回は、月1回の副校長の講話の日です。最後は看護当番の先生からの話で、今週の目標は「身に付けよう は・て・な・ぼう」です。「はてなぼう」とは、ハンカチ・ティッシュ・名札・校帽のことです。


4月21日(金) 1年生を迎える会

入学式から13日経ち、1年生も学校に慣れてきたところで、1年生を迎える会を行いました。代表委員による歓迎の言葉、集会委員による○×ゲーム、「ともだちになるために」の合唱など、素敵な会となりました。1年生の歌「さんぽ」と言葉もよくできました。


4月21日(金) 体育朝会

今日の体育朝会は、集団行動の基本的な行動様式について学びました。「気を付け」「前へならえ」「休め」「回れ右」という4つの動作です。年度のはじめに学ぶことで、集団行動が1年間しっかりとできるようになります。


4月19日(水) 2・3年聴力検査

今日の健康診断は聴力検査です。聴力検査は全学年ではなく、1・2・3・5年生が行います。オージオメータという機械を使いますが、子供たちにとっては使い方が難しかったようです。今日も子供たちは廊下で静かに待機でした。


4月18日(火) 3・5年内科検診

昨日から内科検診が始まりました。今日は3年生と5年生でした。発育測定と同様、子供たちは体育着に着替えて検診を受けます。校医の木下先生にしっかりと診ていただきました。


4月18日(火) 6年全国学力・学習状況調査

全国の小学6年生と中学3年生が行う全国の学力調査を実施しました。調査内容は、国語・算数のA問題(基礎知識を問う)とB問題(応用力をみる)、そして意識調査でした。6年生は2週連続で学力調査があり、かなり大変だったようです。


4月17日(月) 対面式

1年生と正式に顔合わせをする対面式を行いました。1年生は、元気で気持ちの良い挨拶をすることができました。児童朝会で空いていたスペースに1年生が入り、今日から497名での新たなスタートです。


4月14日(金) 1年給食開始

1年生は今日から給食がスタートしました。すべてが初めてで、一からしっかりと学んでいました。牛乳のストローを取り出すのに苦労している子が多かったです。今日のメニューはカレーライスと和風サラダで、子供たちからは「おいしい」と好評を得ていました。


4月14日(金) 音楽朝会

今年度1回目の音楽朝会です。1年生はまだ参加していません。今日の歌は、1年生を迎える会での「ともだちになるために」と離任式での「ありがとうさようなら」でした。当日もきれいな声が届けられるよう、頑張って歌っていました。


4月13日(木) 2〜6年足立区学力調査

2年生から6年生までが区の学力調査を実施しました。調査内容は、国語・算数・意識調査です。各クラスとも子供たちが集中できるようにと、机の向きを工夫しながら取り組んでいました。


4月11日(火) 2・3・5年視力検査

今日の健康診断は視力検査です。視力検査は男女別で、担任と養護教諭で分担して検査を行いました。子供たちは廊下で静かに待機をしていますが、今日の廊下は少し寒かったようです。


4月10日(月) 2年発育測定

7日から発育測定が始まり、今日の2年生が最後となりました。発育測定では、身長・体重測定が行われます。子供たちは体育着に着替え、保健室前の廊下で上履きを脱いで保健室に入ります。くつの整頓は栗北っ子が得意なところです。


4月6日(木) 入学式

午前の始業式に引き続き、午後は入学式を行い、84名のピカピカの1年生が入学してきました。式での子供たちの態度は、とても素晴らしかったです。2年生の歓迎の出し物もよくできました。


4月6日(木) 始業式

平成29年度のスタートにあたり、始業式を行いました。異動した教員の紹介では驚きの声が上がり、新担任の発表では一喜一憂していました。6年生の代表児童の言葉は素晴らしかったです。



更新情報

  
  10月 4日 学校だより・学年だよりを更新しました。
   9月 7日 学校だより・学年だよりを更新しました。
   7月 4日 体罰ゼロ宣言ポスターを更新しました。
   6月 5日 学校だより・学年だよりを更新しました。
   5月 7日 学校だより・学年だよりを更新しました。
   5月 1日 平成29年度校内体制・予算概要を更新しました。
   4月24日 年間行事予定のページを作成しました。
   4月12日 平成28年度学校関係者評価・平成28年度自己評価・平成29年度学校経営計画を更新しました。
   4月10日 学校だより・学年だよりを更新しました。
   4月 6日 校長あいさつを更新しました。
   

Copyright © 2011栗原北小学校 All rights reserved.