7日(金)ごはん なめたけ 鯖の韓国風甘辛焼き からしあえ 豚汁 牛乳
なめたけは、えのきをしょうゆで煮て味付けした料理です。今日はごはんのお供にしていますが、野菜とあえたり、卵焼きに入れたりと、いろいろな料理に合います。
えのきは食物繊維が豊富でおなかの中をきれいにしてくれるはたらきがあります。よく噛んでたくさん食べましょう。
6日(木)さんまのひつまぶし ツナとわかめのあえもの 卵スープ 牛乳
ひつまぶしは、うなぎのかば焼きを使うのが一般的ですが、給食では小さく切ったサンマを揚げてひつまぶしを作っています。
甘辛いタレがサンマにもごはんにも合っておいしいですね。たくさん食べてください。
【卒業リクエスト給食(6年生・9年生)】
5日(水)みそラーメン チーズ入りじゃがもち いちご 牛乳
今日のみそラーメンとチーズ入りじゃがもちは、卒業する6年生と9年生にとったアンケートで人気だった給食です。
じゃがもちはじゃがいもをつぶしてチーズを混ぜたものを、一つ一つ丁寧に丸めて作っています。
今年度最後のみそラーメンとじゃがもちを、味わって食べてください。
4日(火)黒砂糖パン スパニッシュオムレツ ごまコーンサラダ ABCカレースープ 牛乳
今日はパンです。しっかり手を洗ってから食べましょう。
黒砂糖は、砂糖のもとになる「さとうきび」のしぼり汁をそのまま使って作られています。白い砂糖は、上白糖と言って、クセがないのでいろいろな料理に使われます。
黒砂糖はミネラルをたくさん含んでいて栄養があります。味わって食べましょう。
【ひなまつり献立】
3日(月)ちらし寿司 ししゃもの香味揚げ かきたま汁 ももゼリー 牛乳
今日は「ひなまつり」です。桃の節句とも言い、女の子の成長を祝う行事です。ひな人形をかざり、桃の花や、ひしもち、ひなあられ、ちらし寿司をお供えする習わしが、江戸時代のころからあります。
給食でも、ちらし寿司、ももゼリーを作りました。季節の行事を楽しんで食べましょう。