17日間という、冬季休業にしては長いお休みが終わり、今日より学校が再開しました。
朝、オンラインによる全体集会を行いました。私の話の要点は2つ。1つは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況にあるので、予防対策をしっかりとろうということ。次に、年末に話したことを再度確認しました。「嫌いなこと、苦手なことにも積極的にチャレンジしよう」ということです。「頑張ってみること」から自分の能力、可能性を伸ばしたり、見つけたりしてもらいたいものです。
これまでの学校生活で、「一番頑張った」と思えるような、飛躍する1年であってほしいと思います。
さて、新型コロナウイルスの感染が拡大しています。足立区の児童・生徒にも感染が広がっています。今、主流となっている「オミクロン株」は感染力がかなり強いとの報告がありますので、油断せずに予防対策を確実に行っていきたいと思います。年末には感染者数も激減し、私の心の隅には「安心感」もあったのですが、わずか2週間でその気持ちは「不安」へと変わってしまいました。
年度末まで、わずか3ヶ月弱ですが、様々な行事も予定されており、「新型コロナウイルス感染」の状況はその開催を左右しますので、非常に心配です。この現状を鑑み、都教委や区教委からはまた、学校生活について制限等の指示が入るかと思います。その都度、報告して参りますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
|