電話でのお問合せはTEL.03-3899-1134
〒121-0823 東京都足立区伊興4-16-1
足立区立伊興小学校のホームページへようこそ。
今年度、本校は創立146年目になります。
・・お知らせと学校生活の様子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【令和4年7月6日 2年生水泳学習】
伊興小では、6月20日にプール開き朝会を行いました。昨年度に引き続き、今年度も感染症対策を講じながら指導をしています。この日は、2年生と3年生の授業でした。密にならないよう、ルールを守りながら、楽しそうに取り組んでいました。
-令和4年度 本校入学予定児童の保護者の皆様へ-
特設ページを作りましたのでこちらへ →特設ページへ
3月28日
-入学式について-
@日時:令和4年 4月6日(水) 午後1時30分開式
A式場:伊興小学校 体育館
B受付:12時50分から1時10分まで(時間厳守でお願いいたします)
C持ち物:【保護者】就学通知書、児童指導資料、自動払込利用申込書、上履き、上履き入れ
【新一年生】上履き、上履き入れ、ハンカチ、ティッシュ
※ランドセルは必要ありません。記念撮影等で持たせる場合は、保護者の判断でお願いします。
詳細は、「入学のしおり」をご覧ください。
D注意事項:
○必ずマスクを着用してください。
○お子さん、同居家族の方、どなたかお一人でも体調が悪い場合は、出席をお控えいただき、学校にご連絡ください。
○保護者の方の参列は、新入生1名につき2名までです。
○必ず徒歩での来校をお願いいたします。
3月22日
-新型コロナウィルス感染症陽性・濃厚接触者に関する登校許可書について-
日頃より本校の教育活動、新型コロナウィルス感染拡大防止へのご理解とご協力を賜りありがとうございます。新型コロナウィルス感染症陽性・濃厚接触者に該当する児童の登校再開につきましては、お手数ですが以下の手順をご確認ください。
@こちらの「新型コロナウィルス感染症陽性・濃厚接触者に関する登校許可書」をクリックしてください。
A「新型コロナウィルス感染症陽性・濃厚接触者に関する登校許可書」を印刷し、「記入方法」をご参照の 上、保護者の方が必要事項を記入してください。
B登校時に児童に持たせて、担任にご提出ください。
3月18日
-あだち放課後子ども教室スタッフ募集-
足立区では「あだち放課後子ども教室」の安全管理スタッフを募集しております。つきましては、「あだち放課後子ども教室」の意義やスタッフ活動の詳細、子どもたちの声をまとめた動画資料を掲載させていただきます。スタッフ募集に関するお問い合わせは、
「公益財団法人 足立区生涯学習振興公社」あだち放課後子ども教室担当(03-5813-3732)までお願いいたします。
→ 足立区生涯学習振興公社「あだち放課後子ども教室」動画資料
-御家庭で活用いただける学力向上に関する資料-
令和3年度に実施されました「児童の学力向上を図るための調査」の結果に基づいて、保護者様に向けた資料がございます。御家庭での学習に活用していただければと思います。
→ 「お子さんの学力向上のために必要なこと」
3月1日
-2月28日以降の特別時間割について-
・2/28(月)〜3/11(金)の特別時間割
2月16日
-まん延防止等重点措置解除後の教育活動に向けた2月28日からの対応について-
2月28日より給食提供の上、6時間授業を再開いたします。上記に関して、足立区より通知がございます。ご確認ください。 →こちら
また、キッズパレットは、3月1日(火)より再開いたします。参加する曜日・学年に変更はありません。
1年 (月・水・木)
2年 (月・水・金)
3年 (火・水・木)
4年 (火・木・金)
5年 (火・木・金)
6年 (月・火・金)
引き続きご家庭におかれましても、感染予防にお努めいただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
2月15日
-学習方法の選択期間における給食費対応について-
日頃より本校の教育活動へのご理解とご協力を賜りありがとうございます。感染症対策に伴い実施している学習方法(登校給食あり・登校給食なし・リモート学習)の選択期間の給食費につきまして、以下のリンク先の通り対応させていただく見込みです。よろしくお願いいたします。 →こちら
2月10日
-2月14日以降の特別時間割について-
・2/14(月)〜2/19(土)、2/21(月)〜2/28(月)の特別時間割
1月31日
-2月3日以降の特別時間割について-
・2/3(水)〜2/10(水)の特別時間割
1月28日
-登校再開にあたって-
登校許可書が必要な方に向けて取得方法について掲載させていただきます。 →こちら
また、2月8日以降分の健康観察表を掲載させていただきますので、お持ちでない方はお手数ですが印刷をしてご活用ください。 →健康観察表
1月26日
-感染症対策徹底のお願いと登校を控えていただく場合について-
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。まん延防止等重点措置の適用により、登校をお控えいただく基準が変更となりましたのでお知らせいたします。
足立区より、感染症対策と登校の基準に関して記載しております。ご確認ください。
・感染症対策のお願いと登校を控えていただく場合について
-リモート学習の実施に関する確認事項-
リモート学習の実施に関する3つの約束を掲載いたします。ご確認ください。
・リモート学習の3つの約束
1月25日
-26日以降の特別時間割について-
・1/26(水)〜2/2(水) 特別時間割表
1月24日
-クロームブックを使ったオンライン学習の開始に向けて-
・クロームブックスタートマニュアル
・1月26日からのリモート 授業に向けたリハーサル[任意参加]のご案内
1月21日
-まん延防止等重点措置に伴う学校運営について-
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。新型コロナウィルス感染拡大防止に伴い、変更等がございますのでご確認ください。
・まん延防止等重点措置の適用における教育活動について
・1月26日以降の授業形態に関して(24日締切の調査あり)
・5,6年生の1月27日の能公演見学に関して
9月28日
-令和3年10月4日以降の学校運営について-
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。足立区より、今後の学校運営に関して記載しております。ご確認ください。 → こちら
9月16日
-鋸南・日光自然教室の実施方法について-
新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う、鋸南・日光自然教室の実施方法について変更等ございますのでご確認ください。詳しくはこちらをご参照ください。
9月14日
-生理用品の配置について-
詳しくはこちらをご参照ください
-リモート学習対象のご家庭用テストについて-
詳しくはこちらをご参照ください
-9月13日の学校再開に向けて-
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。
さて、9月13日より学校が再開されます。既にご案内の通り、9月30日までは4時間授業または家庭でのリモート学習となりますのでご確認ください。
登校される方は、ご家族も含めた毎朝の健康観察をお願いいたします。お子様やご家族に体調不良がある場合は登校をお控えいただくようお願いいたします。なお、低学年は8:15〜、高学年?は8:20〜の時差登校にご協力ください。
また、リモート学習のお子様は朝のホームルームからの参加をよろしくお願いいたします。なお、リモート学習も含め、欠席の際には必ず学校に電話でご連絡願います。
お子様、保護者の皆様には引き続きご心配やご苦労をおかけしますが、新型コロナウィルスの感染防止にご理解とご協力をお願いいたします。
期間中の取組詳細についてはこちら
リモート学習については下記の掲載内容をご確認ください。
↓
-クロームブックを使ったオンライン学習の開始に向けて-
@タブレット端末「クロームブック」の家庭への持ち帰りの実施と接続・ログインの確認
Aクロームブックスタートマニュアル
Bオンライン学習開始に向けての確認及び留意事項
-学習に役立つリンク集-
・あだち学校ICT情報ひろば
Googleアカウント、端末、操作方法や学びコンテンツなどが掲載されています。
・おまかせ教室eライブラリ
児童が自分で取り組んだり、学習課題で使用します。学校よりID、パスワードが配布 されています。
・子供の学び支援サイト
児童の学びに役立つ情報が掲載されています。
newpage1.htmlへのリンク