平成30年度今日 の栗っ子  過去の栗っ子→平成30年度7月今日の栗っ子

9月28日(金)
連合運動会朝練習・音楽集会

連合運動会朝練習の様子です。種目に分かれて練習しました。

音楽集会の様子です。全校で合奏をしました。

9月27日(木)
連合運動会朝練習・登校班

連合運動会朝練習の様子です。リレーのバトンパスの練習をしました。

登校班の様子です。朝、代表表委員会が空き缶回収を行っています。ご家庭で不要な空き缶があれば、ご協力の方お願い致します。集まったお金で教室で遊ぶウノなどを購入しています。

9月26日(水)
連合運動会朝練習

連合運動会朝練習の様子です。雨のため体育館での練習です。

9月25日(火)
連合運動会朝練習・児童朝会

連合運動会朝練習の様子です。

児童朝会の様子です。校長先生から秋分と中秋の名月についてのお話がありました。

9月21日(金)
図書委員会発表集会・避難訓練(不審者対応)

図書委員会発表集会の様子です。本の紹介やクイズ、劇などで楽しく発表することができました。

避難訓練不審者対応の様子です。小学校に不審者がやってきたことを想定した訓練です。

9月20日(木)
読み語り(1年生)

読み語り1年生の様子です。

9月19日(水)
連合運動会朝練習

連合運動会朝練習の様子です。

9月18日(火)
連合運動会朝練習・クラブ

連合運動会朝練習の様子です。

クラブ活動の様子です。

9月15日(土)
栗原まつり

栗原まつりの様子です。どの学年も何週間も前から考え工夫しつくりあげました。当日は仕事をしながら、他の学年のお店を楽しみました。

9月14日(金)
音読集会

音読集会4年生の様子です。少し緊張しましたが、立派に音読をすることができました。

9月13日(木)
読み語り・なかよし交流

1年生、読み語りの様子です。

なかよし交流の様子です。校庭、体育館、教室それぞれの交流学年にわかれて活動します。

9月11日(火)
登校班指導

登校班指導の様子です。今年2回目の登校班指導です。登校班で問題点の確認をして、登校中、危険なところはないか確認しながら、班のみんなと下校します。

9月10日(月)
児童朝会

児童朝会の様子です。校長先生から、北海道の地震についてのお話や、代表委員会から、栗原まつりのスローガンが発表などがありました。

9月7日(火)
集会委員会集会

集会委員会集会の様子です。幕の間を通過する物を当てる 「フライングクイズ」です。全校で楽しむことができました。

9月6日(木)
読み語り

1年生読み語りの様子です。

9月3日(月)
児童朝会

児童朝会の様子です。第49回足立区水泳大会「50メートル自由形」1位、3位の表彰式がありました。

平成30年度7月今日の栗っ子→GO