平成29年度 前期のトピックス

トピックス(平成29年度 後期)

3月23日(金) 卒業式

第41回の卒業式を挙行しました。80名の卒業生が立派な態度で栗北を巣立っていきました。中学校で大きく羽ばたいてくれることを期待しています。


3月22日(木) 修了式

3月は終了式とは言わずに「修了式」と言います。1年間の学業を修めたからです。クラスの代表児童に修了証を渡しました。卒業証書と同じようなもらい方をする子もいました。代表児童の言葉は5年生でした。


3月20日(火) 卒業式予行練習

23日の本番に向けて、卒業式の予行練習を行いました。今日は雨バージョンでの練習でした。本番に合わせた服装で、よい緊張感に包まれての練習となりました。


3月19日(月) 1年入学式アトラクション練習

現1年生は、4月の入学式でアトラクションを披露します。その練習を先週から行っており、仕上がってきたので予行練習として保護者に披露しました。50名近くの保護者に見ていただきました。


3月15日(木) コミュニティ・スクール協議会

本校はコミュニティ・スクールの指定を受けており、今年度は7回の協議を重ねてきました。今回は、次年度の学校経営について活発な協議が行われました。また、長年交通ボランティアとしてご活躍いただいた須田様に教育委員会から感謝状が贈呈されました。


3月14日(水) 図書ボランティアによる読み聞かせ

図書ボランティアさんによる読み聞かせが最終日となりました。今日は4−2と4−3で、皆真剣に聞いていました。子供たちは読み聞かせをとても楽しみにしています。図書ボランティアの皆さん、1年間ありがとうございました。


3月13日(火) 3年そろばん教室

地域でそろばんを教えている杉山先生を今年もお迎えして、そろばん教室を行いました。そろばん教室は今日から3日間行います。今日は、そろばんの歴史や指使いを中心に教えていただきました。子供たちはなかなか苦戦していました。


3月2日(金) 6年卒業を祝う会

お世話になった地域の方をお迎えし、卒業を祝う会を行いました。小学校生活6年間を振り返るとともに、子供たちは将来に向かって決意を表しました。保護者や教職員からはお祝いの出し物がありました。


2月27日(火) 6年生を送る会

間もなく卒業の6年生に感謝の気持ちを表し、引き継ぎを行う送る会を行いました。各学年の出し物やクイズで、大盛り上がりでした。特に5年生の出し物が面白かったです。


2月24日(土) あだち子ども百人一首大会

上記の大会が今年度は帝京科学大学で行われ、団体戦1チームと個人戦2名が参加をしました。毎年のようにレベルが上がる大会で、今年度から一級と二級に分かれて戦いました。団体戦は、一級で見事準優勝となりました。


2月23日(金) 委員会発表・音楽集会

延び延びになっていた飼育栽培委員会の発表と音楽集会を併せて行いました。委員会発表は劇とクイズを織り交ぜながら楽しく発表しました。音楽集会は6年生を送る会の歌「ありがとうの約束」の練習で、きれいな歌声を響かせていました。


2月22日(木) 5・6年お別れスポーツ大会

5年生が卒業前の6年生に感謝し、親睦を深めるお別れスポーツ大会を行いました。6年生からの要望で、今年の種目は男子がサッカーとドッジボール、女子がバスケとボールとドッジボールでした。男子はどちらも6年生が勝利、女子はバスケットボールが6年生、ドッジボールが5年生の勝利でした。


2月19日(月) ダンスクラブ発表会

今日はクラブ活動の最終日です。ダンスクラブは、それに合わせて放課後に発表会を行っています。子供たちは、選曲から振付まで主体的に取り組み、7グループ27名が成果を発表しました。観客は100名を超えました。


2月17日(土) 4年二分の一成人式

20歳の半分、10歳を記念して二分の一成人式を行いました。将来の夢を語り、群読を披露しました。そして保護者へ手紙を渡し、最後は歌を贈りました。体育館の壁には、今の自分を見つめた書を掲示しました。


2月16日(金) 吹奏楽団さよならコンサート

吹奏楽団が校内で演奏する最後の機会となりました。「ひまわりの約束」「キセキ」「千本桜」を披露し、楽器紹介もしました。校外ではあと2回演奏会に参加するので、素晴らしい演奏を期待しています。


2月15日(木) 6年租税教室

都税事務所の方を講師としてお招きし、租税教室を行いました。税金がどれだけ大切で、どのようなところに使われているのかを教えていただきました。1億円の模型を見せてもらい驚いていました。


2月15日(木) なわとび発表集会

先々週行ったなわとび記録会の発表集会です。得意種目にエントリーし、低・中・高学年ごとに上位記録6名が技を披露しました。さすがの技に大きな拍手が送られました。


2月10日(土) 足立区小学校女子サッカー大会

上記の大会が行われ、5・6年生の女子12名が参加をしました。大会は2会場に分かれて行われ、栗北チームは西新井第一小学校が会場でした。結果は1敗1引き分けで決勝トーナメントには進めませんでしたが、子供たちは練習の成果を大いに発揮していました。


2月9日(金) 漢字検定

今年度2回目の漢字検定です。今回は大盛況で、受検者は100名を超えたので、6教室を使っての検定となりました。保護者や他校からの受検者もいました。全員の合格を祈っています。


2月7日(水) 1年研究授業

今年度最後の研究授業は1年生の「ずをつかってかんがえよう」という単元で、1年1組が授業公開しました。バス停に並んでいる人数を求める問題で、自分を人数に入れ忘れずに数えられるかという難しい問題でした。子供たちは大いに悩んでいたので、考える力が付きました。


2月7日(水) ユニセフ募金

今週の月曜日からユニセフ募金を始めています。代表委員が中心となって行う募金活動は今年度3回目となります。3日目ということもあり、今日は若干少なかったです。募金は金曜日まで行っています。


2月6日(火) 委員会発表集会

インフルエンザの影響で先週実施できなかった集会を、火曜日ですが行いました。保健委員会と新聞委員会の発表で、全員発表だけでなく劇やクイズもとり入れ、楽しい集会となりました。


2月2日(金) 5年茶道体験

栗原北住区センターへ伺って、表千家の茶道体験を行いました。お茶室のつくりや歩き方、お菓子のいただき方、お茶の点て方といただき方など、短時間でしたがいろいろなことを教えていただきました。お菓子は、節分にちなんで鬼の顔の練り切りでした。


1月31日(水) 5・6年新春百人一首大会

毎年恒例、5・6年対抗の百人一首大会を行いました。この日に向けて、各クラスで練習を重ねてきました。体育館の中は緊張感が溢れていました。結果は、20対10で6年生の勝ちでした。


1月31日(水) 3年あいさつ隊

10月に引き続き、今年度2回目のあいさつ隊での活動を1月15日から始めています。5年生からスタートし、学年が降りてきて今週が3年生で、今日がちょうど中日となります。今日は3人から始まり、最後には15人まで増えました。


1月28日(日) あだち環境かるた大会

標記の大会が島根小学校で行われ、今年は参加児童が増え、約40名の児童が参加しました。午前は個人戦、午後は団体戦が行われました。団体戦は3人でチームを組み、1チームが3位入賞を果たしました。


1月27日(土) あだち子ども将棋大会

標記の大会が千寿本町小学校で行われ、6名の児童が参加しました。Aチームが予選2勝で王将トーナメントへ、Bチームが1勝1敗で飛車トーナメントに進み、奮闘しました。


1月26日(金) 3年七輪体験

月曜日の授業参観で行う予定で、雪のためできなかった七輪体験を本日行いました。新聞紙から小割に火を移し、それで炭を燃やします。悪戦苦闘しましたが、全グループが火を起すことができ、餅を焼いておいしくいただきました。


1月23日(火) 2年研究授業

5回目の研究授業は2年生の「図を使って考えよう」という単元で、2年2組が授業公開をしました。テープ図を描いて何算かを決めていくという難しい単元ですが、子供たちは図を描くことに慣れてきました。10名近い保護者の方にも参観していただきました。


1月23日(火) 6年薬物乱用防止教室

学校薬剤師の牛込先生をお迎えして、薬物乱用教室を行いました。この教室は毎年6年生が実施するものです。薬物は人の「脳」「心」「命」を奪う恐ろしいものであることを、DVDや実験で教えていただきました。


1月23日(火) 雪遊び

4年ぶりの大雪で、校庭は白銀の世界となりました。そこで、校庭の回りや屋上を使い、全学年が雪遊びをしました。パウダースノーだったので、雪玉が当ってもあまり痛くありませんでした。終わった後は、靴や靴下がびしょびしょでした。


1月19日(金) なわとび旬間

月曜日からなわとび旬間が始まりました。今週は基本的な技である「前とび」「後ろとび」「スイッチバツ」「あやとび・二重とび」に取り組みました。来週は難しい技にも挑戦していきます。


1月18日(木) 避難訓練

今月の避難訓練は火災を想定したもので、西新井消防署大師前出張所の方にも来ていただきました。避難の様子を見ていただくだけでなく、消火器の使い方も教えていただきました。まずは大声を出し、周囲に知らせてから消火器を使うことが大切だそうです。


1月17日(水) 6年小中連携授業公開

本年度6回目の小中連携事業は、本校に十四中の先生方をお迎えし、6年生の授業を参観してもらいました。中学の先生方だけでなく栗北の先生方も参観ということで、子供たちは緊張の面持ちでした。


1月15日(月) 3・4年落語出前授業

今年も真打ちの林家たけ平師匠をお迎えして、落語出前授業を行いました。落語は、3年の国語の教科書に教材として載っています。「初天神」という話を聞いたり、落語のしぐさを教えていただいたりしました。


1月14日(日) 足立区小学校PTA卓球大会

上記の大会が総合スポーツセンターで行われ、栗北小PTAチームが2年連続優勝を果たしました。ブロック予選を勝ち抜いてきた学校ばかりですので、足立区の小学校PTAのトップに立ちました。栗北チームは本当に強かったです。


1月13日(土) 5・6年特別授業「自分を大切にしよう」

竹の塚保健センターの保健師さんを講師にお迎えし、特別授業を行いました。「自分を大切にする」「相手を大切にする」「一人ひとりを大切にする」こと、悩んだときには相談することなどを教えていただきました。


1月12日(金) 生山ヒジキ先生によるなわとび授業

ギネス記録を6個もお持ちの生山ヒジキ先生を今年もお迎えし、まずは、なわとびパフォーマンスを披露していただきました。その後、今年は各学年ごとになわとびの指導もしていただきました。来週からのなわとび旬間が楽しみです。


1月11日(木) 1・2年席書会

1・2年生の書き初めは硬筆なので、席書会は教室で行います。1年生は「お正月のあさです。」から、2年生は「うれしいお正月です。」から書き始めます。消しゴムを使えないので、緊張して書いていました。


1月11日(木) 5・6年席書会

今日の体育館での席書会は5・6年生です。5年生は「新春の光」、6年生は「夢の実現」を書きました。画数が多くなるので、字配りに注意して書きました。


1月10日(水) 3・4年席書会

平成30年がスタートして2日目、気持ちを新たにして書き初めを行いました。3年生は「お正月」、4年生は「美しい山」を書きました。子供たちは集中して一字一字を大切に書いていました。


12月22日(金) 3年ブックトーク

足立区内の小学校では9月から週1回に図書館司書が配置され、本校では金曜日に勤務しています。3年2組はこの日に図書の授業があるので、ブックトークをお願いしています。子供たちが希望している種類の本を紹介してもらったり、読み聞かせをしてもらったりするものです。聞きたい子がコーナーに行くので、自分で読書したい子は席で読んでいます。


12月21日(木) 5年社会科見学

今年度最後の社会科見学は5年生で、日産栃木工場と益子焼に行ってきました。自動車工場では、生産ラインが停止していたのは残念でしたが、展示車に乗り大興奮でした。益子焼では、職人技を見学し、その後に絵付け体験をしました。


12月20日(水) 3年研究授業

4回目の研究授業は、3年生の「はしたの大きさの表し方を考えよう」という単元でした。昨日までは分数のしくみについて理解し、今日は分数のたし算の仕方を考えるという授業でした。自分の考えをしっかりと発表していました。


12月18日(月) 避難訓練(不審者侵入対応訓練)

今月の避難訓練は、不審者が侵入してきことを想定しての訓練でした。主事が不審者役となり、校舎内に入る前に教員が制圧し、子供たちは教室にバリケードを組み、静かに身をひそめています。西新井警察のスクールサポーターのご指導のもと、有意義な訓練を行うことができました。


12月15日(金) 6年オーケストラ教室

6年生が西新井文化ホールへ出かけ、オーケストラ演奏を鑑賞してきました。これは足立区の6年生が聞けるものです。演奏は東京ユニバーサルフィルハーモニー管弦楽団で、「カルメン」「白鳥の湖」「剣の舞」などお馴染みの曲中心で、楽器の紹介などもありました。


12月15日(金) 長なわ集会

今週の集会は、長なわ週間に合わせて長なわ集会でした。各クラスが2回チャレンジし、学年内のチャンピオンを決めます。全校での1位は6年2組の240回でした。足立区長なわチャレンジの記録をクリアしたのは1年3組で、記録は何と220回でした。


12月13日(水) 1年小中連携授業公開

本年度5回目の小中連携事業は、本校に十四中の先生方をお迎えし、1年生の授業を参観してもらいました。道徳、音楽、国語の授業でした。子供たちの落ち着いた学習態度、栗北の先生方の授業工夫を見てもらうことができました。


12月12日(火) 4年交通安全教室

足立区の交通指導員による交通安全教室を行いました。4年生は、「君もひとりのドライバー」と題し、自転車の安全な乗り方を教えていただきました。足立区内での事故例を聞いて、子供たちは注意して乗ろうという気持ちを新たにしました。また、3年生も交通安全教室を行いました。


12月12日(火) 長なわ週間

マラソン記録会が終わり、今週は体力づくりの一環として全クラスが長なわに取り組んでいます。今日は2日目で、昨日の記録を超えるクラスがありました。昨年は2クラスが足立区長なわチャレンジの記録をクリアしました。今年は何クラスがクリアできるか楽しみです。


12月8日(金) 1年生活科体験

天候が心配されましたが、無事に荒川土手へ行き、凧揚げや土手すべりなどを行ってきました。体験する中で、いろいろな発見をすることができました。電車の中のマナーや道路の歩き方は素晴らしかったです。


12月7日(木) 1・2年読書交流会

11月の読書旬間の仕上げとして、1・2年生、3・4年生、5・6年生がペアを組み、読書交流会を行います。今回は、1年3組と2年3組がお勧めの本を紹介し合いました。相手の発表を興味深く聞いていました。


12月6日(水) マラソン記録会

好天のもと、恒例のマラソン記録会を実施しました。低学年は1キロ、中学年は1.4キロ、高学年は1.7キロを走ります。厳しい冷え込みの中でしたが、子供たちは自己ベストを目指して頑張りました。PTA他の皆様のご協力で、安全に行うことができました。


12月1日(金) 5年米作り(脱穀)

花壇ボランティアの近藤さんのご指導のもと、10月に収穫し乾燥させた稲の脱穀作業を行いました。お椀を使ったり、ボールと網を使ったりして、工夫して脱穀するしました。作業の大変さを体感することができました。


11月30日(木) 6年社会科見学

小学校生活最後の社会科見学として、国会衆議院・最高裁判所・昭和館へ行っていきました。一度しか見学できない場所かもしれないということで真剣に見学をし、多くのことを学んできました。


11月30日(木) 1年幼保小交流学習

連携園であるはなぞの幼稚園・伊興大境保育園・たんぽぽ保育所の園児を招いて、交流学習を行いました。体育館では、音楽会で演奏した曲を披露したり、リズム遊びをしたり、教室では、給食を一緒に食べたりしました。少しだけお兄さん・お姉さん気分を味わうことができました。


11月29日(水) 5年連合音楽会

西新井文化ホールで足立区の連合音楽会が開催され、5年生が代表して参加しました。「HEIWAの鐘」「ソーラン節」を披露し、素晴らしい音色を会場いっぱいに響かせました。一緒に参加した他5校の演奏も素晴らしかったです。


11月28日(火) 5・6年環境学習

テレビにも出演されているプロナチュラリストの佐々木洋先生を今年もお招きして、環境学習を行いました。身近にいる動植物のお話が中心でしたが、人間の餌やりが生態系を壊しているというお話が印象的でした。


11月27日(月) マラソン旬間

12月6日のマラソン記録会へ向けて、先週からマラソン旬間が始まっています。20分休みを活用して、「ルパン3世」の曲に合わせて約4分間走ります。続けることで、持久力アップを図っていきます。


11月24日(金) 委員会発表集会

今回の発表は、美化・掲示委員会でした。この委員会は、2つの委員会が合体したものです。普段の活動の様子を知ってもらおうと、クイズ形式での発表をしました。


11月22日(水) 勤労感謝の会

いつも学校のために働いたりお手伝いしたりいただいている方々をお招きして、勤労感謝の会を行いました。感謝の手紙と手作りのメダルを渡して、感謝の意を表しました。最後に、音楽会の全員合唱で歌った「お陽さまになって」を贈りました。


11月18日(土) 音楽会2日目(保護者鑑賞日)

今日はお家に方に演奏を見ていただく保護者鑑賞日でした。400名を超える皆様にご覧いただきました。子供たちが体育館へ入るとき、お家の方を見つけて緊張している様子がよくわかりました。昨日よりさらに素晴らしい出来映えで、100点満点でした。


11月17日(金) 音楽会1日目(児童鑑賞日)

3年ぶりの音楽会を開催しました。今日は子供たちが他学年の演奏を見る児童鑑賞日でした。初めて大勢の前で演奏するということで緊張した面持ちでしたが、素晴らしい出来映えでした。明日の保護者鑑賞日が楽しみです。


11月11日(土) 算数検定

本年度第1回の算数検定を実施しました。今回の受検者は、本校の児童のみで40名でした。低学年の児童が多かったです。全員の合格を祈っています。


11月10日(金) 音楽朝会

久しぶりの音楽朝会は、来週の音楽会で歌う全員合唱の練習でした。「はじめようコンサート」と「お陽さまになって」の2曲です。保護者鑑賞日には、栗北合唱団が歌声をお届けしますので、楽しみにしていてください。


11月9日(木) 就学時健康診断

来年の4月に入学する新1年生の健康診断を行いました。その子たちを来年お世話することになる5年生が係として手伝い、笑顔で新1年生に接していました。4月が楽しみです。


11月6日(月) 1・2・3年尾松先生による読み語り

「おはなし夢夢」主宰の尾松純子先生をお招きして、今年も読み語りの会を行いました。おもしろい話や怖い話など、学年ごとに違うお話をしていただき、子供たちは興味津々で聞いていました。特に、3年生のリアクションがよかったようです。


11月2日(木) みんなであそぼう集会

9つのコーナーをなかよし班(兄弟学年)で回り、ゲームにクリアするとシールがもらえます。シールを集めて謎解きをしました。児童集会で説明したように新種のゲームが登場し、子供たちは大喜びで楽しんでいました。


11月1日(水) 4年研究授業

今年度3回目の研究授業を久しぶりに行いました。今回は、4年生の「広さを調べよう」の単元で、複合図形の面積を求める授業でした。教師が思いつかないような求め方も出てきて、子供たちの発想の豊かさに驚きました。


10月31日(火) 3・5・6年歯科検診

先週の金曜日は、1・2・5年生の歯科検診とフッ化物塗布でした。今日は残りの3学年が保健室で歯科検診を行いました。本校のように、春と秋の2回検診を行っている学校は少ないようです


10月27日(金) 1・2年フッ化物塗布事業

足立区では、子供の虫歯を無くす取り組みを進めています。今回は、6歳臼歯にフッ素を塗ると虫歯が少なくなるかという試みを行い、本校の1・2年生が対象に選ばれました。春と秋に定期的に行い、経過を見ていくことになります。


10月26日(木) 児童集会

児童集会は金曜日に行っていますが、予定を変更して木曜日に行いました。今回は、11月2日に実施予定の「みんなで遊ぼう集会」のルール説明でした。なかよし班ごとに回るので、中休みに班で集まって計画を立てます。


10月25日(水) 鋸南自然教室3日目

3日目は農業体験の予定を変更して、マグカップの絵付け体験をしました。その後、金谷港からフェリーに乗り、操舵室も見せていただきました。海上の風は飛ばされるかと思うくらい強かったです。自分たちのよさを思い切り発揮した2泊3日でした。


10月24日(火) 鋸南自然教室2日目

2日目の朝はラジオ体操でスタートです。保田漁港を見学しましたが、台風の影響で魚は見られませんでした。次の鴨川シーワールドでは、様々なショーを楽しむだけでなく、芸能人を見かけて大興奮でした。夜はキャンプファイヤーで大いに盛り上がりました。


10月23日(月) 鋸南自然教室1日目

台風の影響で、2時間遅れの出発となりました。鋸山にある日本寺の大仏を見学し、学園での入園式に臨みました。立派な態度、元気のよい挨拶が素晴らしかったです。夜はナイトハイクでした。ペアでしっかりと手をつないで、恐怖に打ち勝ちました。


10月20日(金) 委員会発表集会

読書月間ということで、今日の発表は図書委員会でした。「ニャーゴ」という作品を図書委員が劇で演じました。図書室にある本なので、低学年の児童は大勢読んだことがあるようでした。


10月19日(木) 学校公開終・学校説明会

5日間の学校公開が終了しました。参観いただいたご家庭は約8割、外部からの参観者は20名でした。また、今日は学校説明会を実施しました。24名の方にご参加いただきました。次年度も81名を超える新入生を目指しています。


10月19日(木) 2年セーフティ教室

ALSOKの方をお招きして、2年生のセーフティ教室を行いました。テーマは連れ去り防止です。合言葉の「いかのおすし」は浸透しているようでしたが、改めて自分たちで考える授業となりました。


10月18日(水) 6年連合運動会

秋の長雨のため開催が危ぶまれましたが、6年生の思いが届いて連合運動会を行うことができました。練習ができない日が続きましたが、子供たちは精一杯頑張り、今年もたくさんの入賞者が出て大活躍でした。


10月17日(火) 5年稲刈り

5月に田植えをしたバケツ苗の稲穂がこうべを垂れるまでに成長し、今日稲刈りをしました。花壇ボランティアの近藤さんにご協力いただいて、上手に刈ることができました。次は乾燥に入ります。


10月16日(月) 3・4年セーフティ教室

今回のセーフティ教室は、東京二期会マミーシンガーズをお迎えし、万引き防止をテーマとした音楽劇を鑑賞しました。小学生でも万引きは犯罪であり、家族を悲しませることになるということを学びました。


10月14日(土) 学校公開始・道徳授業地区公開講座

10月の学校公開は今日からスタートです。今日は、約6割のご家庭の皆様にご来校いただきました。道徳授業地区公開講座ということで、1・2校時のいずれかに道徳の授業を行い、3校時は講演会を実施しました。講演会には35名の方にご出席いただきました。


10月10日(火) 後期始業式

今日から後期が始まりました。始業式は、6年生の挨拶からスタートです。校長の話、4年生の代表児童の言葉と続き、校歌斉唱で締めくくりました。代表児童の言葉は上手に話すことができました。



更新情報

  
   4月 4日 平成30年度学校経営計画・学力向上アクションプランを更新しました。
   3月29日 平成29年度学校関係者評価・平成29年度自己評価を更新しました。
   3月22日 平成30年度年間行事予定を更新しました。
   2月 3日 学校だより・学年だよりを更新しました。
   1月 9日 学校だより・学年だよりを更新しました。
  12月 3日 学校だより・学年だよりを更新しました。
  11月 1日 学校だより・学年だよりを更新しました。
  10月 4日 学校だより・学年だよりを更新しました。
   9月 7日 学校だより・学年だよりを更新しました。
   7月 4日 体罰ゼロ宣言ポスターを更新しました。
   6月 5日 学校だより・学年だよりを更新しました。
   5月 7日 学校だより・学年だよりを更新しました。
   5月 1日 平成29年度校内体制・予算概要を更新しました。
   4月24日 年間行事予定のページを作成しました。
   4月12日 平成28年度学校関係者評価・平成28年度自己評価・平成29年度学校経営計画を更新しました。
   4月10日 学校だより・学年だよりを更新しました。
   4月 6日 校長あいさつを更新しました。
   

Copyright © 2011栗原北小学校 All rights reserved.