鹿浜菜の花中学校

校長日記

<<前のページ | 次のページ>>
2020年12月17日(木)
小中連携

「写真で見る学校の様子」、今回は小中連携です。

「あれ?」と思われたかもしれません。写真はどう見ても中学校の授業風景ではありません。昨日は小中連携研究授業の日でした。
鹿浜菜の花中学校は、近隣四小学校、鹿浜第一小学校、鹿浜西小学校、北鹿浜小学校、鹿浜五色桜小学校と連携し、互いの授業を見合ったり、指導案検討を繰り返しながら、よりよい授業づくりに励んでいます。
昨日は中学校の先生たちが小学校に出向き、小学校の授業から学ぶ機会でした。私も小学校に伺い、授業を見させていただきました。写真はその時の様子です。

体育の授業は「フラッグフットボール」。中学校でも取り入れている学校がありますが、身体接触のないラグビーのようなもので、男女とも一緒にできる競技です。参観できたのは冒頭の練習風景だけでしたが、みんな楽しそうに楕円形のボールを投げていました。
外国語の授業も冒頭の様子を見ることしかできなかったのですが、指導に当たる先生はほぼ「ALL ENGLISH」で授業を行っています。ほとんどの生徒がそれを聞き取ることができていて、指示通りに教材を一斉に開いている姿に驚きました。
算数の授業も参観しました。先生が絶妙なタイミングで言葉がけをしたり、確認をしたりするので、児童の皆さんは自分の考えを自分の言葉で表現することができていました。

いずれも素晴らしい授業です。中学校も見習わなくてはならない場面がたくさんありました。
本校の先生方も全員参観に行っています。お土産をいっぱい持って帰ってきてくれたことでしょう。日々の授業に生かしてもらえたらいいな、と思いました。