鹿浜菜の花中学校

校長日記

<<前のページ | 次のページ>>
2021年12月24日(金)
生徒たちに伝えたいこと

いよいよ2021年、最後の登校日をむかえました。
午後の全校集会は<ZOOM>を用いてのオンライン集会になります。
さて今日話すことは、「苦手なこと・嫌いなこと・興味のないこと」にも積極的に取り組もうということです。本校生徒の課題傾向として、(苦手なこと・嫌いなことをやることを避ける、興味のないことには振り向かない)ということがあげられます。これは実にもったいないことで、もう少し我慢して頑張れば、壁が乗り越えられるところであきらめてしまうとなかなか力はつきません。興味のないことでも、話だけでも聞く姿勢があれば、もしかすると興味をもつことができるかも知れません。現に、社会では興味のなかったことにのめり込み、趣味にしたり、仕事にしたりする人は数多くいます。自分の能力や可能性を、様々な場面で見つける機会を多くもってほしいものです。
まだまだ自分の力を出し切れない生徒が多くいると思います。この冬季休業で、自分の良いところ、課題をしっかり確認し、課題については改善しようという心構えをもち、次の行動に生かしていってほしいと思います。
ご家庭でも、年末年始にこの話題を出していただき、同じ観点からお子さんへご指導そしてアドバイスをお願いいたします。
2021年もあと1週間となりました。
昨日の繰り返しになりますが、ここまで本校の教育活動に対し、ご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございました。また、来年もご支援いただきますようにお願い申し上げます。
ご家族皆様方、良い年末年始をお過ごしください。
【写真】 アスファルトの隙間から生えた「ど根性菜の花」