24日(金)で今年の校長日記を終了と思っていましたが、ひとつ忘れていました。「2021年を振り返る」が終わっていませんでした。
今日は9月から11月まで、一気にいきます。
9月 自民党総裁に岸田 文雄 氏 ・ デジタル庁始動 ・ 藤井 聡太二冠が最年少3冠 ・ 米 同時テロ20年 ・ 相撲 白鵬が引退 ・ 国枝 慎吾 選手 全米テニス車椅子 2連覇で8度目の優勝 ・ 中国恒大が経営危機
10月 菅内閣が総辞職 ・ 岸田内閣が発足 ・ 東京、埼玉で震度5強 ・ 衆議院解散 ・ 眞子 様 ご結婚 ・ 京王線電車内で刃物、24歳男逮捕 ・ 衆議院選挙 自民党絶対安定多数獲得 ・ 米 フェイスブック「メタ社」に社名変更 ・ プロ野球 松坂 大輔 選手、斎藤 佑樹 選手 引退 ・ プロ野球 オリックスが四半世紀ぶりにパリーグ制覇、ヤクルトが6年ぶりにセリーグ制覇
11月 第2次岸田内閣発足 ・ 藤井 聡太 最年少四冠 ・ オミクロン株 国内初確認 ・ 米中首脳 初オンライン会議 ・ COP26 石炭火力「削減」を選択 ・ 大リーグ 大谷 翔平 満票でMVP ・ プロ野球 ヤクルトが20年ぶりの日本一 ・ 相撲 照ノ富士 初の全勝優勝
12月は年明けに。
なんとなく宿題が終わった感じです。
昨夜、テレビで1年前の上野アメ横の映像が映っていました。道行く人もまばらで、ガラガラという映像でしたが、次に映し出されたライブ映像は、例年どおりといった感じで、すごい人でした。しかし、東京も少しずつ感染者数が増えてきています。昨年よりは状況がいいといっても、まだまだ不透明で、危うい感じがします。
そんななかで、年末年始を迎えます。風邪や新型コロナウイルス感染に留意し、穏やかな年末年始をお迎えください。
私はまだまだ遠出は我慢し、家でゆっくりしようと思います。
校長日記、また新年から頑張りますので、よろしくお願いいたします。
|