足立区立渕江中学校
ホーム 学校長挨拶 学校紹介 教育課程 学校生活 地域の活動 日々のブログ(外部リンク)


地域と共に

開かれた学校づくり協議会

荻島会長を中心に、本校PTA歴代の会長さん役員さんを中心に活動しています。力強い「学校の応援団」として大きな存在です。学校評価も行っています。


保護者・学校・地域が連携して、毎年開催される親子スポーツ交流会

保護者、地域、生徒、卒業生のそれぞれのチームがビーチバレーとソフトボールにわかれて熱戦を繰り広げます。


渕江中おやじの会

運動会パトロールや夏休みパトロール、ブロックPTAソフトボールへのOB参加等で活躍しています。


 

PTA

 渕江中学校PTAの概要

1.目的及び活動

本会は、保護者と職員が協力し、家庭、学校、地域社会における生徒の幸福な正統と会員の向上を図ることを目的とし、下記の活動を行う。
@ 家庭、学校、地域社会における生徒の生活環境をよくする活動。
A 家庭と学校及び会員相互に連絡を密にし、親睦を図る活動。
B 生徒の教育並びに福祉のために活動する他団体及び機関との協調を図る。

2、会員・会費

本会は、渕江中学校在校生の保護者と現職の教職員をもって組織し、入学と同時に会員となる、会費が一世帯につき、校職員は1名につき、会費は年額 3,100円、保険料は 400円とする。 但し、本校児童2人目より保健代金として1人につき210円を申し受ける。

3、組織図

4、役員及び会計監査

@ 役員・・・役員推薦委員会が設立され、同委員会が全会員に候補者の推薦を依頼。候補者の承諾をとり、総会にて推薦し、会員に承認を得て正式役員となる。
A 会計監査・・・会長の一任で会員選出し、総会の承認を得てなる。

5、委員の選出

学級委員・・・各学年より2名

教員、会員と共に学級委員として懇談会等の学級の運営を行う。
学年活動
1学年・・・給食試食会、行事手伝い、茶話会、(保護者交流会)
2学年・・・親子スポーツ交流会、行事手伝い、茶話会、(保護者交流会)
3学年・・・行事手伝い、卒業対策委員会を兼任、茶話会、(保護者交流会)

成人教育部・・・各学級より1名

会員研修と相互の親睦を深めるための活動。
行事手伝い。

広報部・・・各学級より1名

会員相互の意見交換を図るための広報活動。
広報誌「白鷺」の企画、編集、発行など。行事手伝い。

進路対策委員会・・・各学級より1名

進路指導に関する諸活動。
保護者の高校訪問、ホットラインの発行。

校外生活指導部・・・各学級より2名

校外における生徒の生活指導に関する活動。
夏休みのパトロール、地区別懇談会等。行事手伝い。

 

 PTA活動
 平成22年10月12日〜 朝の挨拶運動

 

平成22年度のPTAの方々による挨拶運動が、10月12日(火)から10月15日(金)まで行われます。

 

 「白鷺」平成22年7月20日第131号

CONTENTS
「地域懇談会」「開かれた学校づくり協議会」「PTA会長挨拶、校長先生挨拶、本部役員紹介、PTA定期総会、PTA歓送迎会」「教職員紹介」「給食試食会、魚沼自然教室、修学旅行」「大運動会」

22年度 地域懇談会
 7月2日(金)午後7時〜、体育館にて竹ノ塚警察署の方々を講師に、そして、先生方・地域の方々をお迎えして、一部 二部と懇談が進められました。

 

 平成17年5月16日 都中広報紙コンクール入賞PTA

 


第114号
「都中広報紙コンクール入賞PTA」にて、渕江中学校PTA広報紙である「白鷺」が、最優秀賞「東京都教育委員会賞」を受賞しました!!
   
白鷺111号
第111号
白鷺112号
第112号
白鷺113号
第113号


 平成24年9月29日 親子スポーツ交流会

まだ、厳しい残暑が残った9 月29 日(土)足立区内でも渕江中にしかない「親子スポーツ交流会」が開かれました。
参加した父兄、教職員に、多数の生徒たちを交え、白熱する熱戦が校庭と体育館を会場として繰り広げられました。

 PTA規約

足立区立渕江中学校PTA(保護者と教師の会)規約


第一章 総 則

第一条 本会は足立区立渕江中学校PTA(保護者と教師の会)といい、事務所は渕江中学校におく。

第二条 本会は渕江中学校在校生の保護者と現職の教職員をもって組織する。

 

第二章 目的及び活動

第三条 本会は保護者と教職員が協力し、家庭、学校、地域社会における生徒の幸福な成長と会員の向上をはかることを目的とし、次の諸項の活動を行う。
1 家庭、学校、地域社会における生徒の生活環境をよくする活動を行う。
2 家庭と学校及び会員相互の連絡を密にし、その親睦をはかる活動をする。
3 生徒の教育ならびに福祉のために活動する他団体及び機関との協調を図る。

 

第三章 役員・会計監査・委員

第四条 本会に次の役員及び会計監査、委員を置く。
1 役員
イ.会 長  一 名
ロ.副会長  若干名(三名以上)
ハ.書 記  若干名(三名以上)
二.会 計  若干名(三名以上)
2 会計監査 二 名
3 委員
イ.「学級委員」各学級より若干名及び教職員若干名。ただし、三年委員は卒業対策委員を兼務する。
ロ.「専門部委員」各専門部に各学級より若干名、及び教職員より若干名。ただし、二つの委員を兼任することはできない。

第五条 役員及び会計監査、委員の任期は一年として再選を妨げない。

第六条 役員及び会計監査、委員の選出は細則の定めるところによる。

第七条 本会は第二章・第三条の目的達成のために相談役として顧問をおく。顧問は歴代会長を以てする。

 

第四章 任 務

第八条 役員の任務は次のとおりとする。
1 会長は本会を代表し、会務を統括する。
2 副会長は会長を補佐し、会長に事故等あった場合は、その職務を代行する。
3 書記は本会の記録、通信及びその他事務を取り扱う。
4 会計は本会の会計業務を取り扱う。

第九条 会計監査は必要に応じ会計を監査し、その結果を総会で報告する。

 

第五章 会 議

第十条 定期総会は原則として毎年4月に開き、次の諸件を審議し決定する。
1 前年度の経過報告
2 会計の決算報告及び監査報告
3 委員選出結果の報告及び役員決定
4 新年度活動計画及び予算
5 その他必要な条件

第十一条 前条の定期総会の他に委員総会が必要と認めた時、または、会員の3分の1(世帯数)以上の要求があった時は臨時総会を招集する。

第十二条 総会は現在の会員数(世帯数)の過半数以上の出席を得て成立し、議事の決定は、出席者の過半数の同意を必要とする。

第十三条 運営委員会は、役員及び各学年正・副委員長各一名と、各専門部正・副部長各一名、並びに各学年・各専門部担当の教職員によって構成され、原則として学期ごとに2回開催する。

第十四条
1 委員総会は会長及び運営委員会が必要と認めた場合、適宜、会長が招集する。
2 委員総会はその構成委員の2分の1以上の出席によって成立し、議事の決定は出席者の過半数の同意を必要とする。
3 委員総会は必要に応じ特別委員会を設けることができる。

第十五条 専門部会は校外生活指導部、広報部、成人教育部、進路対策委員会の四部とし、次の任務を分掌する。
1 校外生活指導部…校外における生徒の生活指導に関係する活動を行う。
2 広報部…会員相互の意思交換を図るための広報活動を行う。
3 成人教育部…会員研修及び親睦を深めるための活動を行う。
4 進路対策委員会…生徒の進路指導に関する諸活動を行う。

第十六条 学級委員は学年委員会に所属し、学級及び学年PTAの円滑な運営を図る。

第十七条 専門部会及び学級・学年委員会は必要に応じて開催する。

第十八条 前条までに明示されない本会の各種会議については、会長の了承の下に行うこととする。

第十九条 校長は、学校管理並びに教育上、各会議に出席し、意見を述べることができる。

 

第六章 会 計

第二十条 本会の経費は会費、その他の収入をもってあてる。

第二十一条 会費は保護者一世帯につき、教職員会員は一名につき、年額を 3,100円とする。

第二十二条 本会の会計年度は、毎年4月1日から翌年3月31日迄とする。

 

第七章 細 則

第二十三条 本会の運営に関し、必要な細則は、規約に反しない限り委員総会の議決を経て定める。

 

第八章 改 正

第二十四条 この規約は総会の3分の2以上の賛成を得なければ改正することができない。

 

第九章 補 則

第二十五条 本会の慶弔、表彰及び感謝に関する事項は委員総会の定める内規による。

 

付  則

この規約は昭和48年4月28日より施行する。
この規約は昭和60年4月20日一部改正。
この規約は平成4年4月25日一部改正。
この規約は平成6年4月30日一部改正。
この規約は平成9年5月17日一部改正。
この規約は平成11年5月17日一部改正。
この規約は平成13年6月2日一部改正。
この規約は平成17年5月9日一部改正。
この規約は平成24年4月27日一部改正。

 

〒121-0064 東京都足立区保木間3丁目6番6号
電話:03(3885)0039、0040  ファックス:03(3885)0040