平成28年度今日 の栗っ子 過去の栗っ子→平成27年度4月今日の栗っ子
5月31日(火) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
運動会全校練習の様子です。入退場、栗原音頭の練習をしました。 |
||
5月30日(月) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
児童朝会の様子です。第40回わんぱく相撲足立区大会の表彰をおこないました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダイナミック琉球〜栗人ぬ宝〜の旗づくりの様子です。運動会でクラスそれぞれが旗をふります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
1,2年生、運動会表現の練習の様子です。 |
||
5月27日(金) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
運動会全校練習の様子です。雨が降っていたので、体育館で行いました。応援合戦、得点発表、優勝旗・準優勝旗授与の練習を行いました。 |
||
5月26日(木) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
運動会朝練習の様子です。 |
||
5月25日(水) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
運動会朝練習の様子です。校庭で応援団は応援、入場のプラカード係は入場行進の練習をしています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
読み語り4年生の様子です。今日は、二名の読み語りの方が、一人は前で本を持ちもう一人が後ろで本を読むという方法で行われました。ただ本を読むだけでなく、子どもたちが楽しくなるよう工夫されています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3年生、算数の授業の様子です。わり算の勉強です。子どもたちは、自分の考えを楽しんで発表したり、おはじきを並べ自分の考えがあっているか確認したり、意欲的に学習する態度がみられました。 | ||
5月24日(火) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
運動会全校練習の様子です。全校で、開会式、閉会式、準備運動、大玉おくりなどの練習をしました。 |
||
5月23日(月) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
児童朝会の様子です。今週の目標は、「自分の仕事はきちんとしよう」です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
6年生は、「こころの劇場・ガンバの大冒険」を、観に行きました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
避難訓練の様子です。中休みに避難訓練を行いました。「お・か・し・も」の約束を守ってすばやく避難することができました。「お・か・し・も」とは、押さない、駆けない、しゃべらない、戻らないという意味です。 | ||
5月20日(金) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
音楽集会の様子です。運動会の歌「ゴーゴーゴー」の練習をしました。1番を赤組、2番を白組が歌い、3番では赤・白それぞれの組の歌詞を歌い合います。「ゴーゴーゴー」に合わせてしっかりと腕をあげ、元気な歌声が体育館に響きました。 |
||
5月19日(木) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
運動会朝練習の様子です。応援団は、赤白合同の練習をおこなっています。リレーの練習では、バトンの渡し方について勉強しています。 |
||
5月17日(火) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
運動会朝練習の様子です。応援団長を中心に、みんなの気持ちを高められるよう打ち合わせや練習をおこなっています。旗を振るのは、副団長です。当日は、どのような応援合戦となるのか今から大変楽しみです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
3、4年生の体育の授業の様子です。運動会の表現の練習をしています。今年は3、4年生合同で行います。種目は、「ダイナミック琉球〜栗人ぬ宝〜」。迫力ある踊りを楽しみにしてください。 |
||
5月16日(月) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
児童朝会の様子です。教育実習生の紹介、代表委員会から運動会のスローガンが |
||
5月14日(土) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
運動会朝練習の様子です。バトンの渡し方の練習をしています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生は、朝顔に、2年生はビオラに水をあげています。4年生は稲を育てています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
5、6年生セーフティ教室の様子です。「NTT東日本ネット安全教室」による「ネット利用する様々な場面の注意点やトラブルの予防方法、対処方法」についての講義を聴き、DVDを視聴しました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生から4年生までの授業の様子です。お忙しい中、学校公開に御来校いただきありがとうございました。 | ||
5月13日(金) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
5年生の朝読書の様子です。栗原小学校の子どもたちは、読書が大好きです。 | ||
5月12日(木) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
運動会に向けて、朝練習がはじまりました。今年のスローガンは、「太陽、イナズマ輝く元気でつきすすめ」です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
1年生読み語りの様子です。 | ||
5月11日(水) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6年生読み語りの様子です。 | ||
5月9日(月) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
児童朝会の様子です。今週の目標は、「生活のリズムを整えよう」です。 | ||
5月2日(月) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
児童朝会の様子です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
芸術鑑賞教室の様子です。劇団トマト座による「小象物語」です、笑いあり涙あり、 トンキーに思いを寄せる飼育員、2人の兄弟の思いは、子供たちの心をとらえ命の大切さを教えられました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
1年生の給食の様子です。今日の給食は、「ちまき」です。ちまきは、悪いことをおいはらうという意味で5月5日の「端午の節句」に食べられています。 | ||