平成29年度今日 の栗っ子  過去の栗っ子→平成29年度1月今日の栗っ子

2月26日(月)
児童朝会・6年生送る会・招待給食

児童朝会の様子です。
6年生送る会の様子です。 学校のリーダーとして活躍してくれた6年生に感謝の気持ちを伝えるため、各学年が歌や、クイズなどの出し物を発表しました。

招待給食の様子です。1年生から5年生の教室に6年生を招待して給食を食べる招待給食です。たくさんお話をして、楽しい時間を過ごすことができました。

2月24日(土)
あだち子ども百人一首大会

あだち子ども百人一首大会の様子です。個人戦、団体戦とも3試合、代表児童が大健闘してくれました。

2月22日(木)
避難訓練

予告なしの避難訓練の様子です。突然サイレンが鳴り、子どもたちは少し驚いた様子でした。しかし、すぐに状況を判断して、予告なしにもかかわらず落ち着いて避難することができました。

2月21日(水)
3、4年生図工科授業

3年生4年生の図工の様子です。3年生は、卒業に向けて壁の飾りを共同でつくりました。4年生ははじめての糸鋸ですごろくゲームをつくりました。

2月20日(火)
図書委員会読み語り

図書委員会読み語りの様子です。ただ、読むだけではなく、 興味をもって聞いてもらうために工夫して考えている姿がありました。聞いていた1年生も集中して聞いていました。

2月19日(月)
児童朝会

児童朝会の様子です。 平成29年度明るい選挙ポスターコンクールと善行少年の表彰式がありました。

2月17日(土)
土曜授業日

土曜授業日の様子です。今年度最後の土曜授業日です、たくさんのご参観ありがとうございました。

2月16日(金)
集会委員会集会

集会委員会集会の様子です。もうじゅうがりにいこうよを、栗原バージョンで行いました。異学年で組をつくり、子どもたちの表情からも楽しさが伝わってきます。

2月12日(月)
児童朝会

児童朝会の様子です。土曜日に行われた女子サッカー選手の紹介がありました。

2月10日(土)
女子サッカー大会

女子サッカー大会の様子です。

2月9日(金)
女子サッカー朝練習・音楽集会

女子サッカー朝練習の様子です。

音楽集会の様子です。

2月8日(木)
読み語り(1年生)・5年生社会科見学

読み語り1年生の様子です。

5年生社会科見学の様子です。羽田飛行場やカップヌードルミュージアムを見学しました。

2月7日(火)
女子サッカー朝練習

女子サッカーの朝練習の様子です。

2月6日(月)
児童朝会・栗原タイム

児童朝会の様子です。あだち環境かるた大会の表彰式がありました。栗原小学校は、個人戦低学年の部準優勝、団体戦高学年の部優勝、低学年の部準優勝でした。また、校長先生から転入生の紹介がありました。5年生と3年生に新しい友達が増えました。

栗原タイムの様子です。

平成29年度1月今日の栗っ子→GO