興本扇学園 アーカイブ
平成25年度(2013年4月〜2014年3月)
運動会 ・ 運動会を支えてくれた人たち
興本扇学園運動会は毎年たくさんの方々に支えられて行われています。ここでは運動会を支えてくれた人たちをご紹介します。
児童・生徒たち | ||
5・6年生は、1・2年生の椅子を東校舎から運びました。運動会終了後も東校舎へ運びました。 | ![]() | ![]() |
小学生の児童たちも中学生と一緒に用具の準備などをしました。 運動会終了後は中学生が手際よく片付けをしていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
美術部 |
入退場門は美術部が作りました。今年はパステルカラーのかわいらしいものでした。 毎年美術部は前年とは違うデザインで入退場門を作っています。運動会の楽しみの一つです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ブラスバンド部 | ||
学園行事になくてはならない存在のブラスバンド部。開会式と閉会式に行進曲を演奏しました。 | ![]() |
![]() |
PTA・興本扇学園応援団(父) | ||
PTAの方々には受付をしていただいたり、児童が安全に東校舎・西校舎間を移動できるよう見守っていただいたりしました。また、自転車整理や近隣の見回りもしていただきました。 | ![]() |
![]() |
興本扇学園応援団(父)の方々には児童・生徒たちへ大きな声援をいただきました。また、毎年クラス旗の飾り付けと片付けもしていただいています。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、家族・地域の方々の応援が何よりも子ども達を励まし、運動会を支えてくれました。ありがとうございました。 |
《 運動会午前の部 / 運動会午後の部 》