休校中の生活・学習について
臨時休校中における生活について
@朝6:30までには起きましょう。
A9:00〜12:00は学校から出された課題に取り組んだり、読書をしたりしましょう。
B昼食もしっかり食べましょう。
C午後は進んで身体を動かしましょう。
(なわとび、マラソン、体幹トレーニングなど1人でもできるものがおすすめです。)
D外出は保護者の許可を得てからにしましょう。
E夜遅くまで起きていることがないようにしましょう。
1〜3年生:9:00
4〜6年生:10:00
☆家のお手伝いを進んで行いましょう。
☆テレビゲームは時間を決め、長くやり過ぎないようにしましょう。
☆休校中の学習課題はHP等でも確認できます。
2 新型コロナウイルスにかからないための行動を意識しましょう。
・毎朝の検温を必ず行いましょう。
・正しい手洗い、うがいの徹底をしましょう。
・人混みの多いところにはなるべく行かないようにしましょう。
・部屋の換気をこまめにしましょう。
・適度な距離をあけて家族や友達と話すようにしましょう
・熱がでたり、体調が悪くなったりしたら無理せず身体をしっかり休めましょう。
以上のことに気をつけ、コロナウイルスにかからないようにしましょう。
3 休校中は下記の時間で図書室を開放します。返却・貸出のみとなります。
図書室を利用する際は校帽をかぶって登校してください。
9月2日(木)〜10日(金) 9:00〜12:00
休校中の学習課題
☆☆学校にいるときの、1時間目から4時間目の時こくに合わせて学習すると、登校がはじまった時の
生活リズムがみだれませんので、時計を見ながら学習しましょう。
☆区切りの良いところで休憩をはさみ、水分をとる、うがいをする、ストレッチをするなどなどの
リラックスする時間もとりましょう。
※上記期間以外でも、「勉強で分からないところがあって進まない」「やり方が分からない」「すべての課題が終わってしまって新たな課題が欲しい」等への個別対応をしますので、遠慮なく電話等でお問い合わせください。
そのほか、学習に役立つリンク集
<官公庁等による支援サイト>
〇文部科学省「子供の学び応援サイト」
URL:https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm当サイトは、主にリンク集として構成されています。お子様が取り組みたい教科や課題に応じてご活用ください。 ※マスクの作り方や洗い方なども紹介されています。
〇NHK「NHK for School」
URL:https://www.nhk.or.jp/school/当サイトは、動画のクリップ集です。単元ごとの授業支援(動画等)、教科書ごとの対応もできますので、ご活用ください。
〇スポーツ庁「子供の運動あそび応援サイト」
URL:https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop03/list/detail/jsa_00012.html/当サイトは、子供の運動あそび応援サイトがリンク集として構成されています。スポーツや運動あそびなどが紹介されていますので、ご活用ください。