鹿浜菜の花中学校の紹介。今日は校歌について。
その前に4月6日付で配信したメールに「4月13日以降の個別登校日の対応について」という内容がありましたが、その直後に状況が大きく変わったため、個別登校日は4月15日のみとさせていただきました。訂正の連絡が十分にアナウンスできておらず、大変ご迷惑をおかけいたしました。お詫び申し上げます。
次回の登校については現在検討中です。足立区からは5月7,8日を準備登校、5月11日から学校再開と通知されていますが、詳細については現在検討中です。ゴールデンウィーク前にはお知らせしますので、しばらくお待ちください。
さて、この日記を閲覧してくださっている方はすでにお気づきかもしれません。4月21日からホームページで校歌を試聴できるようにしてみました。休校期間中のみの掲載予定ですが、ぜひ1年生の皆さんに聞いていただきたいと思っています。また2,3年生には「自分が鹿浜菜の花中学校の生徒である」という気持ちを忘れることのないように、との思いも込めています。
歌詞は同じホームページの「学校概要」をクリックすると、下に「校歌」と表示されますので、そこをクリックしてみてください。私は、詩、曲、ともにとても素晴らしい校歌だと思っています。なんと言っても自慢は「校歌の歌詞の中に、学校教育目標が詠まれている」ことでしょう。1番から3番の歌詞の中に「自ら学ぶ」「豊かに鍛える」「共に歩む」という言葉が出てきます。作詞・作曲は「校歌制定委員会」(編曲は滝口亮介氏)となっていますので、鹿浜菜の花中学校の誕生に携わった全ての方々の思いが詰め込まれている気がします。
通常であれば、1年生は今頃毎日のように音楽の授業で校歌の練習をしていることでしょう。しかし現状では学校再開後も、みんなで大きな声を出して校歌を歌うことができないかもしれません。どうぞ校歌を聴いて親しみを感じてみてください。
※注意 校歌にも著作権があります。校歌の歌詞や曲をウェブ上の他のサイトやホームページ等に転送したり利用することは許されません。本ホームページのみでお楽しみください。
|