鹿浜菜の花中学校

校長日記

<<前のページ | 次のページ>>
2020年7月1日(水)
区学力調査の活用

本日は区学力調査を活用した復習確認テストを実施しています。
例年であれば4月に実施されている区学力調査ですが、今年度は休校期間中であったため実施ができませんでした。その後、区は実施延期ではなく中止の判断をしたため、本校では今日、その調査用紙を活用した復習確認テストを実施することといたしました。

区学力調査は前年度の学習内容をもとに作成されています。1年生は小学6年生までの内容、2年生は1年生の時のもの、3年生は2年生の学習内容といった構成です。進級後すぐにこの調査を実施することで、前年度の学習内容がどの程度定着しているかを測る調査となっています。
この結果をもとに、生徒は前年度の学習内容がどの程度身に付いているかを知ることができます。また教員にとっては前年度までに身に付けさせなければいけない力がどの程度身に付いているかを知ることで、今年度の指導の重点を確認したり、今後の授業改善の参考にします。

先ほど校内を巡回し教室の様子を見てきました。どのクラス、どの学年も一生懸命取り組んでいました。特に今回の調査活用は、昨年度末からの休校期間が、学習の定着にどの程度の影響があったかを知る貴重な資料になると考えています。
メディア等でもたくさん取り上げられた「学びの保障」。その客観的資料の一つとして本校でも活用していこうと考えています。

今日はお子様が帰宅しましたらぜひ「区学力調査の出来はどうだった?」と聞いてあげてください。「できた!」と言ったらぜひ褒めてあげてください。あまりできなかったようでも叱らないであげてください。大切なことは保護者の皆様が、お子さんの学習状況について興味・関心を持っていることを、お子さんに伝えることです。
「今日学校で区学力調査があったのを知っているよ」ということをお子さんに伝える。区学力調査は親御さんにとっても、活用できるものだと思っています。