今日で7月が終わります。昨日のテレビでは「7月に雨の降らなかった日は1日だけ」と言っていました。今日も通勤時には雨が降っていましたから、本当に雨続きの7月だった訳です。
その一方で7月には台風が1つも発生しなかったとのこと。なのに熊本県や山形県では大変な水害が発生しました。水害と言えば台風、と連想してしまうのですが、最近はそうではなくなっているようです。被災された地域では復旧作業に追われています。学校生活どころではない中学生もいることでしょう。そう考えると、今こうして毎日学校生活を送ることができていることは、ありがたいことなのかもしれません。
一転して8月は猛暑になるようです。このところ気温25〜6度の日が続いていましたが、明日以降は連日30度を超えるようです。今度は熱中症対策を考えなければなりません。8月の通常授業。初めての経験です。何が起きるか…。
そして新型コロナウイルスも依然として終息には至りません。湿度の高い夏には落ち着くのでは、という当初の予想は全く外れてしまったようです。感染者は確実に増えています。こちらの対策も必須です。
水害、熱中症、新型コロナウイルス…
いくつもの課題を突きつけられている今年の夏。とにかく健康第一で乗り越えたいものです。
|