鹿浜菜の花中学校

校長日記

<<前のページ | 次のページ>>
2020年8月31日(月)
質問教室

定期考査前 放課後質問教室の様子です。
巡回に行こうと校長室を出ると、職員室前に生徒が2名いました。「質問教室には参加しないの?」と聞くと「何を質問していいのか、よくわからなくて…」という答えが返ってきました。しかし、よくよく聞けば家に帰ってから自分でワークや問題集を解いて勉強ができているとのこと。自分にあった勉強方法が身に付いていれば、質問教室を利用しなくても大丈夫だなと安心しました。偶然通りかかった先生も「とても優秀な二人ですよ」と声をかけてくれました。

さて、巡回に行くとすでに質問教室は始まっていました。なんとなく想像はできるのですが、質問のしやすい教科(解説を聞いて理解したい教科)と、質問のしにくい教科があるようで、それが受講する人数に表れているようでした。
特に盛況だったのは「数学」。どの学年もたくさんの生徒がいました。また、英語も多かったように思います。
上の写真の左は1年生数学、右は3年生英語です。

自学をしながら、わからないところを聞きに行くというスタイルでしたが、時間が経つにつれ、先生の周りに生徒の列ができるようになりました。1年生数学の教室に入り「みんな頑張ってるね」と声をかけると、質問のために列んでいた生徒が「そうだ、校長先生に聞けばいいや」と、数学の問題集を提示してきました。
久しぶりの冷や汗、の瞬間でしたが、手順を伝えるとしっかりと解くことができていました。一見難しいと思われる問題も、一つ一つ順を追って解けばできる。基礎は身に付いているのでそれを少し応用する力がつけば大丈夫だな、と感じました。

今週は定期考査。生徒の皆さんは、よく頑張っています。邪魔をしないように、今週は廊下から見守るようにしよう!冷や汗をかかないためにも(笑)