鹿浜菜の花中学校

校長日記

<<前のページ | 次のページ>>
2020年9月2日(水)
引き継がれるバトン@

さて、いよいよ明日から定期考査です。以前にも書かせていただいたように、1年生にとっては初めての定期考査になります。小学生の時にも学期末には「単元まとめテスト」のようなものをやっていたかと思います。中学校ではそれを3日間にわたり、全学年が同時刻に実施をします。しかもその一週間前から部活動等の放課後活動を全面的に中止し、勉強に励む環境を整えます。これだけの体制を整えていることの意味はきっと理解できるでしょう。
大切な定期考査です。ぜひ厳粛に受験してほしいと思います。

ところで、その定期考査と部活動の大会が重なってしまうことが時々あります。今回は野球部がその状況になってしまいました。正式には9月3日の組み合わせ抽選を確認することになりますが、早ければ9月5日の午後に試合が組まれるかもしれません。通常であれば定期考査前は部活動停止期間となりますが、こうした場合は試合での怪我防止のためにも最小限のトレーニングを許可することになります。

今回も野球部顧問からは事前に相談がありました。特に判断に迷ったのは9月4日。定期考査の中日であり、試合の前日でもある。考査前に怪我をさせたくないが、翌日に試合があるとすると、練習をしないわけにもいかない。結局、一度は「短時間の練習をする」に落ち着きました。

ところが部員に配るプリントを事前にチェックしていると、9月4日の練習はOFF(無し)になっている。顧問を呼び確認すると次のような返事が返ってきました。

「2年生部員の判断なんです。考査の真っ最中に、無理に学校で練習をして迷惑をかけてはいけない。自分たちで自主練ができるから大丈夫です、と」。
すごい!と感心しました。(明日に続く)