短かった夏休みから約1ヶ月が経ちました。明日から4連休です。とても暑い夏でしたから、知らず知らずのうちに体は疲れがたまっているかもしれません。ゆっくりと休める4日間になるといいなと思っています。
さて、そうした中で世の中は大きな変動がありました。歴代1位の任期となった総理大臣が変わり新たな内閣が誕生。今回は新しく「デジタル改革担当大臣」が任命され、数年後には「デジタル庁」が創設されるようです。日本も本格的にIT化、デジタル化に向かいます。それも相当のスピード感をもって、とのことです。
私たちの年代はアナログ世代と言われます。いわゆる「昔ながらの機械」でないと、なんとなく信用できなかったり、安心できなかったり。私などはどうしても「電子マネー」が信用できず、つい「現金で」となりがちです。でも今は「ピッ」とスマホ決済が当たり前のようですし、自動車の自動運転システムも、じきに珍しいものではなくなってしまうでしょう。
自分の手で、とか、実物を、という時代が終わり、「仮想空間」が生活基盤になる日もそう遠くないのかもしれません。
そう言えば、今年こそは出場を!と思っていた「足立フレンドリーマラソン大会」も「バーチャルレース」になるとのこと。
「バーチャルレース???」
その言葉に私は、「3Dメガネでもかけて、バーチャル空間を、自分の分身が走るのか? じゃ、生身の私は一体何をするのだ?」と怖じ気づいています。
リアルなマラソンでなく、バーチャルレースというその言葉に不安を感じているようでは、これからの時代について行けないかも…
そんなことを考えていると、あまり気が休まなくなってしまいそう。
みなさん、どうぞ良い4連休を。お過ごしください。
|