今日は土曜授業日です。ちょっと早めにアップしました。土曜授業、お忘れではありませんか?
さて、整える。今日は3年生。3年生はやはり「受験に向けて整える」
前期末に行われた進路説明会にはたくさんの保護者の方々がお見えになりました。その様子は教室にいる生徒の皆さんにも、ZOOMを使いライブ配信をしました。大変申し訳ないことに、音声が聞き取りにくかったようで、補足説明が必要だったことをお詫びします。
受験準備を整える、とは一体どのようなことでしょうか。いくつかあげておきましょう。
□受験する可能性のある高校の見学はできていますか?
□志望校は絞れてきていますか?
□前期の成績と志望校の合格基準を冷静に比較できていますか?
□推薦受験は希望しますか?
□私立高校の併願優遇制度は活用しますか?
こうした受験自体の準備に加えて、当然のことながら学力を確実に高めるための取り組みが何よりも大切であることはわかっていることでしょう。
「勉強」だけは、誰にも変わることはできません。進路先の情報収集や資料収集は保護者の方にやっていただくことができます。受験教科のわからないところを教えることは、先生たちにもできます。しかし親も先生も、あなたに代わって勉強をすることはできません。これだけは自分で整える以外に方法はないのです。
さあ、受験準備を整える。後期がスタートしました。気がつけば、ゴールも近づいてきています。その日に向けて整えましょう。
ちなみに…
就職を希望されている方は、さらに早い準備が必要です。ハローワーク等の公的機関を利用する場合は、すぐに申し出るようにしましょう。お知り合いの方にお世話になる場合でも、現在の社会情勢を見極めることが大切です。新型コロナウイルス感染前と現在では条件が大きく変わっている可能性があります。まめに情報を仕入れるように心がけてください。
|