鹿浜菜の花中学校

校長日記

<<前のページ | 次のページ>>
2020年12月4日(金)
成長

昨日から始まった三者面談。お忙しい中、時間を調整してくださり、誠にありがとうございます。実りある面談になったでしょうか。

さて、面談のない校長は何をしているかというと…

この期間に、3年生を対象にした面接練習を行っています。昨日は5名の生徒と面接練習を行いました。大変緊張した面持ちで廊下の待合椅子に腰掛け、「次の方どうぞ」の声に「(コンコンコン)、失礼します」と入室してくる姿は、3年生でありながらも初々しさを感じました。

本校を志望した理由は…
中学校の思い出は…
将来の夢は…

など、いわゆる定番の質問をしてみましたが、どの生徒も大変よく答えることができていました。いつの間にかしっかりと成長し大人に近づいている様子が伺え、本当に嬉しい気持ちになりました。

この取組は毎年行っているのですが、今年は1つ、いつもとは違う印象を受けることがありました。これは昨日面接官としてご協力をしてくださった開かれた学校づくり協議会の方々や鹿浜センター職員の方々も同じ印象を受けたようです。
何かというと、例年では「中学校生活一番の思い出」と聞かれると、ほとんどが3年生の修学旅行や運動会、合唱コンクールの話をしてくれていました。しかし今年度はそれをもとに話をすることができません。またいつもは部活動の最後の大会なども印象深い出来事なのですが、今年はそれもありません。こんなところにも新型コロナウイルスの影響が出ているのだと改めて感じました。

それでも生徒の皆さんは、中学校生活を振り返り、それぞれの思い出を語ってくれました。充実した中学校生活だったと思ってくれていることに、また嬉しい気持ちになりました。

それにしても、3年生の皆さんの成長ぶりには驚きました。中学生期の成長は本当に著しい!ですね。