鹿浜菜の花中学校

校長日記

<<前のページ | 次のページ>>
2019年5月11日(土)
部活動保護者会

 10連休も終わり、生徒たちは学校が中心の生活に戻りました。元号も令和に変わり、日本中が新しい年を迎えたかのような賑わいを見せています。本校でも令和最初のという言葉が増え、5月18日(土)、令和初の運動会に向けて練習が熱を帯びてまいりました。
 本日の土曜授業に際し11:45から部活動保護者会を開催いたしました。土曜日のお昼時の大変お忙しい時間にもかかわらず多くの保護者の皆様にご出席いただきました。部活動顧問たちも大いにやりがいを感じております。ありがとうございました。
 世間では教員の働き方改革に伴い、部活動の時間帯、方法等まで大きな変革の時期を迎えようとしています。本校でも部活動ガイドラインに則り、教員の負担増はもとより生徒のオーバーワークにも十分注意しながら充実した部活動を進めていきたいと考えております。そのためには保護者の皆様のご理解、ご協力が何よりです。今後ともよろしくお願いいたします。
 本校の部活動は生徒たちも大変楽しみにしており、加入率も高く、生徒たちの練習に取り組む姿勢や練習後や試合後の笑顔を見ていますと大変効果的な教育活動であると改めて感じます。特に数値では中々表すことができない「計画して物事に取り組もうとする力」や「我慢する力」、「最後までやり遂げようとする力」、「仲間と協力できる力」などのいわゆる非認知能力の育成には大変効果的です。
 社会に出たときに、こうした非認知能力がどれだけ必要な力であるかということ、成績や結果だけでなく、たとえ、負けてしまったり、失敗してしまってもそこまでの努力は自分の中の非認知能力をしっかり高めていることを部活動や日頃の授業、行事を通して教えていきたいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様にもこの非認知能力の育成にお力添えをいただければと思います。今後ともよろしくお願いいたします。