すっかり秋めいてまいりました。11月1日(金)、2日(土)にかけて第4回学習成果発表会を開催いたしました。ご来賓、保護者の皆様におかれましては朝早くから、御来校いただきましてありがとうございました。
本校の学習成果発表会は1日目が展示、2日目が合唱コンクールと舞台発表と大変盛りだくさんになっています。生徒たちも両方の準備、練習をしなければならず、今日までの約2週間は大変忙しい日々を送ってきました。
展示では美術、技術・家庭科の作品をはじめ各教科での力作が並びました。地域柄、また、ご家族の方の影響もありものづくりに非常に長けている生徒もいます。総勢500名を超える生徒たちの展示作品は大変壮観で、見応えと共に感動を与えてくれる作品ばかりでした。
2日目の午前の部は7組の合奏と合唱コンクールになります。全クラス金賞を目指し、練習に打ち込みます。限られた時間の中、合唱を作り上げていく過程は見事で、差はあるものの「皆で歌うんだ」という意気込みが伝わり、涙がこぼれるような合唱もありました。
午後はまさに学習の成果を舞台で発表します。1年生は魚沼自然教室、2年生は職業体験、3年生は修学旅行でそれぞれ学んだことの発表から始まり、3年生代表生徒による弁論「私が夢中になっているもの」、部活動の発表(ダンス部・吹奏楽部)と移っていきます。
真剣な発表あり、ユーモアに富んだ発表あり、楽しい発表ありと有意義に学べる機会となりました。
2日を通して感じたことは、生徒たち一人一人の能力、可能性、その力を学校は確実に伸ばせる場所、見つけられる場所であること、中学生のこの時期にぜひとも自分の才能を見つけ、伸ばしてほしいと思いました。
また、PTA役員の方、地域の方々にはこの行事を支えていただいているということを感じました。心より感謝申し上げます。
今後も生徒たち一人一人が自分の能力をしっかり磨き成長できる、そんな鹿浜菜の花中学校でありたいと改めて決意いたしました。関係の皆様には変わらぬご支援を何卒よろしくお願いいたします。
|