現在の位置 : トップページ > 学校紹介 > 沿革

舎人小学校の歩み

西暦 年号 児童数 学級数 主な出来事
1960 昭和35 438 12 舎人土地改良はじまる
1959 昭和34 451 12
1957 昭和32 校舎2教室増築
校舎2教室移築
校地拡張
1956 昭和31 校舎2教室増築
校庭舗装
舎人小学校の校旗完成
1955 昭和30 校舎2教室増築
給食調理室移築
1947 昭和22 学校給食が始まる
6・3制実施
東京都足立区立舎人小学校と改称
舎人小学校PTA発足
1945 昭和20 東京大空襲
学童集団疎開(長野県植科郡南条村耕雲寺)
1943 昭和18 東京都舎人国民学校と改称(都制施行により)
1941 昭和16 東京市舎人国民学校と改称(国民学校令施行により)
1935 昭和10 舎人青年学校開校(舎人補習学校を改称)
1932 昭和7 校地拡大,校舎移転,校舎新築(職員室,用務員室,宿直室,便所)
東京市舎人尋常高等小学校と改称(南足立郡が東京市に合併)
舎人青年学校開校(舎人補習学校を改称)
1922 大正11 再び高等科を設置し,舎人尋常高等小学校と改称
1918 大正7 舎人小学校同志会(同窓会)創立
1917 大正6 新校舎落成
舎人小付属体育会創立(テニス,柔道,競技,角力部)
1916 大正5 270 明治26年建築の校舎1棟焼失
1910 明治43 南校舎一棟を増築。高等科廃止。
1907 明治40 義務教育年限延長で6年制となる
1902 明治35 舎人村教育会が設立される
1893 明治26 賦全小学校と舎人小学校を合併し、舎人尋常高等小学校と称し,11月28日現在地に校舎を移築(開校記念日)        
高等科(就業年限2年)を設置し,舎人尋常高等小学校と改称 
1876 明治9 協和小学校を賦全小学校と改称し、同時に大字舎人に一校を設け舎人小学校と称す。
1874 明治7 入谷圓通寺を以て校舎に宛て協和小学校と称し子弟の教育をなす