
足立区立梅島第一小学校 校長 落合 秀章 |
私は、この4月で本校校長として4年目になります。どうぞよろしくお願いします。 4月7日の入学式では、39名の新1年生を迎え、全校児童255名、12学級で令和7年度が始まりました。当日は、西新井警察署長様にもご臨席を賜り、新一年生にご祝辞をいただきました。 本校は、昭和8年4月、梅島尋常高等小学校から、東京府東京市梅島第一尋常小学校として独立開校しました。昭和16年に東京市梅島第一国民学校を経て、戦後昭和22年4月、東京都足立区立梅島第一小学校と改称されました。今年度で創立92年になります。 本校の教育目標は、次のとおりです。 〇思いやりのある子 よりよい生活を目指して相手を尊重し、助け合う子 〇考える子 様々な問題を解決するために、多様な考えをもつ子 〇たくましい子 困難に直面してもあきらめず、より高い目標に向かって努力し続ける心と体をもつ子 各取組の目標実現に向けた具体的な方策は、本校ホームページの学校経営計画の中の「令和7年度 学校経営計画」に掲載してあります。 今年度は、昨年度に引き続き、開かれた学校づくり協議会連携事業として、「剣道・柔道の武道教室」、また防災教育の一環として「東日本大震災3.11」当時の岩手県大船渡小の校長先生による講演を予定しています。詳細については、具体的な計画が決まり次第お知らせします。 学校は、かけがえのない大切な子供たちをお預かりしています。子供たちにとって、安心・安全な場所でなければなりません。そのうえで学力や体力の向上、健全育成を図っていかなければなりません。 そのために、教員が教育に熱意をもち、教員自身が謙虚に学び続ける姿勢が必要であると考えます。そのような教職員集団を組織し、本校の教育目標達成に向けて邁進してまいります。 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
|