平成28年度今日 の栗っ子 過去の栗っ子→平成27年度7月今日の栗っ子
9月30日(金) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
連合運動会朝練の様子です。連合運動会は10月4日の予定です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
音楽集会の様子です。4年生が、秋の景色を思い浮かべながら、「もみじ」を歌いました。二部合唱の澄んだ歌声が響きました。 |
||
9月29日(木) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
読み語り2年生の様子です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
避難訓練の様子です。不審者侵入を想定した避難訓練です。最後に校長講話がありました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
図工2年生の様子です。はりこで帽子をつくりました。 |
||
9月28日(水) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
連合運動会朝練習の様子です。リレーの練習をしています。 |
||
9月27日(火) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
連合運動会朝練習の様子です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3年生社会科見学の様子です。 足立区立郷土博物館では、足立区の歴史や生活、文化などを勉強、博物館の方に都営住宅復元模型などユニークな展示を楽しく解説していただきました。足立区桑袋ビオトープ公園では、自然を学びながらハガキづくりにもチャレンジしました。足立市場では、卸売市場の役割などを学んだり、2℃の冷蔵庫にはいったりして市場の見学をすることができました。 | ||
9月26日(月) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
児童朝会の様子です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
連合運動会放課後練習の様子です。 |
||
9月23日(金) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
朝の登校の様子です。雨が降っていましたがやんだようです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5年生社会科見学の様子です。写真は、パナソニックセンター東京「リスーピア」での見学の様子です。「リスーピア」は、理数の魅力と触れあうための体感型ミュージアムです。 | ||
9月21日(水) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1、2年生社会科見学の様子です。足立区生物園に行ってきました。竹ノ塚から30分歩き到着。グループごとに計画をしっかり立てて準備しました。リーダーを中心に、クイズラリーをしながら生き物を観察し、モルモット、ウサギとふれあい、美味しいお弁当を食べました! | ||
9月20日(月) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
児童朝会の様子です。「働く消防の写生会」の表彰式がありました。 | ||
9月17日(土) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
栗原まつりの様子です。栗原まつりに向けて、自分たちで工夫しながら準備を進めてきました。人気のお化け屋敷や、犯人をさがせ!など2年生から6年生まで11店のお店が出品され、子供たちにとって、とても楽しい1日になりました。 | ||
9月16日(金) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
連合運動会朝練習の様子です。どの種目でも子どもたちは、練習に力が入ってきました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
集会委員会集会の様子です。学年の発表が続き、久しぶりの先生クイズでは、ユーモラスな答えにびっくり!大盛り上がりとなりました。 | ||
9月15日(木) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
1年生読み語りの様子です。 | ||
9月14日(水) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
連合運動会朝練習の様子です。出場する競技ごとに分かれて練習しています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5年生算数の授業の様子です。、自分で考え、発表し、友達の意見を聞いたり、話し合ったりする中で、考えが深まり、理解力・思考力を高めます。七中の先生方も参観されました。 | ||
9月13日(火) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
連合運動会朝練習の様子です。雨の日は、体育館で行っています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
あいさつ運動の様子です。雨の日ですが傘をさしながら大きな声であいさつをしています。あいさつ運動をしてから、自分からあいさつをする児童が増えてきました。 | ||
9月12日(月) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
児童朝会の様子です。 | ||
9月8日(木) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
連合運動会朝練習の様子です。6年生は連合運動会の朝練習が今週からはじまりました。今日は準備運動の後、ハードルや走り幅跳びの練習を行いました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
読み聞かせの様子です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
登校班遊びの様子です。 | ||
9月7日(水) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
あいさつ運動の様子です。雨が降っていましたが元気よく挨拶する声が聞こえました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
読み聞かせの様子です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
登校班遊びの様子です。 | ||
9月6日(火) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
あいさつ運動の様子です。担当の登校班の児童が元気よく挨拶をしています。登校してきた児童たちも笑顔で挨拶をする様子が見られ、朝からとても気持ちが良いです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
登校班遊びの様子です。 | ||
9月5日(月) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
児童朝会の様子です。ピティナ・ピアノコンペティションの表彰と第47回足立区小学校水泳大会の表彰がありました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
登校班遊びの様子です。 | ||
9月2日(金) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
来週から、夏休み中に製作した工作や自由研究の展示会がはじまります。 | ||
9月1日(木) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
読み語りの様子です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
登校班指導の様子です。集合場所への集まり方や登校時の注意事項などの確認をし、班別に下校をします。担当の先生も同行し、同時に通学路の点検を行います。 | ||
平成27年度7月今日の栗っ子→GO |