平成28年度今日 の栗っ子  過去の栗っ子→平成28年度1月今日の栗っ子

2月27日(月)
児童朝会

児童朝会の様子です。これまで班長として頑張ってきた6年生に、お礼を言いました。

2月24日(金)
音楽集会

音楽集会の様子です。さよならを合唱しました。

2月23日(木)
避難訓練

避難訓練の様子です。

2月22日(水)
3年生図工の授業

3年生の図工の授業で、。6年生と今度入学してくる1年生のために、卒業式、入学式の飾りをつくりました

2月21日(火)
朝の様子

朝の様子です。あいさつ運動が行われています。

2月20日(月)
児童朝会

児童朝会の様子です。栗の実こども会の児童が善行をたたえる表彰をされました。

2月17日(金)
集会委員会集会

集会委員会集会の様子です。カーテンの隙間から瞬間的に見える物を当てるゲームです。みんなしっかり見て答えを考えていました。

2月16日(木)
朝の様子

朝の様子です。あいさつ運動と代表委員会による空き缶回収がおこなわれています。

2月13日(月)
児童朝会

児童朝会の様子です。女子サッカーのメンバーの紹介がありました。

2月8日(水)
あいさつ運動・栗原タイム(短縄跳び週間)

あいさつ運動の様子です。
栗原タイムの様子です。

2月7日(火)
図書委員会読み語り・栗原タイム(短縄跳び週間)

図書委員会による読み語りです。興味をもって聞いてもらうために読み方を工夫し考えている姿がありました。
栗原タイムの様子です。友達とふれあいながら、音楽に合わせて短縄で様々な跳び方にチャレンジしています。

2月6日(月)
児童朝会

児童朝会の様子です。「あだち環境かるた大会」の表彰式がありました。

2月3日(金)
給食委員会発表集会

給食委員会発表集会の様子です。給食についてのクイズでは、全校児童が手を挙げて参加し楽しい集会になりました。最後に給食委員が記者と調理師さんになりインタビュー形式で給食を残さずおいしく食べるよう呼びかけました。

2月2日(木)
図工作品1年生2年生

1年生2年生の教室前の図工の作品です。

2月1日(水)
読み語り5年生・百人一種予選会

読み語り5年生の様子です。
百人一種予選会の様子です。
平成28年度1月今日の栗っ子→GO