2019年3月25日(月) |
卒業式 |
 |
 |
今日は卒業式が行われました。卒業生は晴れやかな姿と笑顔で校門を去って行きました。多くのご来賓や地域の方に温かく見守られながらの希望に満ちた姿に感動しました。中学校に進学し、それぞれの道をしっかりと歩んでいってほしいと思います。
|
|
|
2019年3月22日(金) |
修了式 |
 |
 |
今日は修了式がありました。1年から4年は今年度最後の日です。お楽しみ会をしたりみんなで楽しく過ごしたりしました。6年生の卒業制作は教室表示です。校庭から見ると6年生の卒業制作が見られます。25日(月)は卒業式です。6年生には立派に卒業してほしいと思います。
|
|
|
2019年3月19日(火) |
大掃除 |
 |
 |
今日は1年の締めくくりの大掃除がありました。4月に進級してくる1年後輩のために、普段なかなかできない場所を丁寧に掃除しました。今年度も卒業式を入れてあと3日。教室環境も含めて、勉強や生活の締めくくりをしっかり指導します。
|
|
|
2019年3月19日(火) |
6年 奉仕活動 |
 |
 |
もうすぐ卒業する6年生はこの時期、奉仕活動をしています。学校をきれいにする。用具を整える。畑の土をほぐして使いやすくする。など自分たちで課題を決めて、主体的に活動をしています。こういう活動からも愛校心を育むことにつなげています。
|
|
|
2019年3月15日(金) |
図書ボランティア表彰 |
 |
 |
今日は今年度最後の図書ボランティアの読み語りの日でした。毎月図書ボランティアさんの読み語りをしていただく取り組みはもう15年以上になります。この活動に対し、足立区から感謝状が贈られました。もちろん来年度以降もこの活動は続きます。図書ボランティアさんありがとうございます。
|
|
|
2019年3月15日(金) |
委員会まとめ発表集会 |
 |
 |
今日は委員会の委員長による年間のまとめ発表集会がありました。8人の委員長からそれぞれの委員会活動報告と下級生に向けてのメッセージがありました。次年度に向け、学校がより発展してほしいという願いがたくさん込められていました。
|
|
|
2019年3月9日(土) |
1年 できるようになったこと発表会 |
 |
 |
1年生ができるようになったこと発表会をしました。百人一首やなわとび、漢字、鍵盤ハーモニカ等自分ができるようになったことをグループ毎に発表しました。最後は全員で「スマイルアゲイン」を合唱しました。多くの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。
|
|
|
2019年3月5日(火) |
投力向上に向けた授業(2年・4年) |
 |
 |
本校では体力向上の中でも投げる力に重点を置いて、様々な取組をしています。今日は2年生と4年生の投力のデータを基に、岡山大学の先生に来ていただき、授業をしていただきました。先生からは「全身の力を使ってどのように投げると遠くに飛ばせるかよく考えて工夫しよう」と教えていただきました。子どもたちは足や背中、腕、肩甲骨等の体の動かし方を工夫して一生懸命取り組みました。
|
|
|
2019年3月4日(月) |
人命救助等表彰 |
 |
 |
6年生の男子が地域の方が倒れているところを助け、119番通報したことで足立消防署長様から表彰状を渡されました。その素晴らしい行動に全校児童からも大きな拍手でたたえられました。今日はその他に児童褒賞(区長賞・教育委員会賞)やあだち子ども百人一首大会等の表彰を行いました。いろいろな分野で活躍する子どもたちに大きな拍手が送られました。
|
|
|
2019年2月26日(火) |
6年生を送る会 |
 |
 |
今日は6年生を送る会がありました。お世話になった6年生に1年から5年がお祝いの出し物をしました。最後は6年生からお礼の演奏で「情熱大陸」が演奏されました。和やかで楽しい会になりました。
|
|
|
2019年2月26日(火) |
お別れ給食 |
 |
 |
今日は6年生とのお別れ給食もしました。たてわり班でお世話になった6年生と一緒に給食を食べ、その後室内ゲームをして遊びました。6年生も笑顔で楽しく過ごしている様子が印象的でした。
|
|
|
2019年2月22日(金) |
ミュージッククラブ演奏発表集会 |
 |
 |
今朝はミュージッククラブ演奏発表集会がありました。一年間一生懸命練習に取り組んだ成果を発表しました。最後は「翼をください」を全校で合唱しました。和やかな雰囲気でとてもいい発表会でした。保護者の皆様ご来校ありがとうございました。
|
|
|
2019年2月21日(木) |
2年 おもちゃ教室(生活科) |
 |
 |
2年生が1年生におもちゃ教室を開きました。グループ毎に楽しいおもちゃを作り、1年生に遊んでもらいました。どのグループも工夫されて楽しいおもちゃばかりでした。1年生は大満足でした。
|
|
|
2019年2月20日(水) |
4年 二分の一成人式 |
 |
 |
4年生が二分の一成人式を行いました。自分のできるようになったことや感謝の手紙で保護者の方に感謝の気持ちを伝えました。最後に合唱や合奏で学年としての成長を披露しました。たくさんの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。
|
|
|
2019年2月16日(土) |
女子サッカー大会 |
 |
 |
今日、足立区小学校女子サッカー大会がありました。38校が出場して予選リーグが行われ、竹小は1勝1引き分けで決勝トーナメントに出場しました。決勝トーナメントでは0−1で負けてしまいましたが、みんな必死のプレーでとてもかっこよかったです。保護者の方にも大勢応援に来ていただきました。ありがとうございました。
|
|
|
2019年2月15日(金) |
たてわり班遊び集会 |
 |
 |
今日はたてわり班遊び集会がありました。各班毎にドッジボールや鬼ごっこ、だるまさんが転んだで楽しく遊びました。インフルエンザにかかっている子もいなく、みんな元気です。
|
|
|
2019年2月14日(木) |
6年 法教育授業 |
 |
 |
6年生が法教育授業をしました。東京弁護士会の弁護士の方に大勢来ていただき、模擬裁判体験授業をしました。被告側と原告側の弁護士役と裁判官役に分かれ、主張や反論を繰り返し、判決まで行いました。相手の立場を考えたり、法律に基づいて考えたりとてもいい経験になりました。
|
|
|
2019年2月14日(木) |
マッスルタイム(縄跳び) |
 |
 |
今日のマッスルタイムは縄跳びでした。後ろ跳びや綾跳び、交差跳びなどを練習しました。最後に1分間連続跳びをしました。元気に楽しく練習している姿が印象的でした。
|
|
|
2019年2月13日(水) |
1年 折り紙教室 |
 |
 |
1年生で折り紙教室が行われました。放課後子ども教室のスタッフの方や地域の方が10人も来てくださり教えてくださいました。もうすぐ卒業する6年生へのプレゼントを作りました。はじめは難しかったようですが、徐々に要領がわかりたくさん作ることができました。
|
|
|
2019年2月7日(木) |
長縄記録会 |
 |
 |
今日のマッスルタイムは長縄記録会でした。どのクラスも協力して頑張りました。2年生の2クラスが竹小記録(区目標の8割)の160回をクリアしました。次回が今年度の最後になるので頑張ってほしいです。
|
|
|
2019年2月5日(火) |
読書週間 |
 |
 |
今週と来週は読書週間です。図書ボランティアの方にたっぷり本の読み語りをしていただきます。また図書委員による読み語りもあります。読書週間は年3回ありますが、今年度はこれが最後になります。本に親しんで、本が好きな子が増えるといいです。
|
|
|
2019年2月1日(金) |
インフルエンザを吹き飛ばせ |
 |
 |
昨日まで1クラスがインフルエンザで学級閉鎖をしていましたが、今日からまた全クラスで授業が進められています。まだインフルエンザでお休みの子もいますが、ほとんどの子が元気に登校してくれてうれしいです。今日は寒くて、校庭の日陰には氷もできていました。来週からはインフルエンザもなく子どもたちが元気に学校生活を過ごせるよう願っています。週末は無理をせず過ごしてほしいです。
|
|
|
2019年1月28日(月) |
5年 フットサル教室 |
 |
 |
Fリーグのフウガドールすみだの方に来ていただき、5年生でフットサル教室を実施しました。楽しくボールに慣れ、考えながらプレーすることや仲間を大事にすること、協力することの大切さを教えていただきました。
|
|
|
2019年1月28日(月) |
交通安全教室(1・2・4年) |
 |
 |
今日は交通安全教室を1・2・4年で実施しました。区の交通安全指導員の方に来ていただき、学年に応じて道路の歩き方や自転車の乗り方等教えていただきました。「油断・不注意・慢心」が交通事故につながるケースが多いです。交通ルールをいつでもしっかり守れるよう気をつけさせたいです。
|
|
|
2019年1月25日(金) |
たてわり班遊び集会 |
 |
 |
今朝はたてわり班遊び集会がありました。たてわり班ごとにだるまさんが転んだや鬼ごっこ、ドッジボールなどで楽しく遊びました。インフルエンザが少しはやり出しているので、うがい・手洗いなど予防をしっかり行い、元気に過ごしてほしいです。
|
|
|
2019年1月24日(木) |
マッスルタイム(なわとび) |
 |
 |
今日のマッスルタイムは縄跳びをしました。両足跳びやかけ足跳び、グー・チョキ・パー跳び等いろいろな跳び方の練習をし、最後に得意な跳び方で1分間連続跳びにチャレンジしました。短時間ですが、いい運動量でした。これからもいろいろな跳び方にチャレンジしてほしいです。
|
|
|
2019年1月23日(水) |
ユニセフ募金 |
 |
 |
今日までユニセフ募金の活動がありました。代表委員子どもたちが呼びかけ多くの児童が募金を入れてくれました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
|
|
|
2019年1月23日(水) |
ユニセフ募金 |
 |
 |
ユニセフ募金の活動を今日まで行いました。朝東門で代表委員の子どもたちが呼びかけ、多くの児童が募金を入れてくれました。保護者の皆様にご協力いただきましたこと感謝申し上げます。
|
|
|
2019年1月21日(月) |
|
 |
 |
「初笑い お楽しみ落語会」が開かれました。保護者\地域の方対象で、林家たけ平師匠による正月らしいおめでたいお話でした。今年1年いい年になる予感のする日でした。
|
|
|
2019年1月19日(土) |
琴の体験授業 |
 |
 |
4年生が琴の体験授業をしました。3人一組で爪をはめて、姿勢を意識して一音一音奏でる表情はとてもうれしそうでした。授業の終わりまでには「さくらさくら」が引ける感じになっていました。子どもたちの意欲と上達に感心しました。
|
|
|
2019年1月18日(金) |
美しい日本語教室(5年) |
|
|
劇団四季の俳優さんたちによる「美しい日本語教室」が5年生で行われました。母音と子音の口の動きや音の発し方を習い、自分の気持ちを相手にわかりやすく伝える大切さを学びました。俳優さんたちの言葉の美しさが印象的でした。
|
|
|
2019年1月18日(金) |
ユニセフ集会 |
 |
 |
今日はユニセフ朝会がありました。世界には病気や貧困で学校に行けない子どもがたくさんいます。代表委員会では自分たちでできることの一つとして募金活動を考え、来週から取り組むことを発表しました。来週の月曜から水曜まで募金活動をします。ご協力お願いします。
|
|
|
2019年1月12日(土) |
サッカー大会(男子) |
 |
 |
今日は男子サッカー大会がありました。日頃練習してきた成果を発揮できるよう、一生懸命頑張りました。とても寒く、時折雪も降る中での大会でした。結果は2試合とも負けてしまいましたが、粘り強く頑張る姿がとても印象的でした。
|
|
|
2019年1月11日(金) |
書き初め大会2日目 |
 |
 |
書き初め大会2日目です。1年生は初めての書き初めで、教室で硬筆で書きました。体育館では今日は5年\6年が行いました。6年生は小学校生活最後の書き初め大会です。みんな真剣に丁寧に筆を進めていました。
|
|
|
2019年1月10日(木) |
書き初め大会 |
 |
 |
今日と明日は校内書き初め大会です。写真は4年生ですが、みんな真剣に取り組んで書きました。1・2年は硬筆なので教室で書きます。作品は校内に掲示します。楽しみにしてください。
|
|
|
2019年1月8日(火) |
明けましておめでとうございます |
 |
 |
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今日から2019年スタートです。子どもたちは元気に登校してきました。久しぶりに会った友達と楽しく話す様子がたくさん見られました。今年も子どもたちの様子を「竹小NOW」で伝えていきます。どうぞよろしくお願いします。
|
|
|
2018年12月21日(金) |
お楽しみ集会 |
 |
 |
今朝は集会委員会によるお楽しみ集会がありました。イントロクイズでクリスマスやお正月にちなんだ曲、音楽で学習した曲などが出てきて楽しくクイズができました。冬休みまであと1日、みんな元気に過ごしてほしいです。
|
|
|
2018年12月18日(火) |
2年 心の授業 |
 |
 |
2年生が心の授業をしました。担任とスクールカウンセラーの先生とが協力しての授業です。「仲間作りゲーム」を男女分け隔てなく誰とでも仲良く仲間作りができるよう工夫しました。ハンドサインでやったり動物の鳴き声でやったりして楽しく活動できました。
|
|
|
2018年12月15日(土) |
土曜将棋教室 |
 |
 |
今日は土曜将棋教室がありました。指導員の先生に実践形式で指導を受けました。1月にはあだち子ども将棋大会があるので頑張ってほしいです。
|
|
|
2018年12月14日(金) |
スポーツ教室・講演会 |
 |
 |
今日はスポーツ教室でパラリンピックシッティングバレーの選手に来ていただきました。3校時はシッティングバレーというスポーツについてのお話と実演、4校時は6年生対象に体験授業をしてくださいました。障害があっても仲間と協力して頑張ることや新たにチャレンジすることの大切さを教えてくださいました。
|
|
|
2018年12月12日(水) |
3年 落語教室 |
 |
 |
今日は3年生で落語教室が行われました。林家たけ平師匠に来ていただき、楽しい落語を聞きました。言葉や仕草から想像して、イメージを持つことの大切さよく考えることの素晴らしさを教えていただきました。
|
|
|
2018年12月7日(金) |
長縄記録会 |
 |
 |
今日の中休みに長縄記録会を行いました。ベスト記録を目指してどのクラスも頑張りました。6クラスがベスト記録を出しました。
|
|
|
2018年12月7日(金) |
たてわり班遊び集会 |
 |
 |
今朝はたてわり班遊び集会がありました。各班毎にドッジボールやどろけいなど楽しく遊ぶことができました。少し寒い朝でしたが体が温まりました。
|
|
|
2018年12月6日(木) |
5年 歯科指導 |
 |
 |
今日は5年生で歯科指導がありました。保健センターの歯科衛生士の方に来ていただき、歯肉炎の話や歯磨き指導をしていただきました。自分の普段の歯の磨き方を振り返り、歯肉炎にならないよう丁寧な歯磨きができるといいです。子どもたちは一生懸命話を聞き、歯の磨き方の確認をしていました。
|
|
|
2018年12月4日(火) |
6年 社会科見学 |
 |
 |
今日は6年生が社会科見学に行きました。午前は今年オープンした東京グローバルゲートウエイ(東京英語村)に行きました。グループ毎にスタッフがつき、いろいろな経験をすべて英語でしました。午後は国会議事堂(衆議院)に行き、政治の中心部を見学することができました。
|
|
|
2018年12月3日(月) |
もちつき大会 |
 |
 |
12月1日(土)は校庭でもちつき大会がありました。PTA主催でおやじの会やソフトボール部の方にもお手伝いいただきました。子どもたちがつくとき周りで「よいしょ、よいしょ」とかけ声をかけ、元気よく楽しくもちつき大会ができました。PTAの皆様ありがとうございました。
|
|
|
2018年12月3日(月) |
光の祭典出演 |
 |
 |
午後は元渕江公園の光の祭典にミュージッククラブが出演しました。クラブの時間や朝練習等で一生懸命練習してきた曲を、地域の一般の皆様に披露しました。演奏後は大きな拍手をいただきました。楽器運び等でご協力いただきました保護者の皆様、見に来てくださった皆様ありがとうございました。
|
|
|
2018年11月27日(火) |
持久走大会 |
 |
 |
今日は持久走大会がありました。休み時間や体育の時間に一生懸命練習してきた本番です。どの子も自分の力を十分発揮し、最後まで頑張って走り通しました。何事にも最後までやり通す力をこれからもつけていきたいと思います。応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。
|
|
|
2018年11月22日(木) |
連合音楽会に向けての発表会(4年) |
 |
 |
11月29日(木)に4年生が連合音楽会に参加します。今日はその発表曲を全校に披露しました。歌のハーモニーや合奏の響きが体育館いっぱいに広がり、素晴らしい合唱・合奏でした。当日がとても楽しみです。
|
|
|
2018年11月22日(木) |
保育園との交流給食(1年) |
 |
 |
近隣の保育園と1年生が交流給食をしました。今日は子どもたちが大好きなカレーライスでした。1年生は保育園の子たちに優しく話しかけ、学校の様子を教えるなどして保育園の園児さんたちが学校の雰囲気に少しでも慣れるようにしていました。
|
|
|
2018年11月16日(金) |
保育園との交流(1年) |
 |
 |
今日は月に一度の読み語りの日です。近隣の保育園児さんも1年の教室に入り、一緒に聞きます。その後校庭で一緒に遊びました。来年は1年生になる園児さん。校庭で楽しく元気に遊びました。
|
|
|
2018年11月16日(金) |
1年歯科指導 |
 |
 |
今日は1年生の歯科指導がありました。竹の塚保健センターの歯科衛生士さんに来ていただき、6歳臼歯についていろいろ教えていただきました。
|
|
|
2018年11月15日(木) |
2年 歯磨き指導 |
 |
 |
今日は2年生が歯磨きの指導を受けました。養護教諭から歯の役割や大切さを教えてもらい、どれくらい歯磨きが上手にできているか試しました。赤く染まった自分の歯を見て、念入りに歯を磨いていました。
|
|
|
2018年11月15日(木) |
マッスルタイム(持久走) |
 |
 |
11月27日(火)は持久走大会があります。学校では今週から休み時間の最後の5分程度、自分のペースで校庭を走り、体力を高める取組をしています。今から本番が楽しみです。
|
|
|
2018年11月10日(土) |
展覧会最終日 |
 |
 |
今日は展覧会最終日です。6年生が鑑賞の時間でした。保護者の方も一緒に参観することができ、会場が和やかな雰囲気になりました。今日は午後3時まで鑑賞できます。最終入場は2時30分ですので、よろしくお願いします。
|
|
|
2018年11月9日(金) |
展覧会2日目 |
 |
 |
展覧会2日目です。今日から保護者・地域の皆様も鑑賞できます。今日は、雨にもかかわらず、多くの方にご来校いただきました。子どもたちも鑑賞の時間にお気に入りの作品の前でじっくり鑑賞していました。展覧会は明日が最終日です。
|
|
|
2018年11月8日(木) |
展覧会初日 |
 |
 |
今日から展覧会です。各学年も鑑賞の時間でゆっくり、じっくり鑑賞します。「すごーい」とか「きれい」とか思い思いに口にしている子どもたち。友達のいいところもたくさん発見しています。
|
|
|
2018年11月7日(水) |
明日から展覧会 |
 |
 |
明日から展覧会です。東側玄関から入ると、もう作品が飾ってあります。1階の廊下の掲示板には絵画作品が、また1年生のペットボトルの作品も道案内のように飾ってあります。明日から土曜日まで開催します。たくさんの方のご来校をお待ちしております。
|
|
|
2018年11月6日(火) |
展覧会準備A |
 |
 |
2年生が展覧会準備で自分の作品を展示しました。どの作品もみんな自分のお気に入りの作品です。いよいよ8日(木)は展覧会初日です。皆様のご来場をお待ちしております。
|
|
|
2018年11月1日(木) |
もうすぐ展覧会 |
 |
 |
来週の8日(木)〜10日(土)は展覧会があります。今日は3年生が体育館で共同制作に取り組みました。みんな夢中になって作品作りをしていました。少しずつ会場が作られる様子も素敵だなと思いました。
|
|
|
2018年10月27日(土) |
竹小まつり |
 |
 |
今日はPTA行事の竹小まつりがありました。各学年の保護者やPTAソフトボールサークル、おやじの会、開かれた学校づくり協議会、放課後子ども教室等のブースがそれぞれお楽しみコーナーを設け、賑やかに行われました。天気も回復し、楽しい一日になりました。ブースに参加された皆様、ありがとうございました。
|
|
|
2018年10月26日(金) |
避難訓練 |
 |
 |
今日は地震発生を想定した避難訓練をしました。児童が校庭に避難したあと、煙体験ハウスや起震車で実際に体験しました。自然災害が起きたときのことを考え、みんな真剣に取り組みました。
|
|
|
2018年10月25日(木) |
4年 社会科見学 |
 |
 |
今日は4年生が社会科見学に行きました。午前は中央防波堤埋立処分場で東京のゴミはすべてここに集められること、処分場があとわずかしかなく、ゴミを減らすことが大事であることを学びました。午後は荒川知水資料館に行き、荒川放水路の歴史を学んだり実際に水門を見て昔の人の知恵と努力を実感したりしました。
|
|
|
2018年10月15日(月) |
3年 社会科校外学習 |
 |
 |
3年生が社会の学習で竹ノ塚駅近くの西友に行きました。店長さんや副店長さんからお店の商品が並んでいる様子を紹介してもらったり、店の裏にある冷蔵室や冷凍室を案内していただいたりしました。子どもたちは熱心に話を聞き、学習カードに記入していました。
|
|
|
2018年10月12日(金) |
2年 茶道教室 |
 |
 |
今日は2年生が茶道教室(入門編)をしました。秋らしい飾りを用意し、畳の上で、お茶をいただきました。落ち着いて静かに、和やかに過ごすことができました。保護者の方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
|
|
|
2018年10月11日(木) |
長縄記録会 |
 |
 |
今日は長縄記録会がありました。学校公開中でしたので、保護者の皆様にも参観していただきました。どのクラスも協力して、チャレンジしていました。
|
|
|
2018年10月9日(火) |
4年 ブラインドサッカー体験教室 |
 |
 |
今日は4年生がブラインドサッカー体験教室をしました。ブラインドサッカーは目が不自由な人と健常者が1つのチームになってやるスポーツです。コミュニケーションや相手の気持ちを思いやることが大事で、そのことは日常の生活でもとても大事であることを学びました。
|
|
|
2018年10月5日(金) |
2年 茶道教室入門編その1 |
 |
 |
今日は2年生が茶道教室入門編の事前授業を行いました。畳の上で正座をし、どんな作法でお茶をいただくのか、なぜこのようなことが日本でずっと行われてきたのか、講師の先生からお話を聞きました。子どもたちは真剣に聞いていました。来週12日(金)が本番です。
|
|
|
2018年10月3日(水) |
6年 連合運動会 |
 |
 |
今日は6年生が連合運動会に参加しました。体育の時間や朝練習等で自分の出場種目の練習に取り組んできました。中島根小学校の校庭で一人一人が精一杯取り組みました。6年生らしい立派な姿でした。
|
|
|
2018年9月28日(金) |
6年 茶道教室 |
 |
 |
6年生が歴史学習の発展で、茶道教室に取り組みました。お2人の講師の先生が作法について丁寧に指導してくださりました。子どもたちはなれない仕草ですが、今でも伝わる伝統的な文化に触れることができました。
|
|
|
2018年9月27日(木) |
たてわりアートデー |
 |
 |
今日はたてわりアートデーがありました。展覧会の作品としてたてわり班ごとにテーマを決めて手のひらや指を使って描きました。「お菓子の国」「空」など様々なテーマを自分たちでイメージして描くことができました。展覧会を楽しみにしてください。
|
|
|
2018年9月25日(火) |
たてわり班給食 |
 |
 |
今日はたてわり班給食がありました。会食をしながら、展覧会に出品するたてわり班の作品のテーマを話し合いました。「空」や「宇宙」などいろいろ創造できそうなテーマが出ていました。
|
|
|
2018年9月25日(火) |
中学生職場体験(十四中) |
 |
 |
今日と明日は中学生による職場体験日になっています。十四中から5人の生徒さんが来ました。キャリア教育の一環で自分の将来を考えるいいきっかけになればと思います。中学生は小学生に対しとても優しく、丁寧に接してくれています。
|
|
|
2018年9月22日(土) |
音楽の町コンサート(ミュージッククラブ) |
 |
 |
音楽の町コンサートが区立第十四中学校で行われました。近隣の小学校と第十四中学校の演奏をみんなで聴き、楽しいひとときを過ごしました。ミュージッククラブは夏休みや朝練で練習を重ね、みんな頑張りました。
|
|
|
2018年9月20日(木) |
3年 社会科見学 |
 |
 |
今日は3年生が社会科見学に行きました。足立区の学習として足立市場と郷土博物館、トラックターミナルを見学しました。施設の方の話を真剣に聞き、興味をもって見学しました。
|
|
|
2018年9月18日(火) |
1・2・3年交通安全教室 |
 |
 |
今日は1・2・3年生で交通安全教室がありました。学年に応じて道路の歩き方や自転車の乗り方を交通安全指導員の方に教えていただきました。「自分の命は自分で守る」大切な言葉を学びました。
|
|
|
2018年9月18日(火) |
プール納めの会 |
 |
 |
今日はプール納めの会がありました。6月から始まったプールでの学習も終わりです。夏休みも含めて、子どもたちは一生懸命めあてに向かって頑張りました。目標に向かって頑張る。苦手でも努力する。そんな姿勢の子どもたちが多くてとてもよかったです。普段の学習にもつなげてほしいです。
|
|
|
2018年9月13日(木) |
マッスルタイム(クラス遊び) |
 |
 |
今日のマッスルタイムはクラス遊びをしました。縄跳びやドッジボール、ドロケイなどクラスで仲良く遊びました。
|
|
|
2018年9月12日(水) |
6年 日光自然教室1日目 |
 |
 |
6年生が日光自然教室に行きました。1日目は大谷資料館で見学をし、午後は木彫りの里で日光彫の体験をしました。夜は、体育館でレクリエーション大会をして楽しみました。
|
|
|
2018年9月12日(水) |
6年 日光自然教室2日目 |
 |
 |
2日目は華厳の滝や湯元、湯滝、戦場ヶ原と見学・ハイキングをしました。最後に竜頭の滝でソフトクリームを食べました。夜は肝試しで大いに盛り上がりました。
|
|
|
2018年9月12日(水) |
6年 日光自然教室3日目 |
 |
 |
3日目は日光東照宮に行きました。陽明門や三猿、眠り猫、鳴竜など歴史的な建造物を見て、今までの学校での学習を深めました。2泊3日みんな無事で協力して過ごすことができたことが何よりです。この経験を学校生活に生かしてほしいです。
|
|
|
2018年9月8日(土) |
ようこそ先輩・佐藤洋祐先生 |
 |
 |
今日は卒業生でグラミー賞を2回も受賞した佐藤洋祐様に来ていただき、歌や演奏、お話をしていただきました。音楽の楽しさや言葉(コミュニケーション)の大切さを教えてくださいました。最後はお礼に全校で校歌を歌い、感謝の気持ちを表しました。
|
|
|
2018年9月8日(土) |
投げっこ広場 |
 |
 |
土曜授業の放課後に、1・2年生対象で投げっこ広場を開催しました。的当てやストラックアウト、遠投距離測定など子どもたちが楽しく取り組みました。PTAソフトボール部の皆様にお手伝いいただき、投力向上にこれからも取り組んでいきます。
|
|
|
2018年9月5日(水) |
1年 生活科 |
 |
 |
夏休みが終わり、9月からの学習がスタートしました。1年生は生活科で「夏と仲良くなろう」ということで、シャボン玉で遊びました。大きいシャボン玉や連続したシャボン玉、友達と一緒に空に向けて飛ばしたシャボン玉などいろいろな飛ばし方を発見しました。
|
|
|
2018年8月5日(日) |
竹の塚地区アサガオ栽培コンクール |
 |
 |
竹の塚地区で行われているアサガオ栽培コンクール表彰式に参加しました。毎年、飼育・栽培委員会の子どもたちがアサガオを育て、コンクールに参加しています。今年は特に暑い日が続き、花がなかなか咲きませんでしたが、団体の部で特別賞をいただきました。子どもたちは夏休みも水やりを頑張っています。
|
|
|
2018年8月4日(土) |
竹の塚南町会盆踊り |
 |
 |
3・4年生の有志で南町会の盆踊りに参加しました。運動会で行った「竹小ソーラン」を披露しました。和太鼓の団体の方が曲に合わせて太鼓を打ってくれたので、迫力が増し、とても盛り上がりました。8月18日(土)には第二団地のお祭りに参加する予定です。
|
|
|
2018年8月4日(土) |
おやじの会 デイキャンプ@ |
 |
 |
今日はおやじの会のデイキャンプがありました。カレー作りと飯盒でのごはん作りをしました。野菜を切るところから子どもたちはチャレンジし、みんなで協力して作りました。ご飯は薪で火を起こし、飯盒で作りました。暑い中でしたが、元気に仲良くカレー作りができました。
|
|
|
2018年8月4日(土) |
おやじの会 デイキャンプA |
 |
 |
カレーライス作りが終わったら、みんなで会食をしました。飯盒で作ったお米やみんなで作ったカレーはとてもおいしく、多くの子がおかわりをしました。その後は、お楽しみのスイカ割をしました。「もっと右」「いいよ」など周りで声を掛け、スイカ割を楽しみました。スイカもみんなでおいしくいただきました。おやじの会の皆様、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
|
|
|
2018年7月31日(火) |
夏休み将棋教室2日目 |
 |
 |
夏休み将棋教室2日目です。1・2年生は駒の数減らしてどんどん攻める練習をしました。3〜6年生は指導員の先生と対戦し、攻め方や守り方を直接アドバイスしてもらいました。あっという間に時間が過ぎた感じで、充実した将棋教室でした。
|
|
|
2018年7月30日(月) |
夏休み将棋教室1日目 |
 |
 |
今日は夏休み将棋教室が行われました。初心者コースと中・上級者コースに分かれ、指導員の先生に教えていただきます。駒の動かし方、攻め方や守り方等レベルに応じて実践・対戦しました。明日も行います。
|
|
|
2018年7月25日(水) |
ミュージッククラブ練習 |
 |
 |
夏休み中にはプールや勉強だけでなく、ミュージッククラブも頑張っています。なるべく多くの児童が集まれる時間を合同練習時間にし、それ以外に自主練習時間を設けています。秋にある様々な発表の機会に向け、一人一人が自分のパートを一生懸命練習しています。
|
|
|
2018年7月23日(月) |
夏休み水泳教室 |
 |
 |
夏休みになり、水泳教室が始まりました。低・中・高学年の時間枠でそれぞれ共通の練習をした後、自分の課題に沿って練習をします。今後も天気が良い日が続く予報です。できるだけ多くの回数参加してほしいです。熱中症予防のため、水筒を忘れずに持ってきてください。
|
|
|
2018年7月21日(土) |
ふれあいクリーン作戦 |
 |
 |
今日は近隣の4つの公園で「クリーン作戦」を実施しました。子どもたちと保護者、地域の方々が協力して掃除しました。普段もわりときれいな公園ですが、よりきれいになりました。とても暑い中でしたが元気に、安全に取り組むことができました。
|
|
|
2018年7月20日(金) |
明日から夏休み |
 |
 |
明日から夏休みなので、全校に夏休みの過ごし方について話しました。「いかのおすし」の合言葉で連れ去り防止についての行動を確認しました。また、熱中症対策で外出する時は、できるだけ水痘を持って行くと良いことを指導しました。明日から始まる夏休み、安全で楽しく過ごしてほしいです。
|
|
|
2018年7月19日(木) |
たてわり班遊び集会 |
 |
 |
今日はたてわり班遊び集会がありました。各班ごとにドッジボールやだるまさんが転んだ、はないちもんめなど遊びを決め、楽しく遊ぶことができました。高学年が低学年に優しく接している様子が見られ、いい雰囲気でした。
|
|
|
2018年7月13日(金) |
6年 着衣水泳 |
 |
 |
今日は6年生が着衣水泳をしました。不測の事態に備え、服を着た状態で水に入り、体力を保ちながら水に浮く工夫をしました。仰向けで上手に浮いている児童がたくさんいました。
|
|
|
2018年7月10日(火) |
2年 とうもろこし皮むき |
 |
 |
今日は2年生がとうもろこしの皮むき体験をしました。普段食べているとうもろこしはどうなってできているのか実際に皮をむいて調べました。むいたとうもろこしは、給食の「もろこしご飯」となって全校で食べました。粒が甘くておいしいとうもろこしでした。
|
|
|
2018年7月7日(土) |
キャッチボール広場 |
 |
 |
土曜授業の放課後、PTA主催でキャッチボール広場を実施しました。5・6年の児童(希望者)がPTAソフトボール部のお父さんと元気にキャッチボールして過ごしました。希望された保護者も参加し、楽しいひと時を過ごすことができました。子どもたちは「楽しかったー」と満足していました。
|
|
|
2018年7月7日(土) |
竹小フェスティバル |
 |
 |
今日は竹小フェスティバルがありました。各クラスで楽しめる出し物を計画し、全校の友達に楽しんでもらいました。様々な工夫やアイデアがたくさんあり、とても感心しました。何よりみんなが笑顔で過ごしていることが一番でした。保護者の皆様、地域の皆様にもたくさん来ていただきました。ありがとうございました。
|
|
|
2018年7月6日(金) |
竹小フェスティバルコマーシャル集会 |
 |
 |
明日行われる竹小フェスティバルのコマーシャルを今朝の集会で実施しました。各クラスでどんなことをするのか面白おかしくコマーシャルしていました。明日の本番が楽しみです。
|
|
|
2018年6月29日(金) |
たてわり班集会 |
 |
 |
今日はたてわり班で「ならびっこゲーム」をしました。今年度たてわり班で様々な活動を予定していますが、班の仲間ですぐに集まり、整列をすることが基本です。どの班も6年の班長の居場所を見つけ、間違えることなくスムーズに整列することができました。
|
|
|
2018年6月27日(水) |
鋸南自然教室B |
 |
 |
鋸南自然教室3日目は、マザー牧場に行きました。始めにブルーベリーでジャムづくりをして、クラッカーで試食しました。その後牧場内をグループで回り牛の乳搾りや動物ふれあい広場で体験等しました。昼食後お土産を買って学校に戻りました。みんな仲良く元気に過ごせた2泊3日でした。
|
|
|
2018年6月27日(水) |
鋸南自然教室A |
 |
 |
鋸南自然教室2日目は、のこぎり山の登山と沖ノ島で磯遊びをしました。登山ではみんなで声を掛け合って最後まで登りきることができました。磯遊びは魚やカニ、イソギンチャクなど海の生き物をたくさん見つけることができました。夜は体育館でレクリエーション大会をしました。みんなで楽しくレクができました。
|
|
|
2018年6月27日(水) |
鋸南自然教室@ |
 |
 |
5年生は千葉県鋸南自然教室に行ってきました。1日目は、製鉄所に工場見学に行きました。熱い鉄の板がだんだんと延ばされる様子を見てみんな驚きました。その後宿舎に行って夕食を食べ、夜はキャンプファイヤーで大いに盛り上がりました。、
|
|
|
2018年6月22日(金) |
3・4年プール |
 |
 |
久しぶりの晴天の下、3・4年生がプールに入りました。水かけっこや追いかけっこで水慣れをした後は、自分の今もっている力で泳ぐ練習をしました。今年度もプールでの授業が始まりました。安全第一で取り組んでいきます。
|
|
|
2018年6月22日(金) |
ふわふわ言葉集会 |
 |
 |
今日はふわふわ言葉集会がありました。友達が傷つくような言葉や授業の妨げになるような行動は気持ちのよい学校生活になりません。みんなでふわふわ言葉を使って気持ちのよい学校生活にしましょう。代表委員会で台本を考え、全校のみんなに呼びかけました。
|
|
|
2018年6月21日(木) |
3年自転車教室 |
 |
 |
今日は3年生が自転車教室を行いました。竹の塚警察の方にご協力いただき、安全な自転車の乗り方について教えていただきました。体育館に練習コースをつくり、実際に自転車乗りながら確認することができました。多くの保護者の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
|
|
|
2018年6月19日(火) |
もりもり給食ウイーク |
 |
 |
今週はもりもり給食ウイークです。残さず食べることやきれいに片付けすることなどクラスで頑張ったところに賞が与えられます。今日はカレーライスだったので、どのクラスもほとんど完食していました。たくさん食べることも大事ですが、準備や片付けをきちんとすることにも重視して指導しています。
|
|
|
2018年6月15日(金) |
プール開き集会 |
 |
 |
今日はプール開き集会がありました。いよいよプールでの水遊び・水泳の学習が始まります。集会では代表児童がめあてを発表したり、運動委員会の児童がプールでの注意事項について実演したりしました。今年度も安全第一で学習を進めたいと思います。
|
|
|
2018年6月14日(木) |
たてわり班活動 |
 |
 |
今日はたてわり班活動1回目が行われました。班のメンバーで自己紹介をし、簡単なゲーム等をして過ごしました。6年生がリーダーとなり、みんなで楽しく過ごすことができました。今年度もたてわり班で様々な活動をしていきます。
|
|
|
2018年6月10日(日) |
文部科学大臣杯 小学生将棋大会 団体戦(東京大会) |
 |
 |
6月10日(日)に将棋大会(東京都大会)がありました。竹小からは3人1組で4チーム参加し、それぞれが5回試合(団体戦)をしました。他校の児童さんも実力者ぞろいの中、自分のもてる力を発揮しました。1チームは5戦4勝と勝ち越すことができました。これからも将棋に親しみ、実力を高めてほしいです。
|
|
|
2018年6月9日(土) |
投げ方教室 |
 |
 |
今日はPTAソフトボール大会がありました。その前に児童対象に「投げ方教室」を実施しました。PTAソフト部の方による投げ方の指導、キャッチボール、ソフトボール投げの測定をしました。44人の児童が参加し、楽しく取り組むことができました。
|
|
|
2018年6月6日(水) |
体力調査 |
 |
 |
今日は全校で体力調査を実施しました。ソフトボール投げや20mシャトルラン、長座体前屈、上体おこし等様々な種目の記録を取ります。毎年実施するので自分がどれくらい体力が高まったか、知ることができます。子どもたちは自分のもっている力を十分発揮していました。
|
|
|
2018年6月1日(金) |
音楽朝会 |
 |
 |
今日は音楽朝会がありました。「ドレミの歌」を手の振り付けを付けて歌いました。低学年が授業でやっていることを紹介し、全校に広げました。みんな楽しく振付しながら歌うことができました。
|
|
|
2018年5月31日(木) |
3・4年 東武動物公園遠足 |
 |
 |
今日は3・4年生が東武動物公園に遠足に行きました。3年と4年が同じグループになり、園内をオリエンテーリングしました。運動会のソーラン節でも異学年交流をしたので、みんな楽しく活動できました。
|
|
|
2018年5月29日(火) |
交通安全教室1・2・4年 |
 |
 |
今日は1・2・4年生の交通安全教室がありました。足立区の交通安全指導員の方に来ていただき、指導していただきました。これから梅雨の時期でもあるので、今日のことを思い出して交通ルールを守ってほしいです。
|
|
|
2018年5月28日(月) |
1年 グリーンピース皮むき |
 |
 |
1年生がグリーンピースの皮むきをしました。さやをむいて中にあるグリーンピースを出し、給食のご飯に混ぜるためです。1つのさやに7個から8個入っており、たくさんのさやをみんなで一生懸命むきました。給食はグリーンピースご飯でおいしく食べることができました。
|
|
|
2018年5月22日(火) |
1年 あさがお |
 |
 |
先日、種を植えたあさがおがもう芽を出して、双葉になっています。1年生は毎日一生懸命水やりをしています。早く大きくなるといいです。
|
|
|
2018年5月20日(日) |
運動会 |
 |
 |
今日は運動会でした。「力を尽くせ、情熱の赤、白熱の白」のスローガンのもと子どもたちは全力で取り組みました。応援合戦も大変盛り上がり、とても立派な運動会でした。このがんばりを自信にして、来週からの学校生活に生かしてほしいです。
|
|
|
2018年5月17日(木) |
1年 あさがおの種まき |
 |
 |
1年生があさがおの種まきをしました。植木鉢に土を入れ、肥料と種をまいて、最後に水をやりました。これから観察が始まります。大きく育つといいです。
|
|
|
2018年5月16日(水) |
運動会 全体練習B |
 |
 |
今日の全体練習は、入場行進、開会式、閉会式の練習をしました。入場行進はとても上手になりました。開会式や閉会式は気を付け・礼に重点を置き、きちんとした態度でできるように取り組みました。朝からとても暑かったけど、みんな頑張りました。
|
|
|
2018年5月15日(火) |
運動会 全体練習A |
 |
 |
今日の運動会全体練習は大玉送りと応援合戦をやりました。全校競技の大玉送りは頭上を協力して大玉を送ることがポイントです。赤も白も頑張っていました。応援合戦は応援団が全校の気持ちを盛り上げていました。
|
|
|
2018年5月14日(月) |
運動会 全体練習 |
 |
 |
今日は運動会の全体練習がありました。開会式の並び方や入場行進を中に行いました。初めての練習でしたがみんなしっかりでき、本番が楽しみになりました。
|
|
|
2018年5月12日(土) |
土曜授業(運動会表現公開) |
 |
 |
今日の土曜授業で運動会の表現種目の公開をしました。途中段階ですが、仕上がってきている様子を保護者の皆様にご覧いただきました。子どもたちも精一杯練習に取り組んでいました。
|
|
|
2018年5月11日(金) |
5年 調理実習(お茶を入れる) |
 |
 |
5年生が家庭科の授業で日本茶を入れる実習をしました。お湯を沸かし、お茶の濃さや量が均等になるように人数分に分けて入れました。家ではなかなかやらないことかもしれませんが、これからは率先してお手伝いができるといいです。
|
|
|
2018年5月11日(金) |
音楽朝会(運動会応援歌) |
 |
 |
今朝は音楽朝会で運動会の応援歌「ゴーゴーゴー」を歌いました。応援団が前に出て、みんなを盛り上げるよう頑張りました。来週の本番が楽しみです。
|
|
|
2018年4月28日(土) |
土曜将棋教室 |
 |
 |
今年度も土曜将棋教室が始まりました。日本将棋連盟の指導員の先生に来ていただき、レベルに合わせた指導をしていただきます。中・高学年の子どもたちはもう慣れていて、どんどん対戦をし始めました。初めて将棋を習う子どもも真剣に話を聞いて、駒の動かし方を練習していました。
|
|
|
2018年4月26日(木) |
マッスルタイム(ラジオ体操) |
 |
 |
今日のマッスルタイムはラジオ体操をしました。運動会に向けて各学年でも練習が始まってきています。全校での種目のラジオ体操もみんなで隊形や動きを確認しました。
|
|
|
2018年4月26日(木) |
歯科検診 |
 |
 |
今日は歯科検診がありました。歯科校医の先生に歯を見ていただき、自分の歯の健康状態を知るためです。子どもたちは行儀よく並び、歯を見ていただきました。虫歯等で歯医者さんに受診が必要になった場合は、必ず受診をしてください。ご協力よろしくお願いします。
|
|
|
2018年4月25日(水) |
3年 消防写生会 |
 |
 |
今日は3年生が消防写生会をしました。あいにくの雨でしたが、渕江消防署の方に来ていただき、消防車の絵を描きました。消防署の方にじっくりお話を聞くこともできました。
|
|
|
2018年4月20日(金) |
音楽朝会 |
 |
 |
今日は今年度最初の音楽朝会がありました。楽しい発声練習をした後、みんなで校歌を歌いました。1年生も元気に歌うことができました。
|
|
|
2018年4月19日(木) |
マッスルタイム(集団行動) |
 |
 |
今日は今年度最初のマッスルタイムがありました。全校で並んで整列の仕方や「回れ右」の動きの確
認をしました。来月は運動会です。全校できびきびとした動きで取り組めるようがんばります。
|
|
|
2018年4月16日(月) |
1年生 初めての給食 |
 |
 |
1年生も給食が始まりました。楽しくおいしく食べる子が多く、「おかわりしました」「おいしいです」と元気に答えていました。好き嫌いなく、なるべく多くの食材に触れ、食べることができるといいです。
|
|
|
2018年4月14日(土) |
一年生を迎える会 |
 |
 |
今日は一年生を迎える会がありました。各学年からお祝いの出し物があったり全校で名刺交換ゲームをしたりして、楽しく過ごしました。1年生はたくさんのお兄さんお姉さんとかかわり、嬉しそうでした。
|
|
|
2018年4月13日(金) |
委員長紹介集会 |
 |
 |
今日は委員会の委員長紹介集会がありました。6年生の委員長が自分の委員会の仕事をはっきり、丁寧に発表しました。下級生の子どもたちも静かに聞くことができました。今年1年頑張ってほしいです。
|
|
|
2018年4月11日(水) |
1年生音楽 |
 |
 |
1年生全員が初めて音楽室に入って、音楽の勉強をしました。土曜日の1年生を迎える会で歌う歌の練習です。みんな大きな声で元気よく歌うことができました。1年生を迎える会が楽しみです。
|
|
|
2018年4月10日(火) |
しっかりとした1年生 |
 |
 |
1年生は入学してまだ3日目です。でも先生の話をよく聞き、きちんと取り組むことができます。学校生活の一つ一つが勉強ですが、みんな元気に過ごしています。笑顔がピカピカの1年生です。
|
|
|
2018年4月9日(月) |
対面式 |
 |
 |
今日は1年生と2〜6年生の対面式がありました。6日(金)に入学したばかりの1年生はとてもかわいく、とてもきちんとしていました。1年生も今日からいよいよ学校生活が始まります。全校そろって「みんなの竹の塚小学校」をつくっていきます。
|
|
|
2018年4月6日(金) |
新年度スタート! |
 |
 |
平成30年度がスタートしました。子どもたちは元気に登校し、新しい学年に進級しました。クラス替えをした学年は自己紹介をしたり、新しい友達と仲良くお話したりして過ごしました。午後には45人の1年生を迎え、入学式が行われました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
|
|
|