■ 発音の誤り
|
ある音が他の音に置き換わる。
[ 例 ] サ行音がタ行音に置き換わる。
さかな → たかな
おすし → おつち
|
ある音の子音部分の省略がある。
[ 例 ] おかし → おあし
とけい → とえい
りんご → いんご
テレビ → テエビ
|
他の音に置き換わったり、省略したりする誤りではないが、正しい発音でもない。 |
■ ことばの発達の遅れ
|
ことばがつながらない。
[ 例 ] パパ、カイシャ。
(パパは会社に行ったよ。) |
言いたいことを、適切な文やことばを使って表現できない。
[ 例 ] くるまね、ビュー。
(車がものすごい速さで走っているよ。) |
指示がよく伝わらない。 |
相手の言ったことがよく理解できていない。
[ 例 ] 見当違いの行動をしたり、
返事をしたりすることが多い。
(問) どこへ行って食べたの?
(答) ごはん食べた。
≪ 質問の 「食べたの」 に反応 ≫ |
語いが少ない。 |
■ ことばが出にくい、
流暢さに欠ける
これらの症状は、歌っている時には出ません。
また、独り言を言っている時も出ないことが多いようです。
スラスラ話せる時と、そうでない時があります。
|
|
音やことばを繰り返す。
[ 例 ]
ぼ・ぼ・ぼくね、きょう公園で、
あ・あそんだよ。 |
ことばの始めの部分を引き伸ばす。
[ 例 ] あーのね、ぼーくね、学校に行ったよ。 |
ことばがなかなか出ない。
[ 例 ] ンンン 赤いぼうしが ンンほしいな。 |