平成29年度今日 の栗っ子  過去の栗っ子→平成29年度4月今日の栗っ子

5月30日(火)
児童朝会

児童朝会の様子です。栗っこぱれっとの紹介がありました。

5月27日(土)
運動会

運動会の様子です。今年のスローガン「紅白共に 熱い思いで 勝利をつかめ!!」 のもと、今日まで練習に練習を重ね、よりよい演技・競技を、仲間と協力し合い作り上げてきました。赤組、白組とも最後まで全力を出し切りました。また、 開催に関わり、準備協力や応援をいただきましたたくさんの皆様ご協力どうもありがとうございました。

5月26日(金)
音楽集会

音楽集会の様子です。ゴーゴーゴー(運動会の歌)の練習をしました。

5月24日(水)
朝の様子

全体練習の様子です。応援合戦、大玉送り、栗原音頭の練習をしました。

5月22日(月)
朝の様子・児童朝会・六年生体育

朝の様子です。リレーの練習をしています。
児童朝会の様子です。教育実習生の紹介がありました。今日から約1カ月間、栗原小学校に来て勉強します。
六年生、体育の授業の様子です。運動会に向け、表現の練習をしています。

5月19日(金)
運動委員会集会

運動委員会集会の様子です。長縄の飛び方や目標回数を発表しました。長縄レンジャーも登場し、楽しく知ることができました。

5月18日(木)
運動会全校練習

運動会全校練習の様子です。入場行進、結果発表、栗原音頭、応援合戦の練習をしました。

5月17日(水)
運動会全校練習

運動会全校練習の様子です。開会式、準備運動、大玉送りなどの練習をしました。

5月16日(火)
朝の様子

朝の様子です。明日の運動会善行練習に向けて、応援団とプラカード係が練習をしています。

5月15日(月)
児童朝会

児童朝会の様子です。

5月12日(金)
集会委員会集会

集会委員による集会の様子です。全校でかもつれっしゃシュシュシュで遊びました。最後に、5回連続してジャンケンに勝った人に拍手をしました。

5月11日(木)
朝の様子

朝の様子です。代表委員会による空き缶回収、あいさつ運動、運動会応援団の朝練習の様子です。
一年生、読み語りの様子です。身を乗り出して聞く子どもたちの姿が見られました。

5月10日(水)
読み語り(六年生)

六年生読み語りの様子です。

5月9日(火)
朝の様子・登校班・図工(一年生)

朝の様子です。校庭では、リレー選手、体育館では、応援団の練習をしています。
登校班遊びの様子です。室内では、ハンカチ落としや、いす取りゲームなど、六年生が工夫し考えてくれたゲームをして楽しんでいます。
一年生図工の様子です。ねんどで好きなものをつくりました。

5月8日(月)
児童朝会

児童朝会の様子です。準備運動の練習をしました。

5月2日(火)
働く消防の写生会(二年生)・消防士さんによる講話(四年生)

働く消防写生会の様子です。晴れ渡る空のもと消防写生会が行われました。みんなみんなのびのびと大きく描いています。
消防士さんによる講話です。四年生は、安全なくらしの学習で西新井消防士さんからお話を聞きました。

5月1日(月)
児童朝会・芸術鑑賞教室

 児童朝会の様子です。運動会に向けて行進の練習をしました。

演劇鑑賞教室の様子です。 演劇集団劇団未踏さんによる狂言「大ひょ〜げんをめざせ」の鑑賞会がありました。 一部は、現代の言葉に置き換えた演劇「くまわらう」の鑑賞。二部では、代表の子どもたちや先生が舞台に上がり、力を合わせてパントマイムに挑戦しました。一年生から六年生まで、楽しく観劇することができました。

平成29年度4月今日の栗っ子→GO