竹小NOW 令和2年度

竹の塚小学校の楽しい生活の様子や子供たちの活動を紹介します。
今年度もどうぞよろしくお願いします。

竹小NOW

  ◆竹小NOWトップ

  ◆令和元年度,平成31年度

  ◆平成30年度

  ◆平成29年度

  ◆平成28年度

  ◆平成27年度
2021年1月27日(水)
そこまで春が

校長室前の紅梅の花のつぼみがほころびはじめました。嬉しくて写真を撮っていると、それに気付いて「花が咲いたんですね」と、声をかけてくれる子がいました。まもなく節分、そして立春。春はもうすぐそこまで来ています。

2021年1月18日(月)
もりもり給食ウィーク

今日から「もりもり給食ウィーク」です。食べたことがないもの、苦手なものも、好き嫌いせずすこしづつ食べるように意識をします。みんなができるだけ楽しく食べられるように、栄養士さんを中心に学校全体での取り組みも行います。今日は和牛給食の日で、美味しい牛肉のシチューでした。いつもの給食にはない食材です。味わって、美味しくいただきました。

2021年1月16日(土)
ラケットベース

身体と身体の接触を避ける等、制限のある中で学習する毎日です。特に、体育では、ゲームをする中で接触を避けるとなるとなかなか工夫が必要です。6年生はラケットベースという学習をしています。少人数のチームでお互いにボールを触ることなく楽しむことができます。作戦やチームワークのよさなども試されるこのゲーム。皆で取り組んでいます。

2021年1月15日(金)
タブレット学習

2年生がタブレットを使って学習問題に挑戦しました。IDやパスワードも自分で入れます。担任の先生、学習支援員の先生、そして、ICT支援員の方にもやさしく教えていただきました。はじめは緊張しましたが、すぐにできるようになる子もたくさんいました。これから楽しみです。

2021年1月14日(木)
書き初め

新年にあたり、学年ごとに書き初めをしています。大きな紙に気持ちを込めて書きます。静かで、心地よい緊張感がただよいます。

2021年1月13日(水)
今朝は銀世界に

寒い日が続きます。今朝、校庭は霜で一面の銀世界に。そして、登校してきた子供たちが見守る中、朝の太陽の日差しをうけて、あっという間に消えてしまいました。

2021年1月8日(金)
新年もよろしくお願いします

ソーシャルディスタンスを保って登校。これまでと変わらない朝の様子です。先行き不安な新年の幕開けとなりましたが、これまで続けてきた対応を、これからも毎日いっそう丁寧に。これからもよろしくお願いいたします。

2020年11月24日(火)
新しい竹馬と一輪車をいただきました

開かれた学校づくり協議会の方から、一輪車と竹馬のプレゼントがありました。代表委員会が受け取って、会長さんに感謝の気持ちを伝えました。そのあと、お昼の放送で全校の子供たちにお知らせしました。仲良く使って楽しく遊びましょう。

2020年11月24日(火)
体育発表会

11月14日の体育発表会にご参観頂きありがとうございます。保護者の皆様の前で日頃の学習の成果を発表することができ、子供たちの意欲がより一層高まりました。今後ともよろしくお願いいたします。

2020年11月6日(金)
たてわり班遊び

たてわり班遊びでは、半分の班ごとに校庭で遊びます。はじめに班長さんから遊びの紹介などをしてから、みんなで仲良く遊びます。大縄、だるまさんがころんだ、おにごっこ等など。上級生は下級生のことをよく気遣う優しいリーダーです。

2020年11月4日(水)
音楽発表会メッセージ交換

先週行われた音楽発表会の感想を、兄弟学級で交換しあっています。今日は、1年2組の子供たちが6年2組の皆さんに送りました。カードにメッセージを書いて模造紙にはリ、代表の人が届けました。歌や演奏、すばらしい態度について、たくさん書いてあります。お兄さん、お姉さんは喜んでくれるでしょうか。

2020年11月2日(月)
体育発表会に向けて練習中です

体育発表会に向けて練習がすすんでいます。56年生は旗を使った表現です。選曲、振り付けを6年の子供たち主体で行い、6年生から5年生へと教えながら練習しています。旗が風を切る音が揃っていて、発表が今から待ち遠しいです。当日をどうぞお楽しみに。

2020年10月30日(金)
音楽発表会(2)

昨日と今日は音楽発表会です。昨日は246年生が歌や演奏を発表して相互に鑑賞し合う日、今日は135年生に鑑賞してもらう日です。演奏の後には、他学年の人に感想を行ってもらう時間をとりました。そして、最後の発表は6年生です。「思わず涙が出そうになった」と教えてくれる子もいました。心豊かな二日間でした。

2020年10月30日(金)
音楽発表会(1)

昨日と今日は音楽発表会の1回目です。昨日は246年生が歌や演奏を発表したり相互に鑑賞したりする日で、今日は135年生に鑑賞してもらう日でした。はじめは4年生、次は2年生です。これまで練習してきた成果が存分に発揮され、すばらしい発表になりました。

2020年10月23日(金)
校内陸上記録会

今日は6年生の校内陸上記録会です。近隣校との連合の陸上大会は、残念ながら今年度は中止となってしまいましたが、本校では体育学習の一環として記録会を行うことにしました。出場する競技ごとに学習リーダーを決め、チームごとに練習内容や方法を話し合いながらすすめてきました。目指すのは、もちろん自己記録の向上です。目標を決め、どうすればよいか自分を振り返り、友だちとアドバイスをしあいながら頑張りました。会の途中で雨が降り出し、走り高跳びの後半は体育館に場所を移動して行いました。最後まで、友だちへの応援と支えてくれる先生方への感謝を忘れない6年生です。

2020年10月16日(金)
がんばる委員会活動

竹の塚小学校には8つの委員会があります。今年はこれまでのようにはいかない委員会活動ですが、子供たちは先生方と一緒に工夫して行っています。そのうちの一つ、放送委員会では、その日の当番を決めてお昼の放送をしています。給食の時間、子供たちはおしゃべりをせず静かに食べますが、お昼の放送で音楽やクイズ、朗読などをしてくれるので楽しく過ごすことができます。委員会の子供たちは、放送の内容にアイデアを盛り込んだり、滑らかに読む練習を欠かさずしたり、とても意欲的なのです。

2020年10月14日(水)
6学年校内陸上記録会の取り組み

今年度の連合陸上記録会は残念ながら中止となりました。しかし、6年生は校内で、体育学習の一環として記録会を行うことにしました。相互に協力し合って練習に励んでいます。専科や特別支援の先生方も練習に協力してくださいます。どうすれば自己の記録を伸ばせるか、皆で考え、伝え合っています。

2020年10月12日(月)
後期始業式

今日から後期の学習がはじまります。校庭で始業式を行いました。いつもより間隔をあけて、静かに並びます。全校の子供たちがはじめて揃って並びました。どの子も大変すばらしい態度で、先生方にたくさん誉められました。これからの半年間、自分の目標をしっかりもって頑張ります。

2020年10月12日(月)
プラネタリウム見学

今日は4年生のプラネタリウム見学の日です。学校から西新井まで歩いて、ギャラクシティに行きました。座席の間隔を開けて静かに見ました。すばらしい星空の世界に、時折思わず感嘆の声をあげる子供たちです。

2020年10月9日(金)
クラス対抗球技大会

10月8日(木)、5年生と6年生で、クラス対抗球技大会をしました。種目はドッジボール。はじめに5年と6年、次に同学年で試合をしました。6年生からの呼びかけで計画したこの大会、この日の為に作戦を練ったり練習試合をしたりと、かなり盛り上がりました。熱戦の結果は想像にお任せします。この大会をきっかけに、次の取り組みを考えているようです。今度はどんな楽しみを企画してくれるでしょうか。

2020年10月9日(金)
2020年10月7日(水)
1・2年生生活科見学

3年生の社会科・理科見学につづき、1・2年生は生活科見学に行きました。行き先は元渕江公園、生物園です。公園でどんぐりを集めたりお弁当を食べたりして、大いに楽しみました。交通ルールも守って仲良く出かけました。公園の隅で、カエルを見付けました。みんなが大勢でのぞき込むので、カエルはさぞや驚いたと思います。びっくりさせてごめんなさいね。

2020年10月5日(月)
Zoomで副校長先生のお話

毎週月曜日のお昼には、校長講話を放送で行ってきました。今日は、校長室から子供たちの教室に向けて、Zoomでお話をしました。お話をしたのは、M野副校長先生です。4月に着任以来、子供たち全員の前で話すのは、なんと初めてのことです。校長室からのお話に、少し緊張したそうです。副校長先生からは、トランプカードを使って、考えることの大切さや面白さをお話しして頂きました。これからZoomを使って、委員会の発表などしていきたいですね。

2020年9月18日(金)
たてわり班集会

6年生の班長さんを中心に、たてわり班集会をしました。密にならないように、体育館や広場など、場所を分散して集まりました。今日は初めての集会なので、班ごとに順番に自己紹介をしました。あとで子供たちに感想を聞いてみたところ、「緊張したなあ」とか、「次は外で遊べるかな」等、とてもうれしそうでした。低学年に優しく接する上級生たち。
すばらしいリーダーたちです。

2020年8月28日(金)
すばらしいポスターが学校内に

コロナウィルス感染症の予防対策を訴えるポスターが校内に掲示されています。作者は、六年生。自分たちで進んで取り組んだ力作揃いです。内容、出来映えともに、皆が感心しています。自分たちにできることは何かを考え、実行することについて、六先生が手本を見せてくれていることがとてもうれしいです。

2020年8月25日(火)
六年生の卒業アルバム

今日は、卒業アルバムの作成に向けた写真撮影をしました。個人写真、集合写真、緊張しながらも和やかにすすみます。多くの行事や活動が中止、延期、規模の縮小となる中、友だちと一緒の一日一日を大切に過ごします。自分たちでできる楽しみを見付けています。

2020年8月24日(月)
元気な子供たちの声が

夏休みが終わり、今日から学校です。校庭に元気な子供たちの声が戻ってきました。久しぶりの中休み、友だち、先生。そして、勉強も頑張ります。

2020年7月30日(木)
楽しく生活する方法は

毎日を楽しく生活する方法を考えているので紹介します。1つめは、学級の手作り時間割表。印刷した時間割が小さかったのでどうにかならないかな?と思っていたところ、先生とも相談して大きく書き直しました。皆で分担して、色鉛筆で丁寧に書きました。カラフルですてきですね。もう一つは、「竹の塚のいいところ見付け」。人、学校、お店、公共施設などに分けて書いてみました。こんなにたくさん見つかりました。大きな紙に書いて後ろの黒板にはりだしました。次は、一つ一つをもっと詳しく調べたいです。

2020年7月22日(水)
楽しい休み時間。さて、あの子は何をしているのでしょうか。

昨年の秋、校庭の一角にクローバーの種をまきました。春には小さな芽が出てきて、今は一面のクローバー畑です。そして、よく探すと、四つ葉のクローバーが。。。四つ葉のクローバーの花言葉は「幸運」。きっと、いいことありますね。

2020年6月24日(水)
竹小ミストシャワーが完成しました

子供たちの頭の上に、ひものように見えるのは、水道とつながっているチューブ。水道の蛇口をひねるとチューブにあいた穴から霧雨状の水がシャワーのように出てきます。今日、竹小ミストシャワーが完成しました。はじめて体験したのは1年生の子供たち、皆大喜びです。用務主事さんが何度も試しながらつくってくれたミストシャワー。これから暑い日が続いても、快適に外遊びができます。

2020年6月12日(金)
みんなでできる遊びを考えて

いつもの2倍の長さの縄で、大縄とびをして遊びました。二人で息を合わせて飛ぶのが意外に難しく、大苦戦しました。自分たちで、どうすれば楽しく、安全に遊べるか、アイデアを出し合っています。

2020年6月11日(木)
図工の授業も教室で

分散登校中は時間を少なくして専科の授業をしています。場所も教室で、学習の続きは家庭学習でもできるようにしています。3年生は、「いろいろラインコレクション」。線の描き方を自分なりに工夫する学習です。気に入った作品を、色画用紙のアルバムに貼って、コレクションにします。

2020年6月9日(火)
今日の昼食は

今日の昼食はキムチチャーハンとスープでした。配膳は先生と給食室の調理さんと行っています。おしゃべりもひかえて静かにいただきます。さて、このかわいい三角巾の先生は誰でしょうか?

2020年6月9日(火)
専科の授業も行いました

いつもの時間割を縮小していますが、専科の授業も行っています。今日は4年生の音楽を紹介します。鑑賞や身体表現など、教室でできること、歌わなくてもできることを工夫しています。みんなで声を合わせて思い切り歌える日が待ち遠しいです。

2020年6月8日(月)
保健室に入るときは

怪我の手当などをする保健室。いつもは、保健室の先生にご挨拶をして入りますが、今は、少しだけ違います。手指の消毒等、あいさつの他にもいくつかの約束を守るようにしています。一度にお部屋に入ることがないように、並んで待つこともしています。以前に比べると、少々窮屈に感じるかも知れませんが、皆を守る大切な取り組みです。どの子供しっかり約束ができているのですばらしいです。

2020年6月8日(月)
分散登校の2回目が終了します。

1日からはじまった分散登校ですが、今日で2回目が全員終了します。2回目は昼食と午後の授業もありました。暑い日も多いので、熱中症と感染の両方も面に注して学習しています。外で体を動かすこともしています。けんけんぱや忍者になったつもりで遊ぶ体操「にんにん」等など。どうやって遊ぶのか、ご家庭でも子供たちにたずねてみてください。明日からは第3回目、引き続き、体調管理等にご協力をお願いします。。

2020年6月5日(金)
分散登校がはじまりました(5日目)

分散登校期間中は、学年や学級ごとに、校庭で体を動かす時間をもうけています。これまでのように、大勢でゲームをしたり遊具を使ったりして遊びことについては、しばらく我慢です。体じゃんけんやストレッチなどをして楽しんでいます。

2020年6月4日(木)
分散登校がはじまりました(4日目)

分散登校の4日目、子供たちにとっては2回目の登校日です。今日から昼食がはじまりました。1年生は初めての、2〜6年生にとっては久しぶりの学校での食事です。メニューはカレーライス、にんじんドレッシングのサラダ、牛乳です。栄養士さんも、教室まで見に来てくれました。1年生は、自分で後片付けにもチャレンジ。上手にできました。皆で美味しくいただきました。

2020年6月3日(水)
分散登校がはじまりました(3日目)

分散登校がはじまって3日目、今日で全員の子供たちの登校ができました。朝の検温チェックの時には、教室に入る前に、校庭に並びます。そのとき、じょうずに間隔をあけられるように、目印を付けました。カラフルなハートやほしのマークに合わせて並ぶようにします。中には、こんなかわいいたけりんのマークも。。。次の登校の時に、探してみてください。

2020年6月2日(火)
分散登校がはじまりました(2日目・その2)

1年生は初めての学校生活にドキドキ。生活の仕方を先生に教えてもらったら、次は、返事の練習もしました。先生やお友達から名前を呼んでもらい、「はい!」と、元気よく返事ができました。なかなか上手です。上級生は、休校中の家庭学習の提出や振り返りもしています。自分で計画的に学習できていてとてもすばらしいですね。担任の先生に誉めてもらって、思わずにっこり笑顔です。

2020年6月2日(火)
学校再開、分散登校がはじまりました(2日目・その1)

今日は分散登校の2日目です。学校での手洗いの様子です。教室に入る前、トイレの後には、ハンドソープで丁寧にで手洗いをします。使う水道の蛇口も間隔をあけています。手洗い場の前には、並ぶときの目印も。みんなとても上手にできていますね。目印がなくても、自分で人と人との距離をとれるように、毎日続けます。手洗いを頻繁にするので、清潔なハンカチを毎日もってくることを習慣にしましょう。

2020年6月1日(月)
学校再開、分散登校がはじまりました(2)

学校では、これから子供たちと一緒に、学校での生活の仕方について学んで行きます。誰も経験したことのない学校生活です。皆でしっかり確かめて、お互いを思いやる新しい生活スタイルを実行します。手洗いの水道も、並ぶ場所も、間隔を開けて。。。

2020年6月1日(月)
学校再開、分散登校がはじまりました(1)

分散登校1日目、3分の1の人数のグループごとの登校です。検温のチェックをしてから教室に入り、教室では、席の間隔を開けてすわります。ほぼ3ヶ月ぶりの登校は、あいにくの雨でした。1年生の下校も、傘を差して、間隔を開けて。。。

2020年5月14日(木)
家庭学習課題を配付しています

14日、15日は家庭学習課題の配付日です。3密を避けて校庭で行っています。

2020年4月17日(金)
布マスクの型紙を紹介します

ネットなどで、つくりかたなどたくさん紹介されている布マスク。型紙をアップしますので、参考にしてみてください。このままの寸法で作ると子供用にぴったりです。大人用には、周囲に1センチほど縫い代を付けるとよいようです。詳しいつくりかたを知りたい方は、学校までご連絡いただければいつでも。。。

2020年4月10日(金)
校庭にかわいいたけりんが、、、

さて、先生たちが描いているかわいいたけりんは、校庭のどこにあるでしょうか。学校が始まったらみんなで見つけてください。そして、このたけりんには、どんな役目があるのでしょうか?

2020年4月10日(金)
学校が再開したら

校庭にはしご模様を描きました。休み時間に、はしご模様を生かしてけんけん遊びをしたり、ドンじゃんけんをしたりしましょう。学校の再開が待ち遠しいです。

2020年4月10日(金)
今日まで新学期教科書等資料配付期間です

学校では、学校連絡メールでお知らせしたとおり、新しいクラスのクラス分けや新担任の紹介、教科書や家庭学習教材の配付を行っています。期間は今日の午後15時までです。ご来校が難しい方は学校までご連絡ください。

2020年4月8日(水)
テスト
2020年4月8日(水)
TEST

TEST